« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月27日

【テスト】 EVFとルーペ付液晶フードの見え方

EVF(電子ビューファインダー)とルーペ付液晶フード、どちらが良いかについては一長一短あるので一概には比較することはできません。ここでは実際の見え方について実証してみたいと思います。
まずは、EVF及びルーペを覗いた時の映像を撮影し比較してみることにしました。

左:電子ビューファインダー:0.47型TFT液晶、約144万ドット、視度調節機能付き、明るさ調整可能
右:3.0型TFTカラー液晶(約104万ドット)+3倍ルーペ付液晶フード

V2のEVFは144万ドットなのでV3の電子ビューファインダー DF-N1000の236万ドットに比べれば数値的には粗いのですが、実用上なんら問題ありません。もちろん液晶モニターは100万画素ですからより粗い勘定ですがこちらもピントの山も見やすく速度も速いので大きな差を感じません。しかし、大きさは明らかに異なり。2回りほど大きく見ることができます。個人的には大きく見えるメリットのほうが重要と感じます。
EVFのメリットは小さな装置であるため邪魔にならずカッコイイ。そして画素数も多いこと。但し、お値段はそれなりに高価であるというデメリットがあります。
デジスコにした場合は液晶フードのほうがシステムとして直線的に見えるので良い気がします。

液晶フードは3インチ液晶モニターに固定枠を両面テープで接着します。(取り外しが必要な時はデンタルフロスなどを使ってください)固定枠にはプッシュロッドが4か所装備され、最適な強度でフード本体を固定し、また、簡単に外せる絶妙な強度で調整されています。
ゴムをかぶせるタイプや磁石を使った固定方法を使った製品も市販されていますが、使い勝手においては間違いなく最良と言えます。
デジスコ撮影だけではなく、コンデジやミラーレスでEVFを使わずに液晶を大きく近く見たい方には絶対にお勧めの商品です。やっぱ、ファインダーを覗いて写す感じっていいですよねぇ~。

■デジタルカメラ用ルーペ付3インチ液晶モニターフード HD-30WMC

投稿者 たーぼ♪ : 00:54 | コメント (0)

2014年09月24日

【新製品】Nikon1V3/ 1Nikkor VR 70-300 野鳥撮影システム

人気が高いのか生産能力が小さいのか、3か月ほど待たされたNikkor V3VR70-300㎜。そろそろ、市場に出始めて野鳥撮影に使い始めているカメラマンも見受けられるようになりました。
株式会社 デジスコドットコムにてNikon FT1にレリーズシステムや照準器が取り付けられるBR-FT1を商材として持っているわけですが、Nikonさんのご配慮?で1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6三脚座TR-N100を装着した場合、BR-FT1が滞りなく装着できることが確認されました。
35㎜換算で200㎜~810㎜までの焦点距離を持つシステムですから、光量の不足している時や、低ISOで鮮明で滑らかな画質を得たい場合は「ケーブルレリーズ455US」をBR-FT1に装着して三脚で足元を支え、電子シャッターで撮影すればブレることなく鮮明な画像が得られます。また、照準器を装着するステーも装備されているので両眼視で敏速な導入も可能です。両眼視は照準器「DOS-CS1」及び液晶フード「HD-30WMC」の装着をオススメします。もちろん、液晶ビューファインダー「DF-N1000」でもOKです。但し、グリップ「GR-N1010」は装着できません。
また、BR-FT1を雲台に取り付ける場合は「デジタン用止めネジ」を12㎜のスパナでしっかり固定すれば使用できます。
また、三脚座TR-N100には回転防止用の穴が装備されています。加工のできる方はBR-FT1の固定穴中心から14㎜の位置にφ3.5㎜の下穴を開け、M4タップでネジを切り4㎜x10㎜のホーローネジなどを適宜ねじ込むことで回転防止の措置ができます。(現在、株式会社 デジスコドットコムでは対応できません)

このシステムで野鳥撮影を初めて体験する女性が撮影した作例です。
プログラムモードで20コマ/秒、オートISO800での撮影です。

尚、製品についての詳しいお問い合わせは

■【でじすこや】

投稿者 たーぼ♪ : 12:14 | コメント (0)

2014年09月23日

【新製品】Acdsee Pro 7 体験ダウンロード60日延長特典

私が愛用する画像処理&ビューアー AcdseeからPro7が発売となりました。
無料体験版がフルシステムで60日間使えるとのこと。(通常15日)
但し、使用後にはブログやSNSでインプレッションを紹介してくださいね。
もちろん、気に入ったら購入手続きをして継続して使ってください。

