« 【試写】Nikonモナーク 82ED-S/Nikon1J5 18.5㎜ | メイン | 【カメラユニット】Panasonic LUMIX(G/GX/GHシリーズ対応)LUMIX 20㎜F1.7 Ⅱ »

2016年09月06日

【カメラユニット】Panasonic LUMIX(GMシリーズ・GFシリーズ対応)G12-32㎜F3.5-6.5

【カメラユニット】現在オススメの4機種をご紹介 その②

とにかく小ぶりなマイクロフォーサーズボディーを持つGMシリーズ。デジスコで使う基本機能としては上位機種と変わりなく使用でき「小型・軽量・安価」とユーザーにやさしい一眼カメラです。標準レンズとして使われる VARIO LUMIX G12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sレンズが秀逸です。ズームゾーンの中で素晴らしい解像感を出す領域(40~50㎜)があり、20mmF1.7ほどのキレは感じないものの作例を見て頂ければお分かりになるとコープのズーム機能で操作すれば1200~3000㎜程度まで安心して使えるシステムになります。撮影時の解放F値は4~6程度になるのでそれほど明るいシステムにはなりませんが、ISO感度も400程度までは常用できます。
カメラのタイムラグに違和感を感じることもなく楽しめるのでデジイチで慣れている方にもオススメできます。もちろん、最大で秒間40コマ、無限連写は申し分ありません。電子シャッターであるためのコンニャク現象はありますが航空機や自動車などを写さなければ特に問題はないでしょう。

最近までBR-GM1という専用のカメラブラケットが発売されていましたが払底しました。現在はデジスコブラケットBRFシリーズで同等のシステムを組むことができます。

対応するカメラは以下のものです。GX8,G7,GH4などグリップやクラウン部のでっぱりがあるものは干渉して装着できません。
LUMIX GM1S
LUMIX GM5
LUMIX GX7MII
LUMIX GF7

レンズ固定部が設置時にシステムに合わせて若干微調整ができるので多くのスコープ&接眼レンズと良い相性を示します。

TE-17W・・・F4.0~4.1程度でケラレが消え、その後目立つ減光は無し。
TE-11WZ・・・F4.6でケラレ・周辺減光消え、25-60xまで使用可。
Xシリーズ・・・F5.6でもズームレンズ中間域に微細な減光残る
24XWDS・・・F4.0~4.1程度でケラレが消え、その後目立つ減光は無し。
28XWDA・・・F4.6程度でケラレ・周辺減光が消える。
30XWFA・・・F4.0~4.1程度でケラレが消え、その後目立つ減光は無し。
20XWFA・・・F4.6程度でケラレ・目立つ周辺減光が消える
MEP-30-60W・・・カプラーをTA4にする。AモードでF4.7にセットでほぼ全域周辺減光などなし

TA4+3 7200円(税込)
F-009変換リング6758 1000円(税込)
F-008延長リング15 4000円(税込)
F-007操作リング20 8000円(税込)
F-001メインパネル 10000円(税込)
F-002固定リング 6000円(税込)
F-003スペーサーリング56 3000円(税込)
F-011可変レリーズステー 5000円(税込)

参考資料
野鳥写真研究室 BR-GM1関連

TSN-884/TE-11WZ / DMC-GM1

シャッタースピード 1/15 s
絞り値 f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス



  TSN-884/TE-11WZ / DMC-GM1

シャッタースピード 1/50 s
絞り値 f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

投稿者 たーぼ♪ : 2016年09月06日 10:27

コメント