« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月29日

巣立ち

デジスコドットコムの会社の入っている建物の壁に巣箱がつけられています。昨年に引き続き、今年もシジュウカラが営巣し、ついさっき巣立ちました♪確認したのは4羽。みんなが見守るなか、元気に鳴いていました。一羽は飛ぶ力が少なかったのか、木の上ではなく、塀の上に・・・・。「そっちは、犬がいるからダメ~」とか、「早く木の上に飛んで行かないと、ネコが心配~」・・・とか言いながらみんなで巣立ちを見守りました。 また来年も元気なファミリーが見れると嬉しいです♪*^-^* 

投稿者 pou : 14:24 | コメント (5)

2007年06月28日

ファーブルフォト

beg_top01.jpg

デジスコを持ってどこかに出かけようかなぁ~と考えても冬場に遊んで貰ったジョウビタキは居ないし・・なんかチョット空飛ぶ鳥の姿が寂しいなぁ。なんて思ったときは、地面を眺めながら虫を探してみるというのはいかがでしょう?夏場は虫の活動する時期ですし、この際、手持ちのデジスコ用カメラを使ってファーブルフォトで大写ししてみると、子供の時に戻ったような感覚になれてとっても楽しい。動く昆虫を撮影するのは、案外難しいのよ~~!
現在は、ニコンのサイトにファーブルフォト入門編の解説がありますが、近いうちに応用編?がアップされるらしいので、夏休みの宿題がこれで一つは解消されるかも!?お楽しみに♪ 

投稿者 pou : 23:37 | コメント (3)

2007年06月27日

SONY サイバーショットW200 メモリー依存性

W200の書き込み速度を実験してみました。

【結論】高速型メモリーを使えば秒間2コマの無限連写が可能。

・Memory Stick PRO Duo 2.0G (SONY)
28コマ/30秒(0.93コマ/秒) 5コマ連続で速めの連写、その後は2~3枚程度ずつ息つきながらまったりと低速連写。10枚連写後レリーズを放し、すぐにレリーズを押すも2秒ほど処理時間がかかる。

・Memory Stick PRO Duo 2.0G (SanDisk)
35コマ/30秒(1.17コマ/秒)30秒では多少の差はあるが、SONY製↑と似た挙動。10枚連写後レリーズを放し、すぐにレリーズを押すと1秒ほど処理時間がかかる。多少速く感じた。

・Memory Stick PRO Duo HIGH-SPEED 2.0G (SONY)
56コマ/30秒(1.87コマ/秒)4~5枚目にわずかに息つきを感じた(バッファ切り替えか・・)がその後は快適。速い!10枚再レリーズも俊足。AFの待ち時間のみ。

・Memory Stick PRO Duo ExtremeⅢ  2.0G (SanDisk)
59コマ/30秒(1.97コマ/秒) 快適。速い!10枚再レリーズも俊足。AFの待ち時間のみ。

W200は思いっきりメモリー速度に依存性があることがわかった。2Gで10000円以内で高速型が買えるので、使用容量が多いカメラと考え、高速型を2~3枚持つことが良さそうである。ちなみに、2Gで420枚程度・・・あ、3枚だと1000枚以上写せるのですね(笑)


投稿者 turbo : 16:28 | コメント (5)

2007年06月26日

加齢性の病気ではありませんから・・・

半年ほど前から、左目がほとんど見えなくなる眼の病気にかかっていました。
「中心性網膜症」という網膜の中心にある黄班という部分に小さな穴が明いて、目玉の水が黄班の裏側に染み出て、カメラで言うCCDがプックリと膨らんで光が捉えられなくなる病気です。

「30~40代の男性に多い目のストレス病」で決して加齢性の病ではありません(笑)

左目の視力が一時期ほとんど無くなり、照準器のドットが見えず困りました。また、運転・・左からの飛び出しなどが顔を向けないと見えないなど不自由でした。
半年間薬物治療をしましたが、効果も無く、リスク覚悟でレーザー治療をしました。「神の手」と言われる先生に施術してもらいました。術後半月ですが、視力は1.2まで復活!照準器もしっかり見えます。

健康であることの幸せを感じています。

投稿者 turbo : 11:46 | コメント (14)

2007年06月24日

Leica APO-TELEVID62アングル 製造中止 (^^;

LeicaApoTelevid62a_400.jpg

APO77のストレートが製造中止というショッキングな情報に続き、APO62アングルの製造中止が報道された。
LEICA本体のリストラと思われます。「新製品が出るから調整じゃない?」という期待もしたのですが、APO62は1~2年前に新発売された製品。評判も悪くないし・・・まあ、残念!ってとこですね。