デジスコユーザーの皆さんのお話をうかがっていると、ビューアーや画像処理ソフトは
かなりいい加減なものを使われているケースが多く、野鳥撮影後に写真をより生かす
方法に目を向ければもっと素晴らしい作品になるのになぁ~って思います。
さらに、連写が早くなりメモリも安くなったので1000枚単位の撮影が普通になりました。
1000枚の画像をマウスのダイヤルでグリグリめくることができ、しかも超高速で、
私はこのビューアー機能が素晴らしいので15年ほど前から使っています。
今度はRAWのような重いファイルでも高速でいけるようです。
そして、画像処理。野鳥撮影で使うものは一通り入っています。
今度は部分シャープネスなんていう機能もあるみたいで絵全体のボケ味は生かして
野鳥だけにシャープをか.けたいという希望が叶いそうです。

以下、Acdsee様よりのメッセージのコピペ

ACDSee Pro7に新たに加わったのは、放射線および直線のグラデーションツール。
ブラシを使って非破壊的なぼかしを表現したり、画像の一部分だけを
シャープにしたりすることができる「シャープネス」、「ぼかしブラシ」。
またデュアルモニターに対応したため、セカンドモニターにプレビューを表示したまま、
メインモニターで作業をすることができます。
他にも、写真を美しく完璧に仕上げるためのコンテンツがそろっています。
いろいろ、楽しい機能が増えて面白そうです。

私も使ってみようと思います。

■体験版ダウンロードはこちら

期間限定だと思うので使ってみたい方は即ダウンロードしてください。
買う、買わないは2か月使い倒してから考えれば良いと思います(^_-)-☆

投稿者 たーぼ♪ : 08:49 | コメント (0)

2014年09月22日

【新製品 続報】 CANON PowerShot G7Xのデジスコ適性

今日、スコープを持参してCANON銀座ショウルームに行ってきました。
結論としては通常のアイピースでの適性は難しいという答えです。

S120に比べても鏡筒の動きは小さいのですが、やはりテレ端でもF2.8をキープする明るいレンズであることが相性を悪くしているようです。TE-17Wでのあたり実験では24㎜~100㎜の中で80㎜~100㎜程度であればケラレが消える感じでした。テレ端が一番伸びるのでそこに合わせてワイド側に引くとすぐに周辺減光が出てケラレの領域に入ってしまいます。
80㎜程度で鏡筒先端をアイピースに接するぐらい近づければケラレが消えます。カメラズームを固定すれば、ひょっとしたらTE-11WZでは2000㎜~5000㎜の撮影が可能かも知れません。
また、VA3を使えば500㎜台~1400㎜程度は使える可能性があるので、使用領域を限定すれば面白いかも知れません(なんと言っても明るいカメラですから)
秒間6.5コマの無限連写は申し分なく速いので好感が持てる連写性能です。
また、AFから撮影までの時間はビックリするぐらい早いのに驚かされます。

BRシリーズのようなカメラブラケットを作ることは無いと思います。
既存のブラケットを改造して希望者向けに作る可能性はありますがあまり期待しないでください。
500㎜(F2程度)~1400㎜(F3.5程度)のズーム撮影デジスコに魅力があるかどうか??です。

ということで、取り急ぎご報告まで。

■カメラ詳細はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 15:17 | コメント (0)

2014年09月19日

【新製品】明日よりKOWA単焦点レンズ(m4/3用)発売開始

コーワは、マイクロフォーサーズ専用マウント単焦点レンズ 「KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8」、
「KOWA PROMINAR 12mm F1.8」、「KOWA PROMINAR 25mm F1.8」の3機種を新発売。
外装のカラーバリエーションはそれぞれ、ブラック、シルバー、グリーンの3色を用意。

明日発売される焦点距離8.5mmモデル(KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8)は、対角106°の広画角にもかかわらずTVディストーション値が0.12%とリアルでスケールの大きい映像表現を実現します。

マニュアルレンズですが、写りは最高です。m4/3カメラをお持ちの方は是非、お試しください。

■製品の詳しい情報はこちら
■ご購入はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 15:33 | コメント (0)

