« 2013年01月 | メイン | 2013年03月 »

2013年02月28日

【新製品】 コレットホルダーCH-P11 でじすこやオリジナル

新発売のコレットホルダーの取扱説明書です。

■でじすこや製品ページ

投稿者 たーぼ♪ : 22:58 | コメント (0)

2013年02月26日

【お知らせ】 デジスコセミナー 3/1(金)JTBロイヤルロード銀座にて開催します。


ニュースでも取り上げられた、新装、超豪華なフロアのセミナールームをJTBさんよりお借りしての開催です。

日時:2013年3月1日(金) 14:00~16:00
場所:JTBロイヤルロード銀座 「ローズ」
  東京都中央区銀座4-3-1 並木館 3階 
 ※地図はこちら⇒⇒
  ※「JTBロイヤルロード銀座」は2013年1月9日に上記住所に移転いたしました。ご注意下さい。
講師:石丸喜晴
定員: 20名 (要予約) ※定員になり次第締め切らせていただいます
  ※参加者が5名に達しない場合、開催を中止する可能性があります
参加費:無料


今回のセミナーのテーマは「撮影技術編」です。

今、旬な、ワイドズームアイピースTE-11WZの撮影技術についてもお話します。
当日は、新製品TE-11WZ用のコレットホルダーも持参しますのでご覧いただけると思います。

デジスコならではの撮影法を詳しくご説明いたします。
座学後半は質疑応答の時間をたっぷり用意してあります。

また、【でじすこや】店長も同行いたしますので、機材選定や、システム構成についてお悩みの方、デジスコにチャレンジしてみたいが機材をどう揃えたら良いのかわからないという方もお気軽にご相談ください。

皆様の参加をお待ちしております。

■詳しい情報はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 10:00 | コメント (0)

2013年02月22日

2月22日は ニャンニャンニャンDAY(笑)

ちょっと気分を変えて、猫をデジスコで撮影することを考えてみました。
慣れている猫はすぐそばでマクロ撮影することができるのでデジスコは必要ないなぁ~
と私も考えていました。
実はこの猫、この時点では完全なノラ猫で人の姿を見るとあっという間に逃げていました。
当然、この写真のようにデジスコでないとなかなか良い写真が写せません。
2階の部屋の窓から、建築資材置き場でまったりしている兄弟を写しました。
距離は7~8mなので、彼らは私を見ていますが、怖がる距離関係ではないようでした。


これから4か月、現在では手なずけて半飼い猫にまでしました。
もちろん、カメラを向けても逃げない関係なのですが・・・・
なかなか、デジスコで写したような自然な姿のポートレートが写せない(^^ゞ
私のデジイチ手腕が低いのか、デジスコの威力が大きいのか不明ですが、
この、たった一回、30枚ほどの撮影をした作品のほうがその後の何千枚のデジイチなど
での撮影より印象的な撮影ができたことが私にとっては驚きです。

デジスコのメリットはいろいろあると思います。
・警戒している被写体との距離を稼げる
・自然な仕草や表情を写すことができる
・小動物や野鳥を撮影するうえでは適度な被写界深度を持っている
・焦点距離当たりの明るさが明るい
・暗い場所でも写せるので瞳孔の開いた可愛い目が写せる

もちろん、撮影機材の一つですから万能ではありませんが
焦点距離が長く、明るい光学機構、無振動撮影ができるという
3拍子が揃った機材はほかに無いと改めて感じました。

投稿者 たーぼ♪ : 12:56 | コメント (3)

2013年02月21日

【新製品】 でじすこやオリジナル CH-P11 コレットホルダー

やっと完成です。この後下処理~アルマイト仕上げです。
【でじすこや】さんからの注文で30個・・と言われましたが50個作りました。
次回生産は工場の加工機が空いた時点となります。

KOWA ワイドズームアイピースTE-11WZ用のコレットホルダーです。

とにかくスペースファクターが邪魔をして、この寸法しかない!というギリギリの設計となっています。
装着後は、スコープ本体とアイピースが一体として感じるほどカチッっとつながります。
几帳面な性格の方には超オススメです。
アイピースのガタが気にならない方には必要のない製品です。

必要な方は【でじすこや】までお問い合わせください


スコープのアクセサリーネジに変換リングを固定します。


押圧ネジリングを先に入れ、固定リングを嵌めて専用ネジを締めこみます。


スコープ本体にアイピースを差し込み、押圧ネジリングを締めれば完成です。

投稿者 たーぼ♪ : 13:20 | コメント (2)

