このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
デジスコの世界へようこそ!webmasterのたーぼ♪です。ここはデジスコで楽しんでいる方の談話室です。デジスコに関する話題であればどんどん書き込んでください

1教えてください!RX100M3とスワロフスキーATS80HDでつかえる市販アダプター (2) / 2ビクセンスコープとニコン接眼レンズの接合について  / 3Nkion1J5 レリーズ 代用  / 4ジンバル雲台改造 (1) / 5フィールドスコープ用フォーカシング・アダプタ (1) / 6KOWA TE-11WZのガタ止め部品 (3) / 7傾斜型スコープ用照準器 (6) / 8TSN-884の三脚座の二点支え物 (9) / 9県名表示は無理でしょうか (2) / 10J1アダプタの考え方(自作) (4) / 11J1自作アダプタ (13) / 12NIKON J1  / 13FINEPIX AV200シリーズ (8) / 14また、新しいカメラ (9) / 15相性  / 16PowerShot S100 (1) / 17指を挟まれない三脚 (2) / 18アダプターについて (1) / 19照準器がなければ (1) / 20三脚について (1) /

管理者の判断で、いわゆる『ステハン』 での書き込みと思われるコメントは即座に削除します

掲示板利用の際には必ず【掲示板利用規約】 をお読み下さい







◆ パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:SHIN  引用する 
パナG1を使ったデジスコについて皆さんのご意見、アドバイスをいただきたく存じます。

このカメラはデジスコに必要な要素をすべて備えているように思います。すなわち、 EVF, ミラーレス、 リモートシャッター、 高画質などです。

取り付けに関してはパンケーキレンズをステップアップリング〔例えばズイコー25ミリ+アダプター)でつなげば多分、そのままで支えもなく固定できるように思います。勿論ズームはできませんがこれはあまり気になりません。

懸念するのはシャッターが〔多分〕フォーカルプレーンなので、ミラーがないとはいえ振動が発生するのではないかということです。しかし、1眼デジスコをやっておられる方もいるようなのでこの点はどうでしょうか。

まだ発売もされていないのに気が早いといわれそうですが・・・・

2008/09/16(Tue) 16:36 [ No.13761 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:シャイな中年  引用する 
SHINさん今晩は。マイクロフォーサーズ、気になりますね。パンケーキ等のレンズをG1につけてのデジ1眼スコ(コリメート)と直焦点(G1ボディーに超望遠レンズや天体望遠鏡を接続)ではずいぶん違いはありますね。私は直焦点で行きたいと思います。パンケーキレンズはズームがきかないので同じズームがきかないのであれば直焦点の方がシンプルです。現在はボーグ76ED+ペンタックスK100D(ミラーショックあり)とフィールドスコープのED82+コンデジ(クールピクスE4300、遅い!)ですがミラーショックが無いのであればG1でも、これから出るはずのオリンパスの機器にボーグか他の10センチアポの天体望遠鏡で撮影したいと思います。

2008/09/17(Wed) 21:38 [ No.13762 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:SHIN  引用する 
シャイな中年さん、今晩は。直焦点にする場合は取り付けはどうするのでしょうか。天体望遠鏡の場合はいろいろアダプターがあるのでしょうか。私はいまだにED78ですのでそれが問題です。
ここにシャッター音が紹介されてましたが、微妙なところですね。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080913/080913807.html?r-rnk

2008/09/18(Thu) 20:32 [ No.13763 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:シャイな中年  引用する 
ボーグにはオリンパスのカメラマウントが有ります。G1等マイクロフォサーズ機にはレンズアダプタを介して接続可能かと思います。天体望遠鏡にはボーグのパーツ(57mm→50.8mmアダプタ)を使用しますと接続可能です。フィールドスコープのみですとコリメートですね。いわゆるデジスコです。アイピースを使用した拡大方式(正立)も可能です(私のはED82+ボーグパーツ+天体用アイピース+ペンタボディ)。しかしトータルで重くなります。軽量なマイクロフォーサーズ機が出てほしいですね。
ボーグパーツ内には天体用アイピースあり ↓


2008/09/18(Thu) 23:05 [ No.13764 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:SHIN  引用する 
昨日表参道でパナの展示会に行ってG1を見てきました。EVFは思っていたよりはるかに素晴らしかったです。AFも早いし、ボディーの仕上げもいいです。唯一の懸念はシャッターによるぶれですがこればかりは試してみないと駄目ですね。手でホールドしているとシャッターの動きの感触が伝わってきます。機材を持ち込んでやってみることも不可能ではないかもしれませんが、デジスコに使わなくても旅行用に最適かなと思っていますので購入の方向で・・・その際は色は赤にしてパートナーと共有ということにすれば抵抗もないと考えています。