2014年09月18日

【新製品情報】キヤノンPowerShot G7X

巷ではEOS7DMK2に注目されていますが、私的にはこれ!
1/1型CMOS 2000万画素 24㎜~100㎜をF1.8~2.8でカバーの伸縮の少ない新型ズームレンズ。DIGIC6を搭載して秒間6コマの(たぶん)無限連写。価格は68000円スタート。
SONY RX100とガチンコ勝負のコンパクト。
CANONの味付けはどんなふうになっているのでしょうか?
後出しじゃんけんの方が強いに決まっていますから超楽しみです。
しかし、1インチCMOSの製品がCANONから出たとなると・・・M以外のミラーレスの予感もしますよね。

そそ、後出しジャンケンと言えばPanasonic LUMIX LX-100の噂も凄いですね、m4/3、でたぶん電子シャッターでしょうから高速連写も・・・ん~~悩ましい秋になりそうです。

■詳しい情報はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 00:00 | コメント (0)

2014年09月17日

【富士山五合目 奥庭荘】 ヒガラ

敬老の日の連休も終わり、富士スバルラインも開通しているので5月から行きたかった富士山五合目「奥庭荘」に出かけました。今年は夏の富士スバルライン一般車通行止めが例年の2倍長く施行され、奥庭に撮影に行きにくかったため昨日になってしまいました。

コガラ・ヒガラ・ルリビタキ・ウソ・キクイタダキ・ホシガラス・カヤクグリが夏よりも良く出てくれて、3時間で3000枚の大入りとなりました(笑)

まずはヒガラ、5~6羽の家族で水場に来ていました。この子は成鳥ですが、若い子がほとんどで白黒の黒がグレーでお腹も白っぽかったです。

KOWATSN-884/TE-11WZ/LUMIXGM1K
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/09/16 9:13:21
シャッタースピード 1/100 s
絞り値 f/4.3
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

投稿者 たーぼ♪ : 00:06 | コメント (0)

2014年09月12日

【写真展レポート】 ここぺり君の記事です。

昨日は、午後より写真展に行っておりました。
毎年恒例ですが、「ピントが素晴らしい」「こんな機材があるんだ」
「デジスコって何」「一眼レフじゃないの」などたくさんの方と
お話させていただきました!皆様、一様に驚きとお褒めの言葉
を下さるので、デジスコユーザーとしてデジスコ倶楽部員として
とっても誇らしくなりました^-^嬉しいですね♪

と同時にまだまだ、デジスコを知らない方も多く啓蒙を頑張らない
と感じました。(大分、知らない人も少なくなったと思っていましたが、
まだまだ多いですね。)

話は変わりまして、機材のお話です。
今回A3部門の撮影カメラは、おおよそですが、
50~60%・・・RX100 30%・・・Nikon 1シリーズ 10%・・・GM1
数%・・・その他でした。RX100の人気がすごい事を実感しました。
以前までは、キヤノンがほぼ80%のイメージだったので時代の流れ
を感じますね。
因みに、A4部門は、比較的キヤノンが多かったです。
A3とA4部門でこの違いがなぜなのかは不明です(謎)

◎カメラユニット
http://www.digiscoshop.com/camera/index.htm

東京会場は、3連休まで開催しております。是非、遊びにいらしてください。

投稿者 たーぼ♪ : 11:13 | コメント (0)

2014年09月08日

【ご案内】 第11回デジスコ写真展、明日開幕です。

準備完了です!


投稿者 たーぼ♪ : 20:33 | コメント (0)

2014年09月05日

【ご案内】 第11回デジスコ写真展、来週開幕です。


今年もデジスコ倶楽部主催「デジスコ写真展」が開催されます!
厳選された約70点の秀逸な作品が展示される予定です。皆様お友達をお誘いの上、是非各会場に遊びに来て下さい。スタッフ一同お待ちしております。

投稿者 たーぼ♪ : 15:59 | コメント (0)

2014年09月03日

【お知らせ】 コメント欄について

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
「コメントが書けません」というお問い合わせを頂いています。
何故か最近、コメント記入をオープンにしていると、毎日100件ほど「セリーヌ」「ビトン」などPRスパムが大量にコメントされ、削除作業に追われる毎日となっております。
誠に申し訳ありませんが、当分の間、コメント欄をクローズにさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いします。

尚、「どうしても伝えたいことがある」という方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
turbo@digisco.com (お手数ですが@を半角に変更してください)

投稿者 たーぼ♪ : 17:12 | コメント (0)

2014年09月02日

【機材】 秋の器材は・・・

メインの器材を選ぶ選択肢を持つ私はとても幸せな境遇にあるとも言えますが、
逆に一つの器材に徹することもできずに中途半端な結果が出やすくなるので
この、秋のシーズンからはスコープは1種、カメラは2種と決めて通しで写してみようと考えています。
経験上、機材の癖を知り、対応できる「慣れ」が良い作品につながることを知っています。
今の悩みはこの4種のカメラ。実に悩ましいところです。