●ネタは 店長ぶろぐ より

投稿者 turbo : 02:28 | コメント (11)

2007年06月23日

観察用から撮影用に進化する地上望遠鏡

tsn_880_01.jpg

地上望遠鏡の国別シェアでは日本・ドイツがやはり秀でているように思います。デジスコ向き国産スコープの相場は60mmで9万円、80mmで15万円程度で「高級品」と言われていました。もちろん、観察用であればこれらの製品で世界レベルと言えます。
さて、KOWAのTSN-884。前モデルの824も確か21万円と高価でしたが観察で使うと色かぶりの無さに皆さん驚かされた覚えがあると思います。
ところがこの824は撮影用に使うにはいろいろ難しい面が多く、設計の主体が「観え」であって、「写り」では無かったことがデジスコでの難しさにつながっていたと思います。
KOWA社のすごいところは、国内需要の変化を素早く取り入れることと、世界のマーケットの変遷を予想して素早く手を打ってくることです。
TSN-884、本体25万円。アイピースまで含めて30万円。いやいや、高価です(笑) しかし、デジスコ撮影用に十分使える光学性能にするためには、マーケッティングから始まるゼロベースのリニューアルを実行する必要があったと思います。それを、やっちゃったんですね(笑)
大口径観察用スコープ(アイピース付)の20万円を5割り増しの30万円まで価値を高めたと言えます。同じような製品の価値観を5割上げることは大変な努力と決断が必要なわけで、ユーザーにしてみれば「同じ価格でなんとか・・・」という人も多いかと思いますが、適切なコストを投入して価値が上がったので納得して購入する人が多いと思います。改めて、KOWAの快挙に拍手です!

さて、気になるのはNIKON。実力では世界トップクラス。TSN-884、TSN-774に対抗する高級品の新発売を期待したいものです。

投稿者 turbo : 11:50 | コメント (12)

2007年06月22日

ナナオの24インチモニターを買っちゃいました

私はナナオ(EIZO)信者です(笑) 左の画面が2年ほど前から愛用しているFlexScan S2110W。いろいろ好き嫌いはあるでしょうが、私はわりに気に入っています。この部屋では記憶色に近い色調で発色してくれるのでOKです。
今回導入したのは右の画面。FlexScan S2451W。20.5インチのモニターが小さく見えます。1920×1200ピクセル。A3がそのまま表示できるのでメインの使用用途は図面です。もちろん、画像処理なんかもやりやすいので色合わせをちゃんとしてからバリバリ使っていこうと思っています。
あ、このモニターはいろいろなおまけがあって・・・HD-DVDとかブルーレイとか、見れちゃうんです。(HDMI端子、D4端子付)
え?仕事しないで映画ばっかり見るんじゃない?(笑) ピンポ~ン

ちなみに、24インチで15万円でした。つい最近まで40~50万円もしたのにねぇ~・・・ってそのうち10万円以下になるって(^^;

●FlexScan S2451W

投稿者 turbo : 02:44 | コメント (2)

2007年06月21日

ズームは中域までが正解ですね。

3倍ズーム機能があるので、大きく撮影したい場合はカメラの3倍(テレ端)で写せば30倍なら総合倍率90倍で写せるので良さそうな気がしますが、この場合、シャッター速度の遅さやレンズの描写解像度限界で鮮明な画質をうる事は難しいのが現状です。この写真は30倍アイピース×カメラ2倍×トリミング1.5倍での処理をしています。ココラ辺が体感できるようになってくると、使用用途に応じた成功確率の高い撮影ができるのではないかと思います。
IXY1000、P5000、W200に関してはカメラズーム2倍程度までと意識して写すことをオススメします。
って、何回も同じこと言ってますね(笑)

TSN-884/TSE-17W/P2/BR-IXY1000 による撮影

投稿者 turbo : 03:02 | コメント (6)

2007年06月20日

W200 試し撮りのはずが・・・・

昨日、BR-W200(仮称)を製品化する気になってしまったので、良く考えたら評価用試作機は工場に送っちゃった訳で・・(^^;
今日は、TSN-884/TSE-17W/P2/BR-IXYsu/CANON IXY1000での撮影となりました。ここには水場もあって写しやすい場所なのですが、あえて、歩き回って写してきました。
このホシガラス、木の苔をつついて赤い実を食べていました。
やっぱ定番機種は写しやすいですね(爆)枚数も多いけど、ピント、露出など成功率は調子良かったみたいです。