2008/09/28(Sun) 11:23 [ No.13777 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:アトム  引用する 
SHINさん、こんにちは
G1は面白そうですね。 シャッターショックが一番気になるところですね。
先幕にだけでも電子シャッタ−を使ってくれればよかったのですが。 静音モードというのはないですよね。
2秒タイマを使えばあまりショック無しで撮れるのかどうかも知りたいところです。

25mmはインナーフォーカスでしょうか?
コリメート方式でAFを使おうとするとインナーフォーカスのカメラレンズを使わないと干渉するのではないでしょうか。
標準レンズの14-45は幸いインナーフォーカスのようですね。
17mm(換算34mm)-45mm位の間のズームが使えるのではないでしょうか。

フィールドスコープの場合、一眼レフアダプタを使った拡大撮影法の方が良いのではないでしょうか。
(拡大率を下げられないのが難点ですが)
AFは使えませんが、フォーカスエイドは使えるのではないでしょうか。

2008/10/05(Sun) 12:29 [ No.13785 ]
◇ Re: パナソニックDMC-G1のデジスコ適応性について 投稿者:SHIN  引用する 
アトムさん今日は。残念ながら本日発表のモニター販売には落選しました。最もダブルズームレンズキットでしたのでレンズキットだけのほうが安いですけど。111、100円が落札金額だったみたいです。ヨドバシの値段からポイントを引くと単純計算だと1000円くらい安いだけです。
25ミリはインナーフォーカスの印象でしたが違いましたか。それは残念です。標準レンズの場合は取り付けが難しそうです。1眼レフアダプターも要検討ですね。
いずれの場合も最大の懸念はシャッターの振動です。

2008/10/06(Mon) 19:09 [ No.13787 ]

◆ ケンコーのお手軽デジスコ 投稿者:  引用する 
新製品情報です。
残念ながらオートフォーカスではないようですが、鳥見がメインでない旅行のときとか、手軽に持ち歩けて良さそうです。
連写性能とかはあまり期待できませんがヨドバシとかで見つけたらレポートしますね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/field_scope/field_catch/014165.html

2007/12/04(Tue) 17:50 [ No.13496 ]
◇ Re: ケンコーのお手軽デジスコ 投稿者:SHIN  引用する 
KOWAのTD-1と似たコンセプトの製品で、興味はありますが、スペックがいまいちですね。私的には撮像素子が300万画素でAFなしであることが致命的かも。スペックがいまいち理解できませんが、画角から推定するに撮影時の焦点距離は35ミリ換算で300ミリと1000ミリ切り替えみたいですが、中途半端ですね。

2007/12/05(Wed) 17:44 [ No.13497 ]

◆ 拡大撮影法についてご教授下さい。 投稿者:  引用する 
皆様、お世話になります。
フィールドスコープ+デジ眼での拡大撮影(リレーレンズ法)では絞りがないためシャッタースピードのみの調整となりますが、そこでカメラレンズのレンズのみを取り外し、絞りを利用した(フィールドスコープ+接眼レンズ+絞り+デジ眼)場合の撮影方法は意味があるものでしょうか?ご教授下さい。

2007/11/28(Wed) 06:18 [ No.13488 ]
◇ Re: 拡大撮影法についてご教授下さい。 投稿者:探検隊隊長  引用する 
絞りをつけたからといって、固定F値よりも明るくできるわけではありませんよね。だとすると固定F値よりもさらに絞るためにしか使えません。
しかし、リレーレンズ法ではもともとF値がかなり大きいので絞りをつけてさらに絞り込むということは実際上あまりないと思います。

2007/11/28(Wed) 09:37 [ No.13489 ]
◇ Re: 拡大撮影法についてご教授下さい。 投稿者:  引用する 
探検隊隊長さん。コメントありがとうございます。コリメート法に比べ、リレーレンズ法の方が合成F値が有利と思いまして絞りを入れることで画像が締まるものと思いまして、質問させていただきました。ありがとうございます。

2007/11/28(Wed) 12:55 [ No.13490 ]
◇ Re: 拡大撮影法についてご教授下さい。 投稿者:探険隊隊長  引用する 
リレーレンズ法を理解するうえでのキーワードは“リレー比”です。
リレー比が変われば簡単に5000mmとか6000mmの長焦点距離にも化けてしまうのがこの撮影法の特徴で、コリメートに比べて合成F値が有利とは一般化できませんね。

2007/11/28(Wed) 17:51 [ No.13491 ]

