« 【PROMINAR500㎜F5.6FL】 カワセミ | メイン | 【PROMINAR500㎜F5.6FL】 シマフクロウ »

2013年10月02日

【PROMINAR500㎜F5.6FL】 サイボーグ化 計画その1

さてさて、なんとか姿になってきました(笑)
『究極の画質』なんていうテーマを自分で考えて出てきた答えがこれです。
この考え方は天体望遠鏡の方々もデジスコ創世記の頃は皆さん興味を持たれたものです。
まあ、それの焼き直しっていう感じです。

1、画質を良くするためにはスコープ・接眼レンズ・アダプター・コンパクトデジタルカメラの光学的な質向上が必要。
2、焦点距離1000㎜以下ならば良質なカメラレンズを使った方がAF/AE含めて良い答えが出る。
3、天体望遠鏡は周辺の歪みが気になってしまう。使うなら直焦点。
4、やはり1000㎜~3000㎜ぐらいを使えるコリメートが欲しい。
5、撮影に必要な操作性(AFを含めて)は最低限現行デジスコのレベルが欲しい。

これらのことを勘案して、コリメートデジスコできちんと確立されていな技術は1、のスコープについてが手付かずになっている。ビクセンED52の前玉をボーグのED45を取り付けてみたりというチャレンジもあったが、その後大きな進展はなさそうだ。
P556、モナーク、スワロなど前玉~ヘリコイドまでをユニットとして後段を別ユニットに商品化する傾向がスコープメーカーのトレンドとなりつつある。
コリメートもOK、後段にスリーブを付ければ直焦点形式のカメラレンズとなりデジイチ&ミラーレスボディーを取り付ければ500~3000㎜までの焦点距離は網羅できるし、観察も従来通り楽しめる。

さて、この流れの中でコリメートデジスコは「フロントコンバージョン」「無振動撮影」で1000~3000㎜を写せる。カメラはマルチブラケットを用意し、カメラ選択などはユーザーに任せる(iPhone含めて)。前玉はマニュアル操作にはなるがシンプルなレンズ構成の直焦点用としてのカメラレンズを目指す。
というようなマーケティングをしていると思われる。
コリメートデジスコはカメラの変遷が激しくマスプロダクションにならないので基本的には捨て置きたい。マウントだけ準備すればカメラの変遷に対応できるデジイチ&ミラーレスをメインに考える。というのがスコープメーカーさんの本音であろう。

さて、コリメートデジスコ一途にがんばってきたDIGISCO.COMとしては、サードパーティーとして改めてユーザーに認められるような商品展開をしなければならない。
その一つが、このチャレンジです。商品化までにはもう少し時間がかかりますが、がんばりたいと思っています。


ヘリコイド以降のユニットです。お気づきのとおりプリズムユニットを外しています。
当然、観察・撮影は「さかさま」(笑) 倒立像です。


これが光路長を合わせた接続ユニットの分解図です。
光軸はきっちりガッチリ合わせる仕組みです。(固定方法は当社パテント)


液晶フードに工夫があり、一応、正立像で撮影できます。
ただ・・・ここはまだ問題だらけで(^^ゞ

プリズムの無いコリメート構造の欠点は少し長くなること・・・正直、操作性は×です。
サイボーグ化計画 その2はたぶん操作性の改善でしょう。

投稿者 たーぼ♪ : 2013年10月02日 21:22

コメント