2013年02月20日

【ご案内】 デジスコ体験会 in 金沢 3/2(土)

東京・三重・大阪と開催しましたデジスコ体験会。第4弾となる開催を石川県金沢市にて行います。
もちろん、地元代理店ユーシートレードとの共催となります。
皆様、是非、最新のデジスコシステムを体験してみてください。

午前中はセミナー会場にて座学・質疑応答。
午後はフィールドで実機を体験使用いただくというスケジュールです。
両方、またはいずれか、ご都合に合わせてご参加ください。

皆様のお越しをお待ちしております。

2013年3月2日(土)10:00~11:30 金沢勤労者プラザ(座学) 
            13:00~15:00 健民海浜公園(普正寺の森)(撮影体験会)

■詳しいご案内・お申込みはこちら

投稿者 たーぼ♪ : 09:56 | コメント (0)

2013年02月17日

Nikon 1 J3にブラケット装着テストしました。

(結論) Nikon 1 J3はBR-N1 1030及びBR-N1 18.5において機能的には撮影できることが確認されました。
従って、J3に最適な対応をするレリーズステーの開発・改造は行わないことになりました。
但し、下記レポートのようにレリーズボタン中央にレリーズシャフトが当たるわけではないので、
ご理解・ご納得を頂けない方にはオススメできません。

--------------以下、kokopelli君のレポート


Nikon 1 J3のデモ機がようやく手に入りましたので、
接続テストしてみました。
レンズに付けるタイプのカメラブラケットですので、
干渉する部分等もなく接続は特に問題ありませんが、
微妙にシャッターボタンの位置が違います・・・
以下の写真の通り、レリーズステーを調整しても
シャッターボタンの右端(カメラの背面から見て)となります。
シャッターボタンの範囲内なのでもちろん反応はしますので、
撮れないという事は無いので少しホッとしましたが、
しっくり来ませんので、開発Tは何か考えると言っていました。


J3にBR-N1 18.5を接続しました。


J3にBR-N1 1030を接続しました。


J1とJ3を並べて上から撮影してみました。
(微妙な位置の違いは突っ込まないでください。)

投稿者 kokopelli : 2013年02月13日 15:00

----------------以上、でじすこやブログからコピペしました。

投稿者 turbo : 00:39 | コメント (2)

2013年02月16日

【デジスコツアー】 オーストラリア・ケアンズ 11月27日~ 募集開始

JTB共催の「デジスコツアー」、オーストラリア・ケアンズを企画しました。
ひょっとすると航路などの関係から、今年で最後になるかも知れません。
JTBさんもかなり無理をしてくれています。
今回がラストチャンスです。是非、チャレンジしてみてください。

デジスコファンなら絶対に行っておくべき場所、ケアンズ。
今回も、デジスコで写しやすい場所をご案内します。
探鳥ツアーなどとは違う、ゆったり落ち着いて撮影できるツアーです。
ツアー内容はJTBならではのデラックスなホテルやディナー、
ゆったりした移動用バス、もちろん優秀なガイド。
なにより、私も添乗さんもここで何度もツアー開催していますから自信があります。
天候さえ味方してくれれば、必ずたくさんの「作品」をお持ち帰りできると思います。

もちろん私が同行し、皆様のデジスコスキルアップのお手伝いをします。

たぶん、ケアンズは1回ではものたりないでしょう。
今回参加して、場所を覚えたうえで再度挑戦されるのも良いでしょう。


皆様からのお申し込みを楽しみにしています。

詳しいお問い合わせ、お申し込みはこちら

投稿者 たーぼ♪ : 09:41 | コメント (0)

2013年02月14日

コリメート撮影で顕微鏡

縁があって、念願の顕微鏡です。

私は野鳥も好きですが、生物全般に興味があるのでこの世界も興味がありました。
学生用の簡単な顕微鏡で観察や撮影を楽しんでいた時期もありましたが遠い昔で楽しさすら忘れていました。
コリメート撮影を仕事にしているのですから、野鳥撮影や天体撮影、もちろんミクロ撮影も仕事のうちなわけです。なにか面白いことはできないかな?といろいろ夢を膨らませています。
今はまだ目の前にあるだけで特になにもしていませんが、顕微鏡撮影を楽しんでみようと思っています。


とりあえず、3眼にS110を押し当てて写してみました。
これ、羽毛1000倍画像です。色収差がすごい・・・たぶん、使い方がわかっていないせいだと思います(笑)

デジスコスタッフの三藤さんに教えてもらわなきゃ・・・・

投稿者 たーぼ♪ : 13:43 | コメント (0)