◆ マイクロデジスコへのお誘い 投稿者:海狸  引用する 
7月に双眼実体顕微鏡ファーブルミニを入手しました。ゴム製のアイカップに、FX2のレンズがぴったり収まることに気がつき(マイクロでシスコ掲示板に写真があります)、土の中の小さな虫(名前はわかりません)の写真を取ってマイクロデジスコ掲示板に貼りました。その後、掲示板を覗いても、投稿はまったく増えていません。よく見ると今年になって投稿したのは私のみです。そこで、宣伝をしようというわけです。ファーブルミニには、ニコンの4300もカシオのZ850もアダプタ無しで取り付ける事ができました。軽量のデジカメならたいていの機種が使えるのではないでしょうか。ファーブルミニをお持ちの方はぜひお試しください。また、ファーブルミニは2万円台で入手可能です。高価なファーフルフォトの必要はありません。雨で外に出られない日も、十分楽しめますよ。

2007/11/27(Tue) 21:57 [ No.13487 ]

◆ LUMIX DMC-L10のライブビュー 投稿者:  引用する 
こんにちは。
先日ビックカメラにDMC-L10の販促でメーカーの説明員の方が来ていたのでライブビュー機能について質問してみました。

Q「ライブビューにしていてもシャッターを押すとミラーが上下するみたいだけど、ミラーアップしたままシャッターを切るモードは無いですか?」
A「たぶんできますよ・・」といろいろメニューを操作したものの、結局わからず「ダメみたいですね」とのこと。

ミラーアップしたままシャッター切れるならデジ眼でデジスコ組む場合の欠点だった振動が防げるので、TSN-VA2と組み合わせて高感度+連写可能なシステムが組めるかもと思っていたのですが残念です。

簡単ですが報告まで。

2007/11/16(Fri) 17:57 [ No.13468 ]
◇ Re: LUMIX DMC-L10のライブビュー 投稿者:伊藤 哲郎  引用する 
ライブビュー撮影でミラーがバタバタしないのはキヤノンだけですね。
少し制約が有りますが、EOS 40Dはライブビュー・静音撮影モードで撮れば ミラーアップの状態から即シャッターが切れてミラーショックからは逃げられます。
でも、デジ眼使うのなら超望遠レンズを使うか、天体望遠鏡での直焦点撮影で使った方が良いと思いますが。

2007/11/16(Fri) 22:41 [ No.13471 ]
◇ Re: LUMIX DMC-L10のライブビュー 投稿者:だっく ホームページ  引用する 
おはようございます。
824Mと1Dmk3を繋いでライブビューで撮影してみました。狙いは「高速連写期待」です。でも連写中はライブビュー表示も消えてしまい、被写体を取り逃してしまいます(^^;)
画質的にも、ロクヨンx1.4の方が良い結果でした。
やはりなかなか思うようにはいかないものですね(^^;)

2007/11/17(Sat) 04:41 [ No.13472 ]
◇ Re: LUMIX DMC-L10のライブビュー 投稿者:  引用する 
伊藤 哲郎さん、だっくさんこんにちは。

 以前FZ-50 + TSN-VA2の組み合わせで使っていたことがあったのですが、思ったより描画が良かったのでデジ眼と組み合わせたらどうだろうかと興味があったのです。高感度撮影にも耐えそうですし。
 お金が貯まったら超望遠レンズを購入して別のシステム(そっちが普通ですが)を組むこともできますからいいなと思っていたのですが現実的ではないようですね。
保留にします・・

2007/11/19(Mon) 18:13 [ No.13477 ]
◇ Re: LUMIX DMC-L10のライブビュー 投稿者:  引用する 
ちょっと補足です。

AV WatchのDMC-L10の記事でライブビュー時の撮影でミラーが動く件書かれていました。

 シャッター押下するとミラーアップした状態から一度下がり、再度通常の撮影と同様にミラーが上下するのでタイムラグが大きくなるだろうという内容です。考えてみたら当たり前ですね。
 当然振動もファインダー使用時よりも大きくなるわけでデメリットの方が大きくデジスコには向きませんね。

2007/11/20(Tue) 17:59 [ No.13482 ]
◇ 40D+600+3倍テレコン 投稿者:デジカメ大好き  引用する 
一眼のライブビューの話題が出ましたので書き込みます。
私は40Dでのライブビューは相当使えると思いました。
600ミリに3倍のテレコンを使いますと、2880ミリとなり
デジスコ(現在W200使用)よりはるかに快適で高画質画像が
撮れています。
ピント合わせは5倍拡大で十分で、10倍にするとかえって
ブレが大きくやりにくいようです。

また400/5.6にも3倍テレコンで、1/10秒のスローシャッター
でもブレは感じられませんでした。

これからデジスコの存在意味が問われるように思っています。
私はデジスコを最近使わないようになってきています。
なんといっても3倍テレコンをポケットに入れているだけで
デジスコ同様の高倍率撮影が楽に可能になったからです。