投稿者 turbo : 17:10 | コメント (0)

2007年06月19日

SONY サイバーショットW200 相性報告がアップされています

SONYサイバーショットW200 のデジスコ適性を探っています。eg800さんがアウトラインを報告してくれています。報告の中で「わずかに周辺減光」とありますが、テストチャートレベルですので、空抜けなどを撮影するとかなり気になるので注意してください。

●デジスコサポートデスク レポート はこちら

投稿者 turbo : 23:12 | コメント (0)

2007年06月18日

SONY サイバーショットW200 試験機完成形(爆)

連写が少し遅いとか、途中でため息着く・・・とか、文句ばっかり言っているのに、こんなことやって遊んでいます(爆) しかも、試し撮りを企んだり(^^;
この機種の場合、アダプター作る時に、こんなアレンジもできそうです。
さてさて、文句ばっかり言ってる開発Tなのですが・・・画質が良さそうなので製品化しちゃうかも知れません。
但し、レンズの挙動で使いやすいスコープやアイピースが限定されそうです。

投稿者 turbo : 23:14 | コメント (10)

2007年06月16日

デジスコ用カメラについて(1)

皆さんからの相談が多いので、再度、現状市販のデジスコ向きカメラについて考えてみます。
カメラ単体の評価もありますが、取り付けシステムやスコープとの相性まで含めた個人的な主観を書きます。いろいろなご意見はあると思いますのでご参考程度にお考え頂ければと思います。

p5000_01.jpg


■CCDの大きさについて
CCDはより大きなもののほうが一般的に画質は良さそうです。多数の1/2.5型(小さいCCD)機種を試して見ましたが、経験工学的に見て良い画質は得られていません。特に、1/1.8型(大きめのCCD)の機種の方が解像感、発色、階調など画質面で有利と実感しました。今年リリースされている1/1.7型CCDはより良い結果の出るCCDではないかと期待しています。CCDが大きい=画質が良いということは大き目のCCDを使っている機種は「高画質」を売り物にしているわけで、解像エンジンの種類・セットアップ、レンズやズーム機構などの選択などが最適化(力を入れている)されていることも大きく寄与していると思います。

■画素数について
同じ大きさのCCDであれば少ない画素数の方が一画素あたりの面積(容量)が大きくなります。当然、チューニングし易くなるのでRGBそれぞれの色に対し階調をより豊かに設定することが可能です。一時期、ニコンクールピクス5900・7900という同じCCDを使いながら画素数が500万画素、700万画素という姉妹機が並列で存在したことがありました。画素数で差別化するという品揃えだったのでしょう。結果はどうか?と言われてみると。500万画素で出力するなら5900が間違いなく良い結果が出ました。しかし、トリミングをしたものを出力するのであれば7900の方が有利で、結果としてプリントや印刷物などに出力する機会の多い私は7900を愛用しました。
「私はプリントも2L程度、WEBで800×600ピクセル程度でしか使わない」というのであれば300万画素もあれば充分といえます。それではなぜ1000万画素以上のカメラが推奨されるかというと最高画素数のカメラは業界フラッグシップクラスのバトルゾーンに位置しているので各メーカーは少ない開発費をやりくりして一番力を入れざるを得ない機種であるからです。
3倍ズーム機のフラッグシップ機と汎用機の差は1万円程度であることが多く、この差の中にデジスコ撮影に有利な機能が包括されているのであればフラッグシップ機=最高画素機がお買得となるのです。
A3までのプリントで良い画質を出せれば良いので1/1.8型で800万画素~1000万画素、1/1.7型で1200万画素というのが最先端機種となるのでこのあたりの機種が推奨しやすいというのが本音です。A3プリントで700万画素の場合、ちょっと画質面で厳しいという経験があります。

こんな感じで思っていることを身勝手に書いて見たいと思います。続きは後日。


投稿者 turbo : 23:20 | コメント (2)

2007年06月15日

会えないので、絵を描いてみました(爆) 未完成ですが・・

アカショウビンは好きな鳥の一種です。毎年、どこかで会いたいのですが、今年もままなりません。そこで会いたい気持ちが絵を描かせました(^^; 久しぶりのお絵描き(爆)上手く描けないのでいらいらしますが描いている間、頭の中では「キョロロロr~」っと聞えてくるのはなんとも不思議です。

投稿者 turbo : 00:09 | コメント (5)