2013年02月13日

FW: TE-11WZ 高倍率での作例。


60倍(約3,500㎜)

露出時間 : 1/6秒
レンズF値 : F5.6
ISO感度 : 80
シャッタースピード : 1/6秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV-1.0
開放F値 : F4.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 12.60(mm)

被写体までの距離:10m前後

曇り空ですが、そこそこ条件が良かったのと「撮ってぇ~」と
言わんばかりに近付いてくる「ルリビタキ(多分若オス)」が
居たので、TE-11WZを高倍率寄りで使用してみました。
ブレは大きくなるし、暗いし、シャッター速度は落ちるし
撮影に関してあまり良い事は無いのですが、条件が合えば
良い感じに撮れます。
個人的な感想ですが、今まで経験した高倍率の単焦点レンズ
より解像しているし使い易い(収差などは別として)と思っています。


50倍(約2,900㎜)

露出時間 : 1/13秒
レンズF値 : F5.6
ISO感度 : 80
シャッタースピード : 1/13秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 12.60(mm)

50倍と60倍。そんなに変わらないイメージなんですが、50倍は
まだ撮り易いと思います(良い条件の場合)。60倍になると
急激に難しくなる感じです。

撮影機材:
TSN-774
TE-11WZ
Powershot S110

投稿者 kokopelli : 2013年02月11日 16:05

------------以上、【でじすこや】ブログより転載----------------

投稿者 たーぼ♪ : 21:49 | コメント (2)

2013年02月11日

【カワセミファン必見】 カワセミ計算機

WEBを旅していたら、面白いサイトに出会いました。
今回は、この「カワセミ計算機」なるプログラム。
いやいや、面白いです。

カワセミの大きさは15cm。カワセミまでの距離と撮影機材の焦点距離、そして撮影時のF値を入力するとカワセミ画角イメージでだいたいどんな感じかということがわかり、被写界深度を許容錯乱円から算出し、被写体分解能まではじき出すという優れものです。

いろいろ試してみてください。

■カワセミ計算機はこちら

投稿者 turbo : 15:40 | コメント (0)

2013年02月07日

【ご報告】 セミナー終了しました。

写真は、JTBロイヤルロード銀座、ローズにて開催したデジスコ機材・設定編セミナーの模様です。
ゆったりした会場で、BIG PAD(モニター)と格闘しながらの2時間(笑)
皆様、お付き合いいただきありがとうございました。

5日間で3日間のセミナー開催、CP+(興和)・CP+(ニコン)・JTBと駆け抜けた感じの5日間でした。
どのセミナーもたくさんの方にご参加頂き、実のある講習会になったと感謝しております。
これからも、月に1~2回のペースでセミナーや撮影会を開催予定です。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

投稿者 たーぼ♪ : 16:17 | コメント (0)

2013年02月04日

【募集】 石垣島 デジスコツアー 4月24日(水)~ 4月26日(金) 

石垣島の楽しみはリュウキュウアカショウビンとカンムリワシというイメージがありますが、私たちになじみのない固有種がたくさんいます。


ズグロミゾゴイ、そんなにたくさんいるわけではないのですが、ガイドさんはだいたいどこにいるということを常にわかっているみたいで、見る機会が多いです。運が良いと近距離で見れることもありますが、体が大きいのでそこそこ離れたほうが逃がさずにきっちり写せるみたいですね。



とはいってもリュウキュウアカショウビンは写していて楽しいですね。本土のアカショウビンと比べると肝が太いみたいで、食べることのほうに必死で撮影者が悪さをしなければ写させてくれます。背景のいいところで写せると良いですね。



リュウキュウヨシゴイ。これ、動かないので見つけるのが大変です。ガイドさんはいとも簡単に見つけるので、私は写すだけですが(^^; なにせ動かないし景色に溶け込んでいるし・・・自分で見つけるのは難しい鳥です。



リュウキュウコノハズク、夜に懐中電灯を使って写しました。ツアーでは日中、寝ているところを見つければ写せる鳥ですが、夜は目がまんまるで、まさに猛禽という姿を見せてくれますね。
ナイトツアーの予定はありませんが、皆さんでJTBさんにリクエストしてみてはいかがですか?但し、間違いなく別料金はかかります(笑)

石垣島デジスコツアー 参加者募集中です。

毎回、少人数募集なので、速攻で満員になっちゃう人気ツアーです。お申し込みはお早めに(^_-)-☆

投稿者 たーぼ♪ : 21:43 | コメント (2)