2007/11/24(Sat) 10:15 [ No.13485 ]

◆ シャッター手押し 投稿者:  引用する 
先日クローズアップレンズでいい感じだったので、今回はNPL40でテスト撮りしてみました。

TSN-884+NPL40加工+G9
ISO80 SS 1/160 T端(6倍)
シャッター手押し・レンズ付き液晶フード未使用 ノートリ


2007/11/14(Wed) 22:51 [ No.13464 ]
◇ Re: シャッター手押し 投稿者:  引用する 
NPL40はカットしてもらったのでしょうか。
接続部品を教えてください。

2007/11/15(Thu) 08:41 [ No.13465 ]
◇ Re: シャッター手押し 投稿者:  引用する 
こんばんは(^-^)アトムさん

>NPL40はカットしてもらったのでしょうか。
カットしてもらいました(^-^)

>接続部品を教えてください。
■TSN-884にアイピースNPL40(天体用アイピース31.7φ)接続の為の部品
TSN-8xx→31.7φAD(スコープライフ特注品)

■NPL40加工アイピース使用時のアダプター
写真:アダプターの左端はスコープに接続、右端はG9に接続。
レンズ間調整を行わない仕様です。
@Hyperion DT-Ring #2958058(バーダープラネタリウム製品)
A7912(ボーグ製品)
B7602(ボーグ製品)
C7601(ボーグ製品)
D7407(ボーグ製品)
ELA-DC58H(キヤノンのオプション製品)


2007/11/15(Thu) 20:07 [ No.13466 ]
◇ Re: シャッター手押し 投稿者:アトム  引用する 
Hyperionには54mmのスレッドも付いていたんですね。 KOWAのネジは54.5mmという話も聞きましたがしっかりと噛み合いましたでしょうか。

2007/11/16(Fri) 12:55 [ No.13467 ]
◇ Re: シャッター手押し 投稿者:  引用する 
>しっかりと噛み合いましたでしょうか。
問題なく普通に接続出来ます。

2007/11/16(Fri) 19:01 [ No.13469 ]

◆ ジャパンバードフェスティバル開催 投稿者:  引用する 
日本最大規模の鳥の祭典が今月10-11日の土日に開催されます。詳しくはhttp://www.birdfesta.net/で。

2007/11/01(Thu) 17:40 [ No.13451 ]

◆ 小型ダットサイト 投稿者:  引用する 
12996 のスレッドで次のダットサイトを買ったとご報告しましたが、その後の使い勝手をご報告します。
ACTION Micro Auto Brightness Reflex Red Dot Sight RDS23   $42
http://cgi.ebay.com/ACTION-Micro-Auto-Brightness-Reflex-Red-Dot-S ..... dZViewItem
重量  58g サイズ 46mmx25mmx25mm レンズサイズ mm
赤 4MOA
照度調整 自動(自動電源オン、オフ含む)
防振、防水、防霧?
材質 アルミニュームアロイ
取り付け 20mm Standard Weaver Mount
電池 CR2032
付属品 カバー、調整ツール,予備電池、クリーニング布

思ったよりしっかりした作りでした。 何より小さく両眼視できる位置に自由にセットできるのがうれしい所です。
自動調光ですので明るい空を見てもはっきりとドットが見えます。 4MOAはドットの大きさを表していますが手頃な大きさだと思います。 (もう少し小さくても良いかも知れません。)


2007/10/10(Wed) 08:19 [ No.13396 ]
◇ Re: 小型ダットサイト 投稿者:  引用する 
前方の受光素子で明るさを感知し自動調光しています。 
カバーを上にかぶせると暗くなってLEDが光らなくなると言う仕組みですが、このカバーはほとんどの中国製のダットサイトで同じものを使っています。
そのため微妙に形状が違い下の方から明かりがもれてしまうのでカバーをしていてもLEDは少し発光しています。
それを防止するためにカバーの前面裏側に黒いスポンジを張って光漏れを防ぎました。
これでどの位の期間電池が持つか解りませんが通常の使い方をする限りは1年間位は使えると言う話も聞きました。
なお、カバーケースは取り付けが固いので現場でいちいち取り付けて遮光するのは面倒に思います。 柔らかい取り付けが簡単なケースを作った方が良いかも知れません。

前面のレンズは見る角度によりレンズ周辺部で若干ずれが発生しますが最大でもAFエリアの大きさまで外れる事は有りません。
普通の見方をする限りは、ずれはほとんど気になりません。
多分レンズ中央を使うようにしっかり調整すればそのずれも小さくできると思われます。
高い照準器と普及品の違いはこの辺りのレンズの精度によるものでしょうね。