2007年06月14日

JTB野鳥撮影講習会

IMG_3999_s.jpg
今日、JTBロイヤルロード企画の野鳥撮影の旅 主催によるツアー前、野外実践講習会が開催されました。野鳥撮影初心者でもツアーを充実したもにするため、機材のチェック、機材の使い方の再確認、カメラの設定の確認、撮影時に注意するポイント、構図のとりかたなどについてのアドバイスを行いました。

特に、構図のとりかたについては、撮影する被写体は野鳥であっても、実際に撮影するときに立ち位置を決めるのは被写体のうしろにある背景であることなど・・・ワンランク上の撮影を行うためのポイントなどもご自身の機材を使って実践的に学習しました。

これらは、JTBロイヤルロードだからこそできるツアー前のサポートです。秋に参加する方々でもすでに、ツアー参加者だけが参加できる掲示板を通して、過去に参加した人からのコメントやエピソードを聞いたり、デジスコ機材に関する入門講座や野外講座に参加できるなど、ツアー費には含まれて居ないサービスが充実しています♪

ツアーの詳細については下記HPを参照ください。「でじすこや」も機材面の相談に全面的にバックアップしております。まずは、「でじすこや」にご相談ください♪
http://www.digiscoshop.com/digisco_tour/index.htm


写真は、実践講座のモデルになってくれた、ハシビロコウ。いつもは微動だにしないのに、今日は飛んだりくちばしをカタカタ言わせたり。活発に動いていました。恋の季節だからかな~?

投稿者 pou : 23:13 | コメント (0)

2007年06月12日

W200 試し撮りしてきました。

富士山まで行ってきました。生憎のガスで良い撮影ができませんでした。とりあえず引きの絵です。発色やノイズの処理は問題無さそうです。少し派手目が好きな人には良いかも知れません。

連写は、パソコンのブルー画面を連写すると秒間2コマ程度いけたのですが、実写では5~6枚写すと休憩、連写をとめると2秒ほど「処理中」というのが出ます。連写を止めずに押し続けると最初の5枚(1秒休み)2枚(1秒休み)1枚(1秒休み)・・・みたいな連写になります。P5000とイメージが似ているかも知れません。使い方としては5~6枚連写したら一回休んで、2秒後に再度押す・・・っていう感じです。

テレ側(端ではないです)も画像は結構使えます。IXY1000よりがんばるかも知れません。下の写真はテレ端です。但し、そのまま写すと周辺が減光するのでP2を伸ばして2mmほどクリアランスを増やしました。ん~結局、使い勝手を考えるとテレ側2ステップぐらいは捨てるのが正解かな・・ということでIXY1000と使える範囲は同等。P5000はテレ側の絵はあまり宜しく無いのですが3.6倍あるので事実上、これも同等でしょう。


操作性に?があって、まず・・・オートパワーオフが頻繁に効きすぎ(対策がわかりません、katsuさん教えて~)、露出補正手続きがなんとなく実践的でない感じ。今のところ慣れないので「ちょっと使いづらい」という感じがします。

ん~・・・そうなると、連写と総合性能でIXY1000(但し高価)、画素数でW200(但し、操作性がちょっと不満)、価格でP5000(ニコンスコープ以外は周辺減光が出やすいのでオススメできません)というような選択ですね。
で、アダプターをどうするか?(^^; 使える範囲が限られているけどVAD-WDも市販されているし・・・さて、悩みどころですね。

TSN-884/30X/P2/TA4/TA-W1/試作ブラケット ISO100での撮影

投稿者 turbo : 17:01 | コメント (8)

2007年06月11日

並べて壮観

戸隠で行われたデジスコ倶楽部のオフ会。みなさんの機材を並べて記念撮影をしました。20台以上のデジスコ機材が並び、壮観!これだけ機材がそろうと、中には自作で取り付けられている照準機や、アダプターなどもあり、機材話でまずは話が盛り上がります。うわさの「ジンバル雲台」を実際に触りながら話が尽きないため、なかなかデジスコ撮影に移れない方も・・・。さすが野鳥のメッカだけあって、野鳥の声が途切れることなく聞こえていました。
デジスコを通して、野鳥だけでなく人との出会いが広がった絶好の機会でした。参加された方が皆嬉しそうな顔をされていたのが印象的でした*^-^*。

投稿者 pou : 23:38 | コメント (0)