CANON PowerShot S120 
1/1.7型CMOSだからダイナミックレンジが狭く粗いというマイナス面の理屈があるのですが、最低ISOで超低速シャッター撮影できたり秒間10コマ以上の高速(無限)連写、書き込み待機の少なさなど総合力では1/1型やm4/3にも負けていません。それと、CMOSが小さいのでフロントテレコンバージョンの明るさの恩恵が大きく、思いの外、速いシャッター速度が得られる。 失敗や機会損失が少ないという面で安定感のあるカメラだと思います。ライバルはRX-100。悩ましいところです。

モデル名 TSN-884/TE-11WZ/ Canon PowerShot S120
シャッタースピード 1/101 s
絞り値 f/2.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 7.202 mm
ホワイトバランス 手動ホワイトバランス


Sony Cyber-shot DSC-RX100/RX-100M2 (M3は除く)
1/1型CMOS、今のデジスコでは「ちょうどいい」と言われる大きさです。シャッター速度とISO感度を見れば明るさ計算よりも若干速めになっているのでこの大きさがデジスコの明るさを特徴と言える限界なのかもしれません。連写も10枚/秒のロット撮影も可能だし、通常連写も3コマ/秒程度はあるのでトマリモノを写すうえでは十分とも言えます。ただし、他のカメラが超速になっているので遅く感じるけれど撮影においては満足できます。なんと言っても画質が良くて安定感があり画素数が2000万もあり印刷物用の撮影には適していると思います。このカメラの私の位置付けは1/1.7型の画素密度で2000万画素が写せるカメラという感じです。レンズや操作性、どれをとってもSONYのカメラの中では秀逸なものと思っています。デジスコカメラマンの使用率が高いのもうなづけます。

モデル名 P556/TE-11WZ/ DSC-RX100M2
シャッタースピード 1/1 s
絞り値 f/3.5
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 10.4 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス


Panasonic LUMIX DMC-GM1K
マイクロフォーサーズ(m4/3)でありながらコンデジと同等な小型軽量ボディー、セットレンズでありながら綺麗な描写をする12-32㎜レンズ。電子シャッターを搭載して無振動撮影ができるためデジスコへの適性が高い。実用性の高い高速連写は10~40コマ/秒の実力を持ち大きな撮像素子で1600万画素という適度な画素数で読み取る。野鳥撮影においては少し被写界深度が浅いので小口径のスコープ(88㎜⇒77㎜)にしたいところだが、CMOSが大きいこともありシャッター速度が稼げないというジレンマもでる。4種の中では一番画質が良いかも知れません。撮像素子が大きいことでのデジスコでのデメリットも散見されるもののこの画質は魅力的と言えます。

モデル名 TSN-884/TE-11WZ/12-32/ DMC-GM1
シャッタースピード 1/15 s
絞り値 f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス


Nikon Nikon1V3(J4)
歴代Nikon1で私がどうしてもなじめなかった「サラサラ感」が綺麗になくなり、え?って思うぐらい進化したカメラ。D4sと同等の画像処理エンジンを搭載してフル解像度で60コマ/秒の撮影ができるなどという超ハイテクカメラです。1/1型CMOS1800万画素、もう少し画素数を落としても良かったかなぁ~って思いますが印刷物用途には十分な能力。なんといってもこのカメラの特徴はすべてが爆速。ハイエンドデジイチを使っているような錯覚を受けるぐらいです。個人的に使いにくいことがあるとすれば1/60秒以下のシャッター速度では電子シャッターが使えないこと(1/60秒縛り)。暗い環境ではISOを上げざるを得ないということに不便を感じます。
このカメラ、一度使うと他のカメラが鈍重に感じるという呪いがかかるので少々困り者です。
レンズは10-30(旧型)と18.5㎜が使えます。11-27.5及び10-30パワーズーム(新型)は使えません。
個人的には全種使えるブラケットを作りたいと本気で考えています。
J4も素晴らしいカメラで多少V3に比べ低めの能力に設定してありますが、小型・軽量を重んじるユーザーには最適です。

モデル名 TSN-884/TE-11WZ/10-30VR NIKON 1 V3
露出時間 1/160 s
F ナンバー f/5
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 20.3 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
画質 FINE

投稿者 たーぼ♪ : 08:45 | コメント (0)