2007/10/10(Wed) 08:25 [ No.13397 ]

◆ 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
TSN-824M/PowerShot S80でデジスコを楽しんでいますが、PowerShot S80はISO感度100が画質的に限界ということでシャッタースピード(SS)が稼げない場面(焦点距離大、暗い環境等)では被写体ブレがどうしても生じてしまいますのでSSを稼ぐために高ISO感度対応デジカメによるデジスコを検討中です。
高ISO感度時のノイズと解像度の問題を比較的解決していてISO400まで常用できるデジカメとしては下記の情報によると候補としてはソニーのDSC-W80とフジフィルムのFinePix F31fd、FinePix F40fdがあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html
ただし、FinePix F31fdはxD-ピクチャーカードなので対象外。
DSC-W80またはFinePix F40fd(特にDSC-W80)でデジスコされていてブラケットを含めデジスコシステムを確立されている方がおりましたら、どういうシステムでデジスコされているのか教えていただきたいので情報の提供をよろしくお願いします。

2007/09/05(Wed) 23:27 [ No.13346 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者: つりきち  引用する 
FinePix F40fdは連写速度が秒間1.2枚(2枚まで)なので対象外ということでDSC-W80での情報提供をお願いします。

2007/09/06(Thu) 08:58 [ No.13347 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:アトム  引用する 
つりきちさん、こんにちは
なかなかレスが付きませんね。 アダプタを自作するしかないからでしょう。
W80の高感度特性は立派ですね。

CCDを調べてみると ICX629 1/2.5” 感度170mV 飽和出力420mV の700万画素画素サイズ1.86μmのチップのようです。

チップ特性から見るとほとんど1/1.7”CCD 1200万画素と同じです。
ICX612 1/1.7" 感度180mV 飽和出力420mV 画素サイズ1.85μm
つまり高感度特性はW200と同じになるはずですので W200の実写速報を見ると似ています。
同じ画素数にリサイズしてみればW80とほとんど同じではないでしょうか。 (なぜかW200の写真がボケているように見えますが)
W200の画がお嫌いでなければ接続が簡単なW200も候補に入れてみたらいかがでしょうか。

あるいはもう少し待ってP5100やIXY2000ISを見てみるとか。
ソニーの1/1.7”CCD 1200万画素の感度は 1/1.8”800万画素と同等です。

2007/09/06(Thu) 16:50 [ No.13348 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:アトム  引用する 
シャープの1/1.7”1200万画素チップRJ21Y3DAの場合は、シャープの1/1.8”CCD 600万画素RJ21T3AAと同等感度です。

1200万画素はデジスコにとっては使いづらいピッチになってしまいましたが感度的には良くなっています。

2007/09/06(Thu) 17:06 [ No.13349 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
W80ではないのですが、レス無しということで・・・

H5を使用しています。
W80より一年前の発売でレンズは違いますが、1/2.5”700万画素です。つりきちさんと同様に購入にさいしてはデジカメWATCHを見てISO400画像がS3ISやFZよりも格段にきれいそうなので購入しました。

PオートのデフォルトはISO125ですから高感度にかなり自信があるものと思います。

暗所ではオートでISO320まで上がります。
↓ISO320 F2.8 SS1/40 フラッシュ使用 1400x1050でトリミング
 Resizeで 縮小1/2 シャープ1 保存圧縮率80%


2007/09/06(Thu) 19:31 [ No.13350 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
ISO200です。かなり近くです。

↓ISO200 F4.5 SS1/1000 1400x1050でトリミング
 Resizeで 縮小1/2 シャープ1 保存圧縮率80%


2007/09/06(Thu) 19:35 [ No.13351 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
ISO400です。

不快なノイズは抑えられていますが、やはり最初の夜店の画像と同じく細かいディティールが潰れています。
手持ちのためAFが甘くなったのを割り引いて見てください。
一年後の発売のW80ならさらに画像処理が進歩していると思いますよ。

↓ISO400 F5.6 SS1/1000 1400x1050でトリミング
 Resizeで 縮小1/2 シャープ1 保存圧縮率80%


2007/09/06(Thu) 19:42 [ No.13352 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
アトムさん
さっそくのレスをありごとうございました。
DSC-W200はブラケットも販売されているので一応、候補には入れておきます。
しかし、高ISO感度対応デジカメ(高ISO感度時のノイズの少なさ、高解像度のデジカメ)の評価が高いのはFine Pix F31fd、次はDSC-W80のようですからDSC-W80で検討したい気持ちがあります。
P5100はわかりませんが、IXY2000ISもキヤノンの高ISO感度に対する考え、つまり高ISO感度時のノイズはあまり気にせず、高解像度を優先する考えからあまり期待できないのではないのかなと思っています。
いずれにしてももう少し様子を見ます。

