« Velbon FHD-51Qビデオ雲台 | メイン | BR-S80 フェイス部 »

2006年01月11日

プリント画質・・・・

「羽の一枚一枚が鮮明にクッキリ見えるプリントはどうやって印刷しているんですか?」「シャープネスかけてもプリントするとクッキリ見えず汚い」・・・・などの質問をされます。

どうでしょう、この画像ならWEB上で見る限りまあまあいい感じですよね。小さめに表示したら画質の悪さは充分隠せます。しかし、この画像の原画はこの画像 を処理したものなのです。

①原画にトーンカーブを使ってシャドー部を強調しコントラストを強める
②WEB用サイズに小さくする
③シャープネスを少しかける

という順に画像処理したものです。

この画像はどうでしょう。これもまあまあ良いですよね。ちょっとクッキリ感が少ないかも知れません。
実は、この画像は撮影原画そのままなんです。(ここではサイズを変更しています)
この写真はプリント用として原画そのままを使うレベルの画質なのです。

私はEPSONのPX-G5000というプリンターを使っています。プリントする原画はほとんどの場合「トリミング」程度しか画像処理をしません。明るさを若干補正する場合はプリンターのソフトウエアでほんの少ししか調整しません。
使用するソフトは「EPSON EASY PHOTO PRINT」です。「EPSON PROLAB PRINT」という難しいのもありますがめったに使いません。そう、ほとんどの場合は標準簡単ソフトです。

カメラCCDに入った光は特に画像処理をしなくても何度かの保存のし直しをしてプリンターで印刷されます。その間、綺麗にPRINTできるようにカメラ、プリンターの各段でいろいろな強制画像処理がなされます。
そう、大変厳しいことを書くようですが撮影画像を画像処理するとその段階で必要な情報だけを残し、それ以外は間引いたりそこを補間したりしてもともとの情報量がガクッっと減ってしまうわけです。つまり、画像処理ソフトを使ってしまうとプリントする際に画質が落ちるということです。
「画像を触り過ぎ」が答えになってしまいます。・・・・

しかし、画像を触らずにPRINTできるような撮影はかなり難易度が高いといえます。例えば、同じカットでも私の場合露出を3段階程度変えますし、撮影枚数も皆様の倍以上撮影します。RAW撮影ができればカメラの段階で若干補正が効きます。しかし、コンパクトデジタルカメラでは処理能力が追いつかず実用的ではありません。どうしても前述のような条件を振り、数多く撮影し、良いものをPRINT用とするといった作業が必要となります。

私たち、画質に拘るデジスコファンは「プリント画質」での撮影を目指すことが目標と思っています。是非、皆さんもプリント画質にチャレンジしてみてください。

投稿者 turbo : 2006年01月11日 23:46

コメント

たーぼ♪さん、こんばんは。ここを覗くのが日課になりました。
プリンターのソフトウエアを使って画像補正したことないので今度試して見ます。
会社がグラフィック関係の仕事もしてるので普段やってる方法をブログに書きました。
しかし、その前に「プリント画質」での撮影にチャレンジ・・・・頑張ろう!

投稿者 あにょ : 2006年01月12日 20:22

たーぼ♪さん、こんばんは。
プリントの話、とても参考になります。
やはり補正ナシが基準なんですね!?
私なぞ、レタレタ!です・・・(^_^;)
今後撮影のときに色々やってみます。
実は私が属している写真のサークル(風景が主です)で毎年グループ展をやっていて、毎年ポジから6×9のインターネガを起こし、全倍まで伸ばしていたのですが、今年はデジ眼からのデジタルプリント(エプソンのポスタープリント)にトライしました。
A1サイズまで伸ばしたのですが、ポジからのものに引けをとらないことを実感しました。
プリントがセール中で格安だったこともあり、デジスコからのものも(カメラはW7ですから700万画素)焼いてみました。
デジ眼と比べればちょっと荒い感じもしますが、A1サイズに適した距離まで離れて見る分には全く問題ないと思います。
近々達するであろう900万画素、1000万画素まであれば、余裕でしょうね。
すごい時代になったものです。

投稿者 ゴルゴ : 2006年01月12日 22:45

掲示板ではプリントのことがほとんど話題にならないので皆さん、どうしているのだろうと思ってていましたが、たーぼさんのレポートで疑問がはれました。昨年、地元の博物館展用に10枚ほどワイド4切をラボで焼いてもらった時に、「プリント画質」については痛感させられました。ところで年末、プリンタを更新しました。A3ノビ対応機種にしようかなと思いましたがプリンタのサイズがでかいのであきらめました。「プリンタ印刷」よりも「ラボ焼」の画質方が好ましく感じたこともあります。

投稿者 hiro : 2006年01月12日 23:09

あにょさん 是非、毎日のぞいてやってください。たいした内容はないのですが、その日その日で気が付いたことや思いついたことを気ままに書くようにしています。責任のある発言は少ないのですが、どうぞ気楽に遊びにきてください。

ゴルゴさん そうですね、実は330万画素で鮮明に写っている画像をフォトショップで補間しながら印刷するとA3ノビでもそこそこ見れちゃうんです。7MをA1(爆)これって凄いですね。どうします、今春には10M以上のカメラでちゃいますよ(爆)

投稿者 たーぼ♪ : 2006年01月12日 23:18

あ、フォトショップを持っている人必見。あにょさんの印刷方法です。

http://yokensaka.com/blog/index.php?blogid=1&archive=2006-1-12

投稿者 たーぼ♪ : 2006年01月12日 23:19

たーぼ♪さん、こんばんは。こんな時間なのに、また起きてます。
コンデジの画って、画像処理する事が前提だと思っていました。確かに、プリントする時と、WEB上に公開する時とでは、処理方法を変えていて、プリントする際には最低限の処理だけで出力するようにしています。
私はキャノンの990iを使っていますが、プリント出力する際に使うソフトによっても色合い、シャープ感が異なり、鳥種によってソフトを使い分けています。同じ鳥の原画を使い、ソフトごとの色や結果の見本を作っていますが、出力ソフトに合わせた画像処理をした方が良い結果が出るようです。原画がプリント画質の画ではないと言われれば、それまでですが・・・。
それにしても、画像処理って難しいですよね。同じ原画を10人の人に処理をしてもらうと10種類の画が出来てしまいます。それ程、人間の主観は個性がある(いい加減?)のですね。この差を無くす為にも、プリント画質で撮影する事を目指してみます。

投稿者 プロキオン : 2006年01月13日 03:34

プロキオンさん おはようございます。
3時半・・・ここに来る人って夜更かしの人ばっかりね。プリント出力の色合いについては十人十色でしょう。私の記憶色とプロキオンさんの記憶色も違うし、モニターの色合い、蛍光灯の種類でも違ってくると思います。もちろん、なにが正しいという答えも無いわけで、自分が正しいと思う色が正解ということにしています。グラビア等紙媒体を作っている人たちが比較的王道を進んでいると思いますが、鳥の色を知らなければあまり意味がないと思うので、色合いについてはかなり難しいですね。
せめて、間引きされていないフルの撮影情報をプリントまで持ち込みたいというのが私たちにできることと思っています。お互いがんばりましょう!

投稿者 たーぼ♪ : 2006年01月14日 11:29