2007年06月09日

試作評価機完成しました

SONY W200の試作機を作りました。思った以上に精度が出て(笑)本人が驚いています。
製品を作るかどうかは?です。とにかくじっくり写してみて結果をみてみたいと思っています。
現状では、ワイド端に比べテレ端が5mm突出するため。接眼レンズはテレ端で近接します。まだ、ニコンとしか合わせていませんが、ワイド端~2倍ぐらいまでは問題なし、2~3倍で周辺減光っぽいのが出ています。(30XWFA) アイレリーフの長い24XWDSや興和TSN-774 884系はちょっと厳しいかも知れません。明日、ゆっくり触ってみます。

投稿者 turbo : 23:52 | コメント (6)

2007年06月07日

デジタンの季節


お花の上で日向ぼっこする、バッタ。


カタツムリ (名前がわかりません・・・)


エゾハルゼミ 日が照りはじめると鳴き始め、鳥の声を掻き消してしまいます。

先日、高原へ出かけた時に野鳥だけでなく、足元に咲く花や昆虫・・かたつむりなどが目に入ってきました。自然が豊かなところへ出かけると、気になる小動物やお花であふれています。図鑑が無いので、名前はわかりませんが、ポケットに入れておいたデジタンが大活躍。デジスコでは遠すぎて撮影しにくい足元のお花や昆虫が虫眼鏡で見ているようにアップで撮れるのが楽しかったです*^-^*
ただ、葉っぱや花の上の昆虫は、ちょっとの風でも揺れるので、無風になるのを待たないと画面に収まりません。

デジタンについては、こちら
「でじすこや」では、2007年7月31日まで1万円以上のお買い上げで、送料無料サービス中なんですって*^-^*

投稿者 pou : 23:33 | コメント (0)

2007年06月05日

WEB オペレーター・DTPクリエーターを探しています

DIGISCO.COMサイト製作やカタログの作成、CG制作などの仕事が多くなり手伝って下さる方を探しています。仕事の量は不安定なので、常勤ではなくアルバイトの募集となります。

募集内容は
●職種 WEB オペレーター または DTPクリエーター、ライター
●経験 必要です
●年齢・性別 問わず
●勤務形態 在宅勤務、WEBを活用して業務指示や依頼をしますのでWEB環境が必要です。基本的には作業時間は自由にできますが、依頼内容の納期は厳守となります。
●待遇 当社規定及び経験により決定します。

○お問合せ、応募はこちらまで

投稿者 turbo : 02:13 | コメント (0)

2007年06月04日

W200 訂正記事です(^^;

今日、入手しました。
連写機能はカタログ表示が1.6秒インターバル・・のような表記でしたのでNGかな?なんておもいましたが(^^; 30秒間の連写で54枚、途中、ちょっとしたもたつきはありますがほとんど問題なく連写できそうです。メディアのスピードが速ければ秒間2コマ近くで無限連写も期待できそうです。

デジスコ機種としての評価ですが、バリオテッサーレンズの伸縮機構が変わり、ワイド端が一番縮状態で、テレ端が長状態となり、その差が約5mm。 
ケラレ耐性は結構良さそうです。ED50/30XWFA/に押し当て状態で全域ケラレ無く使えそうです。
画質その他は試写してみないとなんとも言えませんが、ノイズ処理などSONYらしく綺麗に処理してくれることを期待しています。

取り急ぎ、カタログ値評価を訂正し、お知らせします。

投稿者 turbo : 00:59 | コメント (5)

2007年06月03日

キバシリの給餌

偶然、キバシリの巣立ちヒナを見つけることができました。親のキバシリを写すべく素早い動きを追いかけていたら、大木の幹にとまっているヒナを発見。よーく観察していると親が餌を運んで給餌しているではないですか!これは撮らねばと思い粘ること2時間(笑)チャンスは5~6回ありましたが上手くゲットできたのはこの画像です。
比較的近いとは言え、7~8m先の上空(首や腰が^^; )この写真も6割程度にトリミングした写真です。ここで悩むことは、「大きく撮る」「瞬間をおさえる」のどちらを選ぶかでした。キバシリの給餌の瞬間は猛烈に早く。まさにアッという間です。そこで、最初からトリミングを前提に1/250秒以上の速さで写そうと決めて撮影しました。それでも明るさが足りないので、若干アンダー気味にしてシャッター速度をキープしました。
パートナーもTSN-774でチャレンジしていたようですが、こういう時には大口径TSN-884は良いですね。

TSN-884/17W/P2

画像入力機器のモデル名 Canon IXY DIGITAL 1000
シャッタースピード 0.003992 s
絞り値 4
露光補正値 -0.666667
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 15.6 mm

投稿者 turbo : 01:38 | コメント (7)