2007/09/06(Thu) 20:00 [ No.13353 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
CANONのサンプル画像を見ていると、使用表に付属する記録枚数の平均を超える容量の画像がありますが、SONYの場合はそれを超える容量の画像はありません。
SONYの画像エンジンはファイル容量の上限を決めているようで画面一杯に羽毛を写した場合などは上限以下に収めようとして細かいディティールがベタベタになります。実際にそのような破綻が目に見えないように上手く誤魔化していますけれど。。。

鳥屋が買ってはいけないカメラはリコーですね。<==圧縮し過ぎ!
画素を落として使ってはいけないカメラはフジですね。<==最高画素以外ではトイカメラ並?のファイル容量まで落とします。

↓H5では3.3メガ以上の画像ファイルは未だにありません。縮小のみ


2007/09/06(Thu) 20:11 [ No.13354 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
スーさん
レスありがとうございます。
下記の情報を見るとDSC-H5はISO400以上でカラーノイズが多くなりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/09/3742.html
ところでDSC-H5はTSN-VA2でデジスコしているのですか?

2007/09/06(Thu) 20:14 [ No.13355 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
つりきちさん、おはようございます。
台風の被害はありませんでしたか?

一年前の購入時にはコンデジのISO800なんてオマケだと思っていましたから画質の比較もしませんでした。
以前のフジは最低のISOが200からでうらやましかった時もあります。
でもスペック上でISOがドンドン上がっても画質がいいのはその機種に設定されている最低のISO画像であることには違いないのす。
ISOを上げてブレない画像が撮れても鳥屋としては証拠写真は持ち帰れても画質が悪くては満足できません。

これらの鳥画像は自作の3倍テレコンです。
対物レンズはFS-60C、適当な凹レンズを組合わせています。
テレ端オンリーでも5Mピクセルサイズにトリミングしなければ周辺減光がバレますが凹レンズが安物で画質がよくありません。
高い凹レンズと組合わせたものは画質が良いのですが4倍になってしまい2Mピクセルトリミングが精一杯。。。

テレコン(ガリレオ式望遠鏡)はAF合焦範囲が広いのとスコープの長さが短くできる(全長は対物レンズ焦点距離−接眼レンズ焦点距離:倍率はスコープと同じ対物レンズ焦点距離÷接眼レンズ焦点距離)ので手持ちには最適なのですが、適当な凹レンズが見つからず買っては捨てての繰り返しです。

CCDの高密度化でダイナミックレンジが減少して白トビしやすいなどと言われていますが、画像処理も進歩しているので理論的には不利でも実用上は1/1.8や2/3"にこだわる必要はないとおもっています。むしろ影響を受けるのはレンズの良し悪しで差がつきやすいのかなぁ〜

↓NDフィルターが無かったけれどF8・ss1/80で流してみました。
 Vixで明るさを落としてみたらそこそこ色が残っていました。
Vixで明るさ調整→連結  Resizeで縮小


2007/09/07(Fri) 08:55 [ No.13356 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:ユンソナ  引用する 
つりきちさん、こんにちは。

遅レスですいません!
私はW200でデジスコをしていますが、W80、TSN604 ISO200 の常用で素晴らしい写真を撮っていらっしゃいますTinyaさんがKOWAの項におられますので、お聞きになられたら如何でしょうか〜?
私は、W80恐るべし・・の感じを持っています。

2007/09/22(Sat) 10:49 [ No.13371 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
ユンソナさん
こんばんは。
W200でのデジスコはISO100でやっておられるのですか?
また、ISO200とか400でデジスコをやるとノイズはどうですか?
情報収集のためにTinyaさんにもW80については聞いてみます。

2007/09/23(Sun) 22:47 [ No.13373 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:スー  引用する 
最初のうちは高ISO対応カメラで高ISOで撮ってみて、その写りの良さに感激します。
しかし、撮影を重ねていくうちに、やはりそのカメラの最低ISOで撮った時の画質に比べると高ISOの画質が見劣りしてきます。
他の人からキレイとかスゴイとか言われても、自分にとっては高ISOの画像は証拠写真のように思えてきてしまう・・・自分自身に納得できなくなる・・・皆さんもきっとそんな経験をされていると思いますが、どうでしょう?

2007/09/24(Mon) 00:22 [ No.13374 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
スーさん、おはようございます。
私が高ISO対応デジカメによるデジスコを検討している理由は以下のとおりです。
1.「PowerShot S80はISO感度100が画質的に限界ということでシャッタースピード(SS)が稼げない場面(焦点距離大、暗い環境等)では被写体ブレがどうしても生じてしまいますのでSSを稼ぐために高ISO感度対応デジカメによるデジスコを検討」
2.高ISOでもデジスコができれば応用範囲が広がる
もちろん、低ISO(ISO50、ISO100)は画質的に良いのでデジスコをするときは低ISOでやってますが、上記理由で高ISOでもデジスコをできないかということで検討しているのです(贅沢な話かもしれませんが)。
通常デジスコをしているときはあまり感じませんが、高倍率とか暗い環境でデジスコをやるとコンパクトデジカメの限界みたいなものを感じています。

2007/09/24(Mon) 08:16 [ No.13375 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:アトム  引用する 
つりきちさんのお気持ちもわかります。
明るくするには1/1.8”CCDを捨てて 1/2.5”CCDを選ぶのも有りですね。 2割程度明るくなりますね。
多少の画質低下は我慢して明るさを取る選択肢ですね。
特に小口径スコープやモバスコ用としては1/2.5”CCDの方が適してる気がします。

2007/09/24(Mon) 14:11 [ No.13376 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
アトムさん、レスありがとうございます。
KOWAプロミナーで撮影した画像専用BBSでのTinyaさんのW80での写真を見てもわかると思いますが、W80でのデジスコはその可能性が十分あると思います。
私は機械加工はできないのでどなたかセミユニバーサルブラケットBR-IXYsu、またはBR-W200の改造によるブラケットでW80を使ってデジスコを評価していただける方がいればよいのですが。

2007/09/24(Mon) 16:20 [ No.13377 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:Ta2o.M ホームページ  引用する 
つりきちさん、こんにちは。
久しぶりに掲示板を覗いたら、高感度の機種についてお悩みの様子を知りましたのでレスします。
私は FUJI Finepix F31fd でデジスコを楽しんでますが非常に満足しています。メディアがxDではだめな理由が分かりませんが...私が使用した評価では☆五つ付けられますよ。
参考になるかどうか分かりませんが私のWeb-Siteの「何でも談話室」を覗いてください。No.127&129あたりにブラケットとテストの写真を貼ってます。

2007/09/26(Wed) 17:38 [ No.13378 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:つりきち  引用する 
Ta2o.Mさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
Finepix F31fd がNGの理由はxDカードは持っていないのと書込み時間が長いのとでNGです。また、発色が派手めということもあります。
希望としては画質はキヤノンの、ノイズの少なさはFUJIの合体したようなコンデジがあれば良いのですが。

2007/09/26(Wed) 20:51 [ No.13379 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者:ユンソナ  引用する 
つりきちさん、遅レスですみません。
W200は今一番気に入っているカメラです。
ISO100での写真が殆どですが、たまにISO200までは上げます(ノイズは気になりません)
ISO400では撮った事が無いので現状ではレス出来ませんが、一度試してみます。
W200は薄暗い場面では液晶が先に真っ暗になってピント合わせが出来ません(画面を少し明るくセットできるのですが、不十分です)
Tinyaさんの画像やコメントからW200よりW80の方が高ISOで撮れるようですが・・・
W200ですが、好みがあると思いますが、発色やノイズはIXY1000やS80より個人的には優秀だと思っています(IXY1000,S-80は現在2軍に降格中です)



2007/09/29(Sat) 13:37 [ No.13383 ]
◇ Re: 高ISO感度対応デジカメによるデジスコ 投稿者: つりきち  引用する 
ユンソナさん、レスありがとうございます。
ISO400での評価よろしくおねがいします。
ところでW200の液晶が薄暗い場面で暗くなってピント合せができなくなるということですが、S80と比べたらどうですか?薄暗い場面ではS80の方が液晶が見やすいのですか?

2007/09/29(Sat) 17:49 [ No.13384 ]

◆ TSN-DA4 投稿者:イエッタ  引用する 
最近多忙で久しぶりにこのHPを覗きにきました。

現在スコープからデジカメまですべてニコン製でデジスコを
楽しんでいますが、観察と撮影の両方を楽しみたい(現在、
観察中はアダプターを付けたデジカメを腰のチョークバックに
入れ、撮影の時スコープに取り付ける様にしています)と
いう理由から、TSN−DA4でのコーワ製のシステムに
変えようかと思っています。

それで、DA4でのマイナス点として
・取り付け時にレンズの光軸を合わせなければならない
・カメラのレンズが(カプラー式に比べて)露出する分
 外光が入りやすい
というのは承知しているのですが、それ以外のマイナス
点って無いのでしょうか?

変な質問かも知れませんが、回答よろしくお願いします。

2007/08/09(Thu) 01:19 [ No.13197 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者:サポートデスク山田  引用する 
イエッタさん、こんにちは。

カメラ取付時の光軸合わせですが、現地についてからの1回だけではなく電池の交換やメモリーの交換時にも行わなければなりません。
1日デジスコをするとなると3,4回この作業をすることになり非常に面倒なのではないかと思います。
また、現地でどれだけ正確に合わせられるかということも疑問です。毎回微妙に違うことになると思います。

2007/08/09(Thu) 15:05 [ No.13198 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者: ホームページ  引用する 
サポートデスク山田氏のコメントにあるように、TSN-DA4ではカメラの位置合わせがかなり大雑把になります。
そのため、観察の補助として画質はそこそこで記録と割り切ればそこそこ便利です。しかし、画質重視の方にはお勧めできません。

イエッタさんがどこまでのレベルを要求するのかわかりませんが、観察がメインで、画質は気にしない記録できればよい!というのであれば、コーワに乗り換えなくても、龍ヶ崎バードウオッチングクラブのサイトにあるデジカメ・アダプター龍ヶ崎BWCオリジナルという選択肢もあります。

http://rbwc.jp/

画質を重視されるのなら、今の方法が一番だと思いますよ!

2007/08/09(Thu) 21:58 [ No.13201 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者:イエッタ  引用する 
山田さん・冨田さん、回答有難うございました。

画質は記録程度有ればと思っていますし、長時間
撮影しないせいか、電池・メモリーの交換は私の
場合一日に一度もしない事が殆どです(たまに
連射しまくって交換、ってぐらい)。その点から
私の様なタイプには「不便な機材」ではないみたい
ですね。

とりあえずもう少し今の機材で遊んでみます。

2007/08/14(Tue) 01:24 [ No.13205 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者:オムライス  引用する 
イエッタさん、はじめまして。

一番のマイナス点としては・・・・・
・近距離撮影(5〜20m)だと、開閉して観察する暇がないので必要性が無い。
でしょうかね?

しかし、これからシギチのシーズンですが、100m先の田圃の畦の陰に隠れているシギチを探して撮影するには、DA4は使えますよ。
距離が有るので画質はそれなりですが、観察→撮影→観察のリズムが結構心地
良くてバードウォッチングを楽しめます。

懸案の光軸合わせについては、かなり厄介です。
特にDA4の撓み(傾き分)を、スペーサー等での調整が必要です。
初心者向きではないですが、デジスコ経験者でしたら何とかなるとは思いますが。
カメラの脱着による光軸調整は、現場では難しいのでお奨め致しません。
カメラは割り切って、超強力両面テープ併用での永久固定が便利です
(自分は、DA4のプレートをカメラの電池蓋に合わせて切り欠き使用)。

いまですと、ソニーのW200の電池蓋が横に有るので、改造しなくても
完全固定で問題ないと思いますが(W200を所有していないので、
推測ですがね)。

接眼とカメラ間の遮光については、接眼のアイカップを伸ばしたり
ハンカチを被せれば問題ないですよ。


2007/08/14(Tue) 09:17 [ No.13206 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者:イエッタ  引用する 
オムライスさん、返事が遅くなりましたが
回答有難うございました。

>カメラの脱着による光軸調整は、現場では難しいので
>お奨め致しません。カメラは割り切って、超強力両面
>テープ併用での永久固定が便利です(自分は、DA4の
>プレートをカメラの電池蓋に合わせて切り欠き使用)。

もし購入となった場合、多分「現場で取り付け」でなく
「事前に取り付け」になると思います(両面テープでの
永久固定にするかは二の次として)が、光軸合わせの
不便さはやはり実際手にしてからでないと分からないの
でしょうね。

こういう時身近に使っている人が居たら一番良いのに・・・。

2007/08/20(Mon) 00:51 [ No.13217 ]
◇ Re: TSN-DA4 投稿者:しんにゃ ホームページ  引用する 
私の場合はTSN-DA4にベルボンのクイックシューQRA-3を付けてそれにデジカメをセットして使ってます。
これなら一度セッティングしてしまえばデジカメを着脱しても再調整が必要ありません。
(画質にこだわる方には不向きでしょうが)

ちなみにデジカメはソニーのDSC-N2で電池蓋兼メモステ蓋がカメラの横についているので、セットしたままでの電池orメモステ交換が可能です。

ただ、極力薄いクイックシューをと言うことでベルボンのQRA-3にしたのですが、それでもそこそこ高さがあるのでカメラのデザインによっては取付不可かもしれません。

2007/09/03(Mon) 23:55 [ No.13333 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -