2016年12月06日

【デジスコサポートデスク】 TSN-774でのデジスコシステムは?

サポートデスクの解答例です。


早速ですが、回答いたします。

KOWA TSN-774/884を流用して所謂デジスコ用に使用出来る
アイピース(TE-11WZやTE-17Wなど)を使う場合は、接続パーツ類が
あるカメラは以下の通りとなります。

Nikon 1 Jシリーズ・Vシリーズ
※レンズは18.5㎜や10-30㎜など

Panasonic GM1系統のカメラ
※レンズは12-32㎜など

Panasonic G7やGX8等のカメラ
※レンズは20㎜F1.7など

SONY RX100orRX100M2
※ブラケットは新品販売終了の為、中古品のみになります。

コンパクトデジタルカメラやマイクロフォーサーズ機では
上記機種が現在の定番となっております。

■一眼レフカメラでのシステムにつきまして
現時点でのデジスコ撮影(スコープを使用するシステム)では、
コンパクトデジタルカメラでの撮影が優位となります。デジ一での
デメリットを以下の通りお知らせいたします。ご参考にして下さい。

・ミラーショックによる振動の影響が大きい。
(ブレの大半の要因となります。)

・F値(絞り値)が大きくなるので暗くなる。

・ファインダーのマット面ではピントの山が掴みにくい。

・露出設定が難しい。オートでは必ず補正が必要になる。

・ピントもマニュアルフォーカスのみとなる。

・ライブビュー機能でも、シャッターの振動の影響が大きい。

難易度もそうですが、雲台や三脚、補助プレートなど
システム全体が大掛かりになり取り回しが悪くなって
しまう事もお勧めできない理由です。

一眼レフの連写能力や画作り、階調の豊かさなどを
デメリットの部分が潰してしまいメリットを活かしきれない
システムとなりますのでオススメは出来ません。

投稿者 たーぼ♪ : 16:03 | コメント (0)

2016年07月29日

【興和TSN-884/774関連】 接眼レンズを抑えるコレットホルダー

興和PROMINAR TSN-774/884をお持ちで接眼レンズTE-11WZをお使いの方にご案内です。

既にご使用中の方もたくさんいらっしゃいますが、デジスコでスコープを使用すると
スコープ本体と接眼レンズの接続部が後方のカメラユニット重量で歪んで画質に影響することをご存じでしょうか?
接眼レンズの接続部はバヨネット接続という方法が用いられ、実質上3枚の板バネで光軸を保持しています。この部分に片側から荷重がかかればバネが偏り光軸に歪みが生じます。
もちろん、カメラユニットを下部から支えて対処するという方法もありますが、なかなか上手に行うことはできません。
そこで、接眼レンズをスコープ本体を引き寄せて固定する保持具を追加してやります。
それがコレットホルダーです。(当社の取得特許製品です)
この効果は光軸保持には絶大な効果があり、国内・海外からも高い評価を頂いています。

もし、まだお使いで無い方がいらっしゃいましたら、是非、ご検討ください。
■でじすこや製品ページ

■ TE-17W、TE-20H についてはこちら

コレットホルダーの取扱説明書です。---------------------------


当時の記事のコピペです-------------

やっと完成です。この後下処理~アルマイト仕上げです。
【でじすこや】さんからの注文で30個・・と言われましたが50個作りました。
次回生産は工場の加工機が空いた時点となります。

KOWA ワイドズームアイピースTE-11WZ用のコレットホルダーです。

とにかくスペースファクターが邪魔をして、この寸法しかない!というギリギリの設計となっています。
装着後は、スコープ本体とアイピースが一体として感じるほどカチッっとつながります。
几帳面な性格の方には超オススメです。
アイピースのガタが気にならない方には必要のない製品です。

必要な方は【でじすこや】までお問い合わせください


スコープのアクセサリーネジに変換リングを固定します。


押圧ネジリングを先に入れ、固定リングを嵌めて専用ネジを締めこみます。


スコープ本体にアイピースを差し込み、押圧ネジリングを締めれば完成です。

投稿者 たーぼ♪ : 10:01 | コメント (0)

2016年06月07日

【シーズン幕開け】富士山五合目 奥庭荘


モデル名 DMC-G7/TE-11WZ/TSN-884
シャッタースピード 1/13 s
F ナンバー f/1.7
ISO ISO 200
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 20 mm
レンズ モデル LUMIX G 20/F1.7 II



モデル名 DMC-G7
シャッタースピード 1/25 s
F ナンバー f/1.7
ISO ISO 200
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 20 mm
レンズ モデル LUMIX G 20/F1.7 II

この天狗餅が美味しい(笑)

富士山五合目 奥庭荘

投稿者 たーぼ♪ : 17:05 | コメント (0)

2016年05月30日

【作風】高原の鳥が好みです

背景の緑がまだ若い5月~6月、一年でいちばんお気に入りの季節です。枝に止ってさえずっている小鳥たちの邪魔をしないように
少し離れたところから写します。近づいての撮影は結構気を遣うので、10~15mぐらいがお互いに気楽で良いのかも知れません。
もちろん、近くで写せるチャンスがあればド迫力の作品を狙いますが(笑)

投稿者 たーぼ♪ : 10:41 | コメント (0)

2016年05月13日

【4Kフォト】とりあえずデジスコでトビモノ(笑)

最近のカメラには4Kフォト機能のある機種も増えてきています。
LUMIXシリーズなど、4K動画の応用で楽しめる機構です。
CASIOのEXシリーズやNikon1のプリキャプチャーのフル画素(1200~1800万画素)のほうが良いのかな?って思うのでが、800万画素でも切り替えが簡単で楽しみやすいので写してきました。
真横に飛んでくれれば3~5枚は置きピンで行けますが手前に飛んでくると1~2枚かな
距離を置いて引いた絵にすれば多少は枚数が増えるけど被写界深度が浅いから
鳥種と作例イメージでマネージメントっていう感じです。
飛翔写真は手持ちで500~700㎜で写すのが効率的で、デジスコは長すぎて苦手。
ただ、メインをトマリモノでガッチリ写して、たまに飛翔写真っていうならば4Kとかプリキャプチャーは
良いです。

今回の作例はちょっと曇っていたのでISOを1600まで上げて、SSを1/1000以上にすることを意識しました。
7割程度までトリミングしています。距離は10~15m、焦点距離は1200㎜程度です。
まあ、ピンボケやブレはありありで、ザラザラ写真ですが (^^ゞ


TSN-884/TE-11WZ/LUMIX20mmF1.7/DMC-G7
シャッタースピード 1/2500 s
F ナンバー f/1.7
ISO ISO 1600
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 20 mm
レンズ モデル LUMIX G 20/F1.7 II

投稿者 たーぼ♪ : 16:19 | コメント (0)

2016年02月22日

【 ご相談の解答例】 「軽量でリーズナブルな入門機」

>>「軽量でリーズナブルな入門機の御案内を頂ければ幸いです。」

現在、間違いなくお勧めできるセットは
「ソニー Cyber-shot DSC-RX100 デジスコ KOWA 664 セットS(フルセット)」


軽量(総重量4㎏弱)、リーズナブル(税込283000円)です。

基本的にはこのセットで焦点距離1200㎜~3000㎜まで楽しむことができます。
大口径スコープに比べ少々集光力が劣りますが、中心近傍の解像感は上位機種を上回るほどです。
三脚・雲台のとり回しには慣れが必要ですが、まったく初めての方でも2~3回体験すれば大丈夫です。
カメラは総合性能でトップのRX100を選んでいます。もちろん、お望みのカメラやお手持ちのカメラで
該当するものがあれば変更可能です。

価格ウエイトが高いのがスコープ・接眼レンズ・カメラ&カメラブラケットです。
【でじすこや】はほぼ最安レベルですが、中古でも良いと言う場合はコストウエイトの大きいものから
入れ替え変更してコストダウンが可能です。
但し、TSN-664のような人気スコープは中古が少なく高価です。

リンク先のページに、セット内容の一覧があります。お手持ちの三脚や雲台、カメラなどありましたら
セットからマイナスすることができます。また、ご希望のものに変更もできます。

参考までにスコープを大口径(77㎜・88mm)にしたい場合は下記の2種がお勧めです。
但し、総重量が1~2㎏、金額も10~30万円ほどアップします。(私はこのレベルを使っています)
「ソニー Cyber-shot DSC-RX100/KOWA TE-17W デジスコ KOWA 774 セットS(フルセット)」
「SONY DSC-RX100/KOWA884/TE-11WZ デジスコ KOWA 884 究極セットS(フルセット)」

お勧めスコープ:興和 TSN-664M/TSN-774/TSN-884
        Nikon ED50(集光力不足・明るい環境専用となります)
        ビクセン ジオマED52S(集光力不足・明るい環境専用となります)
お勧め接眼レンズ:TE-14WD(664用TE-17W(774/884単焦点レンズ)TE-11WZ(25-60倍ズーム)
お勧めカメラ:SONY RX-100
       Nikon1 V3/J5 10-30㎜レンズ
       LUMIX GM1S 12-32㎜レンズ
       CANON S120など

とりあえず、オススメを散文的にご紹介させて頂きました。
ご相談にお返事させて頂きながら方向性を決められれば宜しいかと思います。

どうぞ宜しくお願いします。

【でじすこや】

投稿者 たーぼ♪ : 10:55 | コメント (0)

2016年02月03日

【素朴な質問シリーズ】デジスコって何ですか?

焦点距離3000mmを超える超望遠撮影を地上望遠鏡とコンパクトデジタルカメラの組合せで楽しむ撮影機材・撮影法の総称です。


デジスコ(DIGISCO)=デジカメ(DIGITAL CAMERA)+望遠鏡(FIELD SCOPE)

■説明WEBサイト

投稿者 たーぼ♪ : 16:26 | コメント (0)

2015年12月30日

【エッセイessay】⑩ でっかく写すこと

何事も過ぎてはいけない・・ということで、オトコとしてでっかく生きるのは素晴らしいことですが、部分的にでっかくし過ぎるといろいろと支障がでてしまいます。って、下ネタ風のスタートをしてしまいましたが(笑)今回は身の丈に合った道具を「適度」な範囲で使いましょう。と結論が出るまでの旅に出た男たちの物語です。

でっかく写すことをお話しするには『焦点距離』について理解して頂かないと先に進まないので、説明します。日本人の眼は個人差はあるものの、概ね50㎜程度と言われます。15m離れた鴨を写した比較写真を見てください。肉眼では大豆ぐらいの大きさです。400㎜でもそんなに大きくは無いですよね。プロ用の大砲のようなレンズでも800㎜程度。デジスコの守備範囲は1000㎜~4000㎜。どうです。でっかく写るでしょ(笑)
焦点距離のついでに『倍率』の説明もしちゃいます。双眼鏡で8倍とか言うスペックがありますよね。まあ、▲▽倍の大きさで見えるということで良いのですが、別の見方をすれば、1/8の距離で見たのと同じ大きさで見えますということなんです。ちなみにデジスコは20倍~80倍で写せるわけです。
上の写真で言うと、15mの距離を20倍で写すと、肉眼で0.75mで見たのと同じ大きさで写せるということになります。80倍(4000㎜)だと20㎝‼ いやいや、近い。まあ、写す側からはくっつくぐらい近いのですが、写される側からは遠いのでこちらを気にしません。
人間は好きなものに近寄りたがる習性があります。遠すぎると疎遠だけど、近くなればなるほど親密になれる。野鳥でも女性でも、好きだから近寄りたいわけでございます。野鳥も女性も近づきすぎると「近い‼」と不快感を示し、逃げられてしまうわけです。野鳥撮影に関しては画角的に近寄っても罰せられることはないので、デジスコのような超望遠は撮影者・野鳥ともウインウインの関係になれるわけです。
だから、シツコイヨウデスケド人間はいろいろまずいことがあるので、本人の了承を得てから写しましょうね。

投稿者 たーぼ♪ : 18:13 | コメント (0)

2015年12月27日

【エッセイessay】⑨ のぞき魔から神へ

男子たるもの板壁があれば節穴を探し、目をくっつけてのぞくのが好きなわけで、犯罪かどうかは別として穴があればのぞきたくたるわけです。
顕微鏡とか双眼鏡って黒い縁取りに丸い穴があって、そこに見たいものが写っています。
さて、デジスコ撮影はスコープで見えている黒い縁取りのある穴の風景を四角く切り取って拡大した映像を撮影します。丸い縁取りの〇の内側に□が入れば周囲に黒い影が出ることは無いのですが、□が〇の部分にはみ出しているとケラレという現象が起こるわけです。
当時は標準レンズ搭載のコンデジの焦点距離(35㎜換算は40㎜~120㎜程度)は、ちょうど〇の内側ギリギリに□が入る状況でしたのでケラレはほとんど出ませんでした。しかし、スコープとカメラのレンズ間距離が適正でないとケラレや周辺減光という邪魔な現象が生まれてしまいます。
カメラの光学設計の中でレンズの筒、いわゆる鏡筒が大きく伸び縮みするカメラはやっかいで、ケラレを回避しようとするとレンズがニョキッと出てスコープに衝突したりするため、使い易いカメラと難しいカメラがあることがわかってきました。


計算で相性の良し悪しがわかることはほとんど無いので、実際に合わせてみて経験則で判断します。そのためにはカメラメーカーのショウルームや量販店さんで試させてもらうのが合理的なのですが・・・そこでヒーローの登場です。
「人柱」と呼ばれる買ってみてから考える勇気ある人々です。
今でこそコンデジは3~5万円と買いやすい価格ですが、当時は5~10万円という大金が必要でした。資力が無ければできないのが人柱さんでした。その人たちのおかげで、相性の良いコンデジを年に2~3機種見つけることができデジスコの歴史が一気に加速しました。そして、ネットを通して情報が伝わり、人柱さんたちが「神」?として崇められるようになりました。
ん?ひょっとしたらデジスコ愛好家たちが集まり始めたのはこの人たちの自虐的なパフォーマンスがキッカケだったのかも知れません。

投稿者 たーぼ♪ : 09:57 | コメント (0)

2015年09月29日

【スーパームーン】


モデル名 TSN-884/TE-11WZ/12-32mm/LUMIX GM1
シャッタースピード 1/500 s
F ナンバー f/4.6
ISO ISO 200
露出補正値 -1.33 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ オフ、フラッシュ未発光
レンズ焦点距離 20 mm
レンズ モデル LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6
オリジナルの日時 2015/09/28 21:24:30


投稿者 たーぼ♪ : 21:56 | コメント (0)

2015年09月28日

【中秋の名月】15夜の月


いまいちシャキッとしないのでシャープしっかりかけました。
今日はスーパームーンなので明るく大きな月が期待できます。
天気が良ければチャレンジしてみたいです。

投稿者 たーぼ♪ : 00:52 | コメント (0)

2015年09月09日

【エッセイessay】⑧ 合体が好き

ガンダム世代ではないけれど、合体させることが好きな私。当然、スコープとカメラも合体したくなります。スコープの見口ゴムを応用して、締め付け式のガスバンドで固定した初代デジスコシステムですが、真っ直ぐに正しい位置にできないため歪んだ絵になってしまいます。
当時はこんなレベルの画像でも「大きく写せた!」「一眼の3倍の大きさ」など大きく写せることだけで嬉しくなりました。
いろいろやっているとビックリするような写真がたまに写るけど、ほとんどは明るさや平面が歪んだ嫌な感じの写真。経験値が高まるにつれ、この嫌な感じが許せなくなります。

周りの歪みがいやぁ~な感じ

1、光軸が歪む
2、ケラレが出る
スコープで見れている光がカメラにきちんと真っ直ぐ入らないと歪んだ写真になることがわかりました。光学用語では「光軸」と言うそうで、確かにカメラを斜めに接続すると歪みます。また、真っ直ぐ芯が合っていないと片側に偏ってしまいます。いやいや、なんだか難しい世界。
さらに、スコープとカメラの距離が適切でないと「ケラレ」というのぞき穴から景色を見ているような現象が起こってしまいます。


手強い相手が現れると俄然やる気になる私・・・底なし沼ってあるんですね。

(face book連載中のエッセイの転記です)

投稿者 たーぼ♪ : 13:56 | コメント (0)

2015年08月21日

【エッセイessay】⑦ 繋ぐ

面白いことを見つけちゃったらもう止まらない。40代のおっさんがまるで少年のように舞い上がってしまいました。問題はこの探究心をどう処理するか、サラリーマンの時間の制約は厳しく「寝る間を惜しんで・・・」しか答えがありません。
おばちゃま流の押しつけ撮影ではいくつもの問題があり、きっちり上手に写すことはできません。問題点を整理することにしました。
①スコープに入れてからカメラを起動させて写している間に鳥は逃げちゃう
②押し付ける角度が変だと画面が歪んだり暗くなる
③シャッターを押すと揺れてブレ写真になる


まあ、当面の課題はこんな感じでした。で、寝る間を惜しんで考えたのが「観察はおまけ、撮影をメインにしちゃおう」という答えです。先日、スコープで見える野鳥の美しさに感動していた私が、すでに観察を見捨てても良いと考えている。あの時清水の舞台から飛び降りた10万円はすでに目的が変わっているのです。


「繋ぐ」良く使う言葉だけど漢字で書くことが少ないな~などと思いながらスコープとカメラを繋ぐことにしました。購入済みのE800では繋ぎ難いので繋ぎ易いカメラが必要になりました。当時のカメラはフィルターネジというのが着いている機種があり、フィルターアダプターを使えばスコープにくっつけ易くなるんじゃないかと考え、E880というカメラを買いました。とうとうお小遣いが底をついたのでローンです。このE880にはリモートケーブルを装着してカメラを触らずに写せるのでブレを防ぐことができそうです。
東急ハンズに通い、使えそうな素材や道具を物色してなんとか形にしました。2次的な問題点はあるものの、これが現行デジスコの原点かも知れません。
いやいや、写るんですよ画面いっぱいに。しかも「撮影」っぽく。これは楽しい。

つづく

投稿者 たーぼ♪ : 06:50 | コメント (0)

2015年08月18日

【エッセイessay】⑥ 再現実験だ


探鳥会で押し当て撮影をしたおばちゃまがある意味「デジスコの母」だったかもしれません。見えているものを写すという単純な発想ですが、やってみたら「写った」、まあ、それを見ていた私は「デジスコの養父」です。おばちゃま「え!これ、私よ」って覚えがあれば私にお知らせください。デジスコの母に認定させて頂きます。
ということで、いつものようにおこずかいのことなど考えずにヨドバシさんに立ち寄って生まれて初めてのコンデジ購入です。店員さん頼みでいろいろオススメ頂きましたがニコンから発売されているCOOLPIXというのが評判らしく950というすごく高いやつと800というやや高いヤツを候補にしました。お店で三脚に載せたフィールドスコープを広げ、他のお客様の迷惑などかえりみずあーだこうだとはじめました。
「やや高い」COOLPIX800のレンズ先端の形状がスコープのゴム見口にスポッとはまって少しだけ使い易かったのでこれにしました。自宅に帰り、充電をして説明書を熟読(当時は読んでいました)、充電が終わったのでカメラに電池を入れ、メモリ(CFカード64M)を入れて準備完了。
夜になっているので野鳥撮影は無理、で、50m離れた団地の明かりに焦点を合わせ撮影・・・あ、これってのぞき?と反省しつつも何枚も写しました。写るんですよ、家の中の時計の時間がはっきりわかるぐらい。
もちろん、光が弱いのでシャッター速度が遅くブレブレな写真ばかりですが、数枚、きっちり写っていました。
翌日は早朝からカモやハトを写しました。いろいろ問題はあるけど「写る」を確信できた日になりました。


初めてのベストショット

つづく

投稿者 たーぼ♪ : 15:41 | コメント (0)

2015年08月10日

【エッセイessay】⑤ 人生を変える大事件

探鳥会も2回目になるとリラックスした気分で臨めます。私は、新調したフィールドスコープを担いでリーダーを先頭にゾロゾロ歩きます。「○○がぞこでジッとしていますよ~」とリーダー。早速、スコープを準備して観察。いやぁ~羽の1枚1枚まで見事に解像して見ることができる。
30倍の接眼レンズがついていたので30m先にいる野鳥を1mの距離で見ているのと同じなわけで、大きくクッキリ見える。10万円以上の衝動買いに自分で納得できる答えがでていることも嬉しかったことを覚えています。
そんなムフフな気分で探鳥会を楽しんでいるとき、その事件は突然目の前で起こりました。
フィールドスコープに入っている鳥の画を・・・・なんと、デジカメを見口に押し付けて写しているおばちゃまがいるではないですか・・・・ん?

なにをしているんだろう?
え?デジカメ?
もう、我慢ができません。
「すみません。それ、写るんですか?」
「いえ、私も写るかどうかわからないけどやってみました」
「ちょっとまってくださいね~~」ゴソゴソ・・・
「写ってましたぁ~~」と小さい液晶には画面いっぱいに写った鳥。
この現場にいなければ、私は堅気のサラリーマンのまま今年定年を迎えられたのですが。

続く

投稿者 たーぼ♪ : 10:51 | コメント (0)

2015年08月05日

【エッセイessay】④ 探鳥会での出来事


バードウォッチング(BW)には、『探鳥会』と言う先輩バードウォッチャーが後輩たちを引き連れて一緒に野鳥観察をするというイベントがあります(日本野鳥の会・支部などが主催)
無料~300円程度の参加費を現地で支払えば、先輩たちが野鳥を探すポイントや識別、声のききなしなどをフィールドで教えてくれます。
要領の良いおばちゃま達はリーダーにピッタリくっついて質問の嵐状態。私はほとんど説明が聞けず、前で見ている人が「あそこに○○がいるんですって」と教えてくれます。まあ、私が探すころにはほとんどいなくなっているんですが。
そんな時、前で望遠鏡を三脚に載せて野鳥を見ているおばちゃまが「入ってますよぉ~」って私に見るように誘ってくださいました。「おおおおおお!」あんな遠くにいる野鳥が画面いっぱいに見える。双眼鏡で大きく見えるのもビックリしましたが、この望遠鏡で見える画には”衝撃”を受けました。
もっと見ていたかったのですが、ご好意で見せて頂いている立場ゆえ「どうもありがとうございました。すごいですねぇ~」とお礼を言って自分の双眼鏡で見ることにしました。見えている画はスコープの1/4ぐらいの小さな野鳥。
と、またまた強烈なカルチャーショックを受けた私、なんと・・・帰りにヨドバシカメラに寄ってNikonフィールドスコープED78という望遠鏡を買って帰りました。

次の探鳥会で事件が起こりました。
私の人生を変える、大事件です・・・・


投稿者 たーぼ♪ : 09:43 | コメント (0)

2015年08月02日

【エッセイessay】 ③ 野鳥を撮影すること


バードウォッチング(BW)を楽しんでいると、見た鳥を写してみたくなってしまう。私ももともと写真撮影趣味があったので手持ちの300mmレンズを取り付けカワセミなどを写すようになりました。
まだまだ新米のバードウォッチャーですから野鳥の習性も良くわからず、写そうと思って近づくと飛んで逃げる。逃げない距離から写せばなんとか写るけど、カワセミがただの青い粒にしか写らない。
しからば、と焦点距離が2倍になる「テレコンバーター」(テレコン)を装着して写すがそれでも小さいし、しかもブレブレ写真の量産工場状態。
当時はまだフィルムカメラだったので、フィルム代と現像プリント代でお小遣いは消失。やはり良いレンズを買わないと良い写真が写せないんだ!と確信し、CANONで当時新発売の100-400mmという白い望遠ズームレンズを買いました。結果はあまり変わらず失望の積み重ね。
先輩から三脚・雲台を使うことや人為的に近寄れる状況を作り近くで写すことを学ぶ。いわゆる『やらせ』『餌付け』という撮影技術です。まあ、それなりに写せるようになりちょっと嬉しかったことを覚えています。

それと同時にBW仲間とは違う方向に進むようになり、気がついたら女子たちとのBWからも遠ざかっていました。

そこはお花畑にいるような平和なBWの世界ではなく、写真を写し見せ合うことでいろいろなコミュニケーションもありますが道具や技術・知識で上下関係ができてしまう戦いの世界。どんなに知識があっても道具がショボければ上に行けません、逆に道具が良ければ良い写真が写せる可能性が高くなります。当時サラリーマンの私にはお金も無ければ写して研鑽する時間も無いという環境でした。
ここで進むべき道はいくつかにわかれます。
1、借金をして100万円オーバーの機材を購入する
2、出世を諦め、仕事の手を抜いて撮影の時間を作る
3、戦いを諦め、それなりに楽しむ?
私の性格だと3、はないです。
結果的には1、最初に買った長玉は500㎜F4でした。これで充分戦えるはずだったのですが、ここは深~い沼の入口でしかありませんでした。

時はデジタルカメラの創生期、30万画素から始まったデジカメが数年で300万画素に、そしてEOS D30(当時30万円ぐらい)で私もデジタルデビュー。翌年にはEOS 1D(400万画素)、三年後にはEOS 1Dmark2(800万画素)、それから1年ちょっとでEOS 1Dmark3、ひとつ飛んでEOS 1DX。カメラボディーだけでもこれらを含めて10台。レンズは書くのも怖いのでやめますが恐ろしいお金を使ってしまいました。
人間、満足という精神状態はそれほど続くわけではなく、メーカーは新しく性能アップした新製品を弱みにつけ込んで魅惑的に登場させます。もちろん、「写した写真」で語れば良いのですが、すでにここでは買い物ジャンキーになって「物」を語っていました。WEBサイトの反応も新製品を使ったレポートに反応が強いので、調子にのって「人柱」状態。成功もあれば失敗も、いや大失敗もたくさんやらかしました。

話が少しそれてしまったので本題に戻すと、『ヤラセ』『餌付け』環境での作例は一般の人には「すごい!」「かっこいい!」の賛辞を簡単にもらえるわかり易い画を写すことができますが、写していても感動が少なく・・・そう、刺激が最初だけしかないんです。もちろん、写せた写真にも心が宿らず人の心も動かせません。あるとき、WEB掲示板で「やらせの写真はつまんないなぁ~」ってビシッっと言ってくれた友人に今でも感謝しています。
その時を機に、ヤラセ写真は写さないことに決めました。私はヤラセを全否定しているのではなく、私は「やらないこと」にしたとご理解ください。

結果、元カノ、いやBW女子たちとの関係も戻りその中で野鳥写真を楽しむようになりました。



続く

投稿者 たーぼ♪ : 23:11 | コメント (0)

2015年07月28日

【エッセイessay】 ② バードウォッチングは楽しいぞ!

まさかの展開。ゴルフ・ラジコン・レーシングカート・スキー・テニス・麻雀・ペット飼育・撮影、と超多忙な私が女子の趣味と馬鹿にしていた『バードウォッチング』(以下、BW)にすっかりはまってしまった。決して、友人の美貌にはまったわけではありません。
私の趣味経歴はほとんどが『競技』の方向で、BWのように穏やかなものはありませんでした。BW趣味の中には見た種類の数を自慢しあったり、野鳥の科学的な知識を競ったりする人たちもいましたが、総じて穏やかでジェントルな人が多く、とてつもなく居心地の良い趣味が存在することを知りました。
誰に束縛されることもなく、自分のペースで自由に楽しむ。BW仲間はすべてが味方なんです。
この当時は、見るものすべてが「珍鳥」に見えてしまい、先輩バーダーに「残念!」と何度も言われてしましました。いや見れた鳥が本当に、図鑑にある珍しい鳥に見えちゃうんですよ。

つづく

投稿者 たーぼ♪ : 10:37 | コメント (0)

2015年07月22日

【エッセイessay】 ① え!バードウォッチング??

facebookに書き始めた物語をこちらにも書いてみます。お暇な時にでもごらんください。
----------------------------------------------------------------------

『 バードウォッチング』って、なんだか女子が楽しむ趣味みたいに思う人が多いと思います。
実は、私も友人に誘われたとき「え!バードウォッチング?・・・ちょっとねぇ~」と何度かお断りをした覚えがあります。
しかし、この友人は粘り強く私を引きずり込もうとあの手この手で誘う誘う、・・・若い女子二人からのお誘いということもあり、頑固な私もとうとう明治神宮に引っ張り出されました。まあ、本音はイヤイヤでしたがちょっとだけ好奇心もあったのと、男子としてのわずかな下心もあり、ご一緒することになりました。
基本はあまり歩くのが好きじゃないし、そもそもイヤイヤということもあり明治神宮の玉砂利をつま先でジャリジャリ引きずりながら歩いていました。友人たちは二人で森の方を指差しながら「あ!メジロ」「たぶん、シジュウカラ・・」などとテンション高く舞い上がり気味。
「ほら、あそこでピチュピチュ言ってるのがいるでしょ」と女子が教えてくれるもののどこにいるのかさっぱりわからない。
「今のは男の子よねぇ~」「うん、ネクタイしてたね」って女子の会話。もちろん私は仲間に入れず(憮然・・)
「エナガ来たわよ」。ジュリジュリたくさんの声が押し寄せるようにステレオで聞こえてきた。なんだかたくさん葉陰で動いている。「おお!いたいた」私もヒートアップ。しかし、小さいし早いし良く見えない。「これで見て」とNikonのマークがついた双眼鏡を渡された。肉眼では見えているが小さくて見えない、双眼鏡を渡されたが左右の目で同時に見れない。なめてかかったバードウォッチングであるができないことだらけ。
しかし、ダイアルを回して片目で瞬間に見えたエナガという鳥は白とピンクと黒の絶妙なデザイン。いやぁ~感動しました。

そして、お目当ての鴨!その当時の私は水に浮かんでいるアヒルの親戚は全部「カモ」。しかし、洗礼を受けたその時の私は違っていました。良く見ると何種類も柄の違うのがいる。いやいや、個別に識別をはじめていました。実は『ど入門者』としての私のために見やすくて比べやすい野鳥を用意してくれていたのでした。
明治神宮の池にたくさんの鴨(オシドリ)明治神宮の池にたくさんの鴨(オシドリ)
カルガモ・マガモ♂♀・オシドリ♂♀、日も傾き始めてのバードウォッチングも終わり、女子の遊びと軽く見ていたものにすっかりはまっている自分を見つける羽目になりました。表面上、冷静を保ちましたが私にとってはかなり刺激的で未だにその感覚を覚えています。
その日、新宿のヨドバシカメラで双眼鏡を買って帰りました。

20年ほど前に買った双眼鏡、今も現役。

つづく

投稿者 たーぼ♪ : 10:26 | コメント (0)

2015年06月05日

【動画】Nikon1でスーパースロー動画撮影

最近のデジカメには4K動画を筆頭にHD動画、スローモーション動画、早送り動画、ジャンプカット動画など多彩な動画機能が装備されています。
今回はスローモーション動画を楽しんでみました。

スローモーション動画は1秒の瞬間を4倍の4秒に引き延ばしたり、13倍の13秒、40倍の120秒にできる機能です(V3の場合)但し、引き延ばすためには1秒間に120フレーム、400フレーム、1200フレームのカットを入れなくてはいけません。メカニカルシャッターではできないので電子シャッターの世界になります。
V3の撮影時間は3秒間ですから、360カット、1200カット、3600カットの撮影ができます。必然的に記録能力の限界があり、画像の大きさが変化します。つまり、スローであるほど小さくなるということです。
最初の3点は400fps、4点目が120fpsです。

割に簡単に楽しめるので、LUMIXやNikon1を使っている方は是非、試してみてください。

投稿者 たーぼ♪ : 13:46 | コメント (0)

2015年01月29日

【募集】 情報・ご要望をください。

BR-GM1の在庫が切れてきて、新たに作る必要がでました。
そこで、せっかく作るならマイクロフォーサーズの対応機種や対応レンズを広げて検討しようと考えています。現状ではGH4(GH3)、GX7、GM1,GM1S、GM5などLUMIX。可能であればOlympus。
レンズは現状の12-32、14-42、14-45、20単焦点などを検討しています。

ご要望などあればお聞かせください。

投稿者 たーぼ♪ : 02:05 | コメント (3)

2014年03月24日

【春色】 ちょっとだけ撮影に出かけました

サムネールは春色でしょ。

風邪と花粉で最悪の体調でしたが、ポカポカと暖かい陽気に誘われて、
ちょっと無理して撮影に出かけました(笑)
いまひとつ操作がビシッっとこないのですが、撮影はやっぱ楽しい。
3000枚もシャッターを切っている自分にあきれてしまいました。

TSN-884/TE-11WZ/LUMIX DCM-GM1K

シャッタースピード 1/500 s
絞り値 f/4.6
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 20 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

投稿者 たーぼ♪ : 18:09 | コメント (0)

2014年01月28日

【雑談】大きなセンサーと小さなセンサー その①

カメラのフィルムにあたる撮像素子(センサー)の大きさについて、デジスコ的に考えてみることにしました。
一般的にセンサーが大きいほうが画質などあらゆる面で上質な結果が得られるというのは理屈上は明らかである。フルサイズと1/2.3型を比べると面積は1/30の小ささ、最近特に小さいセンサーが画素数を多くしてPRしている傾向がある。もし同じ画素数であれば1画素あたりのセンサー面積は1/30となり、光を1/30しか得ることができないということになる。
それじゃあ、デジスコで使うコンデジはみんな画質が悪いの?と言われると「いやいやフルサイズの画像を上回ることもあります」と答えます。

ワイドレンズを使うならやっぱ大きなセンサーが有利ですね。でも、望遠レンズを使うなら一概に大きなセンサーが有利とはいえません。

あ!今日中に仕上げないといけない原稿があるので、今日はここまで(^^ゞ

投稿者 たーぼ♪ : 01:20 | コメント (0)

2013年05月28日

【やりたいこと】 今朝、ふと思った(笑)


モデル名 TSN-884/TE-11WZ/BR-S100/ Canon PowerShot S110
シャッタースピード 1/101 s
絞り値 f/4
ISO スピード レート ISO 80
露出補正値 0.67 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 10.12 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス


上の写真は一昨日写したやつ(^^; 本題とは関わりはありません(笑)

TA4ではレンズ間がほんのちょっと長い・・・というニーズがありそう。
TE-11WZを使うと、もうちょっとカメラレンズを近づけたいと思う。
TA4が最短なので、それ以上は方法がない。

ということで、TA4-2って作ってみたくなりました。
もちろん、特殊チューニングパーツというくくりにしないと
普通に使ったら鏡筒が衝突してしまう。

中上級者専用で、自己責任で使ってくれる人向け。
今度、TA4を作るときに少しだけ作ってみよう。

投稿者 たーぼ♪ : 07:16 | コメント (2)

2013年02月22日

2月22日は ニャンニャンニャンDAY(笑)

ちょっと気分を変えて、猫をデジスコで撮影することを考えてみました。
慣れている猫はすぐそばでマクロ撮影することができるのでデジスコは必要ないなぁ~
と私も考えていました。
実はこの猫、この時点では完全なノラ猫で人の姿を見るとあっという間に逃げていました。
当然、この写真のようにデジスコでないとなかなか良い写真が写せません。
2階の部屋の窓から、建築資材置き場でまったりしている兄弟を写しました。
距離は7~8mなので、彼らは私を見ていますが、怖がる距離関係ではないようでした。


これから4か月、現在では手なずけて半飼い猫にまでしました。
もちろん、カメラを向けても逃げない関係なのですが・・・・
なかなか、デジスコで写したような自然な姿のポートレートが写せない(^^ゞ
私のデジイチ手腕が低いのか、デジスコの威力が大きいのか不明ですが、
この、たった一回、30枚ほどの撮影をした作品のほうがその後の何千枚のデジイチなど
での撮影より印象的な撮影ができたことが私にとっては驚きです。

デジスコのメリットはいろいろあると思います。
・警戒している被写体との距離を稼げる
・自然な仕草や表情を写すことができる
・小動物や野鳥を撮影するうえでは適度な被写界深度を持っている
・焦点距離当たりの明るさが明るい
・暗い場所でも写せるので瞳孔の開いた可愛い目が写せる

もちろん、撮影機材の一つですから万能ではありませんが
焦点距離が長く、明るい光学機構、無振動撮影ができるという
3拍子が揃った機材はほかに無いと改めて感じました。

投稿者 たーぼ♪ : 12:56 | コメント (3)

2012年10月26日

撮影は楽しい(^-^)/

モデル名 Canon PowerShot S100
シャッタースピード 0.3 s
F ナンバー f/5
ISO ISO 80
露出補正値 -0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 20.394 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
オリジナルの日時 2012/10/25 16:16:09


春の渡り以降、諸事情で撮影に行けてなかった(^^;
行かないでいるとだんだんどうでも良くなってきて、行くのが億劫になってくる。
こんな時にはいろいろな人の作例を見て、刺激を受けるのがなによりの治療(笑)

短時間だけど、近所のフィールドにでかけました。

コザギ、カルガモ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、キジバト、スズメ、ヒヨドリ、ハシブトカラス、ジョウビタキ(メス)、カワセミ(メス)

撮影機材は TSN884/TE17W/ Canon PowerShot S100

陽がかげりはじめて暗くなってきた夕方4時過ぎ、もう誰もフィールドにはいません。
日の入りまでの1時間、撮影を楽しみました。
ジョビコさんは15m~20m。近くで写したかったけど、久々の撮影、写せるだけでも楽しいのでOK!
さすがに光量が足りないのでいろいろなことはできませんでしたが、気分良い撮影ができました。

投稿者 たーぼ♪ : 11:45 | コメント (0)

2012年10月06日

デジスコで猫撮影①

私の仕事部屋の窓から、隣の資材置き場が見えます。
景色は良くないのですが、ノラ猫の親子が数ヶ月前から住み着いているのを発見。
距離6~7m。室内からバードテーブルならぬ、キャットハウスを観察しています。
上の写真はデジタルカメラ単体で焦点距離120mmぐらいでの撮影後、70%ぐらいにトリミングしたものです。左が長男、右が末娘(笑)の兄弟です。(3匹兄弟&ママが住んでいます)


シャッタースピード 1/13 s
F ナンバー f/2.8
ISO ISO 200
露出補正値 -0.70 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 10.77 mm


左の子をデジスコで撮影。ワイド端、四隅のケラレが消える85%程度にトリミング。
TSN884/TE-17W/SonyRX100での撮影です。

シャッタースピード 1/4 s
F ナンバー f/4.9
ISO ISO 400
露出補正値 -0.70 eV
レンズ焦点距離 34.94 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

さらにドアップでの撮影。
SSが落ちすぎるのでISOを400までアップ。
目に映っている窓が私の仕事部屋です(笑)

猫や犬の撮影は慣れている被写体を使えばデジスコの必要性はまったくありません。
しかし、自然な表情でいるときを狙うならやはり超望遠のメリットはあると思います。
たとえペットであってもデジスコは使い方によっては良い道具となりえる可能性があります。

投稿者 たーぼ♪ : 21:08 | コメント (0)

2012年06月28日

明日から 北海道v(^o^)

ツメナガセキレイ Yellow Wagtail
8年前の写真ですがそこそこいけていますね(笑)


  NikonED78/30XWFL/ E5200

原画像データの生成日時 2004/06/20 15:00:35
シャッタースピード 1/75 s
絞り値 f/4
ISO スピード レート ISO 64
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 17 mm

久々の遠征です。2004年以来、8年ぶり(^^;
今回は北海道の北、道北方面です。
いろいろ回りたいのですが一点集中型でトライしてみようと思っています。

今回は機材が大変(笑) 
お待ちかねのBR-RX100試作品も出来上がり(工場長、ありがとうございますm(._.)m)
KOWA板で盛り上がっているSony RX-100での撮影にチャレンジしてきます。
そして、そして、画質面では史上最高と思われるCANONのG1Xもチャレンジします。
実は、これ、一番楽しみだったりします。
で、おさえがS100、上記2システムが良くなければこれでしっかり写してきます。
Nikon1は今回はお休みです。

旅程が少し長いので、ブログなどのUPもまばらになると思います。
留守中も野鳥写真研究室をどうぞ宜しくお願いします。

投稿者 たーぼ♪ : 17:50 | コメント (2)

2012年06月24日

【近況】 メモリを買いました 他

最近、いろいろやってます(笑)
この写真はサンディスクのメモリ、

□□サンディスクWEBサイトより
サンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™/SDXC™ UHS-Iカードは、UHS-I規格に対応し、最大95MB/秒の読取り速度と最大90MB/秒の書込み速度を実現した超高速SDXC/SDHCカードです。サンディスク独自のパワーコア™コントローラを採用し、高速かつ効率的にデータを分散させることにより、長期的な信頼性を実現しています。RAW+JPEGの高速連写や動きの速い被写体のフルHD動画撮影で、かつてない性能を実感いただけます。

最初、海外で調べて円高メリットで安く買おうと思っていたのですが、なんと最安値は日本国内のショップでした(笑)デジスコでの使用用途ならば32Gでもお釣りがくるのでこれにしました。
今まで愛用していた30MB/秒タイプから切り替えました。
JPEG+RAWの連写の記録時間と枚数は間違いなく速くなったことが実感できました。
これで10000円以下で買えるのですからなんだか得をした気分です。

-------------
新型ジンバル雲台 GIM-01 
 今月末までに発売開始します。モニター10台、週明けに募集開始です。

-------------
照準器ステーSST-8877
 7月はじめに発売開始します。

-------------
BR-RX100
 今月中に試作品完成。7月中旬以降、製品販売開始予定。


今月末から北海道に新製品・試作品の総合評価撮影に出かけます。GIM-01、SST-8877、BR-RX100、BR-G1Xなど、楽しんできます。

投稿者 たーぼ♪ : 21:17 | コメント (2)

2012年05月20日

標高2400mのサテライトオフィス

先日ご紹介したDocomoクロッシー(Xi)が、なんと富士山五合目でも使えることがわかりました。しかも、高速なクロッシー速度で使えるので、撮影の合間に・・・・ブログ書いたりしています(^。^;)
普段は他の方々がいらっしゃるのでこんなことはできませんが、今日はほとんど貸切状態(笑)


TSN884/TE17W/S95

シャッタースピード 1/202 s
絞り値 f/2.8
ISO スピード レート ISO 80
露出補正値 -1.00 eV
レンズ焦点距離 9.636 mm

早速、妖精のようなキクイタダキが来てくれました。(*´∀`*)

投稿者 turbo : 12:10 | コメント (0)

2012年05月19日

日食撮影の練習


TSN884/TE-17W/Canon PowerShot S95
 興和ステップダウンリング95mm⇒77mm
 シュミットNDフィルターD5 77mm

シャッタースピード 1/1002 s
絞り値 f/8
ISO スピード レート ISO 80
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 14.976 mm


日食の時間に合わせて撮影の練習をしました。
案の定、通常の鳥撮影の設定では上手くいかず、Mモードで撮影することでなんとか写せました。
日食とともに光量が変化すると思うのでとりあえずシャッター速度を調整して対応してみたいと思います。


今日は、黒点にピントを合わせて写しました。(ピクセル等倍トリミング画像)
日食は外縁がクッキリ写る必要があるので、雲台操作も頻繁になるのかと思います。
AFは中央にして、ジンバルで外縁に振り、半押し・ピントあわせ、構図(日の丸)、撮影
というような工程になると思います。

と、Reportしましたが、天候も晴天とは限らず曇りかも知れません。
しかも、はじめての太陽撮影(笑) 上手くいくかどうかもわかりませんが
5/21に臨みたいと思います。

投稿者 たーぼ♪ : 08:03 | コメント (0)

2012年04月17日

デジスコで天体撮影

2012.5.21の金冠日食をきっかけに、デジスコをもっている方は、天体撮影にもチャレンジして欲しいと思います。
月や太陽の撮影はデジスコの倍率が最適とのこと。

ユーシートレード(石川県金沢市)大野代表がわかり易く説明してくれました。

■本文はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 23:33 | コメント (0)

2012年04月11日

ユーシートレード(金沢) 本日オープン

北陸に新しいデジスコショップが誕生します。
野鳥撮影・天体撮影に関わる機材販売や、カメラを中心とした光学製品の中古販売のショップです。
なんと言っても、ここのオススメはオーナーの大野さん。
野鳥・天体についての造詣が深く、私もいろいろ教えていただいています。
講習会や撮影体験会も企画されるとのことなので楽しみです。

また、北陸の探鳥地情報などももちろん熟知されているので、
北陸遠征のデジスコファンの皆さんには心強い味方ができたと思って頂いても良いかと思います。

尚、株式会社デジスコドットコムの北陸代理店として機能して頂きますので
デジスコ関連商品のお買い物もユーシートレードさんでお楽しみください。

■ユーシートレードの情報はこちら

投稿者 たーぼ♪ : 01:24 | コメント (0)

2012年04月09日

そろそろ日食撮影の準備をしましょう

5月21日朝、太平洋側の都市では金冠日食を観察することができます。
デジスコをお持ちの方はNDフィルターを装着することで丁度良い大きさで日食撮影ができます。
ほんの数分の天体ショーですが、一生に一度のチャンスかと思います。
是非、皆さん金冠日食撮影にチャレンジしてください。

DIGISCO.COMではデジスコでの天体撮影についてメルマガ「デジスコ通信」で集中講義中です。

主に必用なものはステップアップ(ダウン)リングとNDフィルターです。
【でじすこや】にて下記商品を準備しています。

≪ステップダウンリング(95-82mm/95-77mm)≫
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/kowa_stepdwon_95-82_95-77.htm
※期間限定生産品ですので、お早めにご検討下さい。

≪シュミット NDフィルターD5 77mm≫
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/syumitto_nd_d5_77mm.htm


投稿者 turbo : 12:01 | コメント (0)

2012年04月05日

新しいプリンセス


TSN-884/TE-17W/BR-S100/CANON PowerShot S100
シャッタースピード 1/20 s
絞り値 f/4.5
ISO スピード レート ISO 100
露出補正値 -1.67 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 16.734 mm

いつもの川に撮影に行きました。
ここは、ザリガニが豊富で水深もカワセミには適度なので必ず出会える場所です。
事情があって1月ほど行くことができなかったのですが、
なんと、いつもモデルになってくれていた綺麗なメスがいなくなり
昨年産まれたと思われる若いお嬢さんが縄張りを奪っていました。

ん~~主役の交代は良いのですが・・・ちょっと、モデルさんとしては(^^;



記事に添付する作例を写したいのですが、この子・・・年末ぐらいにならないと絵にならないかも。
面白いのは上唇まで赤いこと。あはは、やっぱ秋~冬の素晴らしい換羽後の姿に期待します。

投稿者 たーぼ♪ : 00:55 | コメント (0)

2011年06月03日

早朝の月 夜明けの太陽

先日の富士山奥庭での撮影です。夜中に写す予定でしたが・・・・ぐっすり寝てしまい、夜明け前に目が覚めました。すでに空は青くなりはじめ御来光を写しに行く途中で写しました。


御来光はこんな感じです。


モヤモヤしていましたが、とりあえずデジスコでも(^^;

投稿者 たーぼ♪ : 08:48 | コメント (2)

2011年05月16日

富士山五合目奥庭での月撮影 

KowaTSN-884/TE-17W/Canon PowerShot S95

ほんとに、こんな月が見えるんです。
夜は寒く、静かで・・・凛とした空気が心地よいです。
富士山に登ったら夜中に空を見てください。
たくさんの星の中に、都会では見られない美しい月がそこにあると思います。

風邪・・・ひかないように厚着をしてくださいね(^_-)-☆

投稿者 たーぼ♪ : 21:36 | コメント (0)

2011年05月15日

私は1泊しようと計画しています(笑)

富士山の魅力は野鳥だけではありません。四季折々の雄大な景色を楽しませてくれます。

・日中は野鳥撮影
・夕方、野鳥ラッシュの濃厚撮影
・日没は超多忙な瞬間。ギリギリまで野鳥撮影。
・赤富士が始まったらカメラを持ってダッシュ!
・さらにさらに・・・ダッシュ!雲海の日没を狙います。
・日が落ちたら超豪華な夕食(笑)、お腹いっぱいになること請け合い。
・空が晴れていたら「月」を狙います。これも素晴らしい体験ができます。
・夜明けは「御来光」から始まります。
・この季節なら梢でさえずる野鳥たちを狙います。
・美味しい朝食。夕べ、あんなに食べたのに・・・ハラペコ(笑)
・そしてまた撮影再開です。

という理由で、わたくし、前日からお世話になろうと思っています。

■富士山五合目「奥庭荘」

投稿者 たーぼ♪ : 22:24 | コメント (0)

2011年05月12日

【お知らせ】 デジスコ写真展・セミナー・懇親会

第8回デジスコ写真展、5/26(木)より開催です。
たくさんの応募作品の中から秀作70点。見ごたえのある写真ばかりです。

今回は大阪からスタート、ニコンさんのご好意(と御要望)により
「デジスコ入門セミナー」と「デジスコ倶楽部懇親会」も実施します。
セミナー・懇親会ともお気軽に御参加頂ける気楽な集まりです。
同じ趣味を持つ人々が集まり、楽しく・熱くデジスコを語り合うのも楽しいと思います。

もちろん、参加費は無料です。

ただし、会場の都合上、大阪・東京ともセミナーおよび懇親会は予約制となっています。
デジスコ倶楽部事務局までお電話・メールなどでお申し込みをお願いします。

デジスコ倶楽部 事務局 担当:冨野 042-498-5112

投稿者 たーぼ♪ : 09:44 | コメント (0)

2011年05月05日

静と動 


Canon EF600F4.0/x1.6/Canon EOS1Dmk2



Nikon EDG85/x30/Canon Powershot S90

デジイチ(写真 上)とデジスコ(写真 下)の代表的な作例を見てください。もちろん、条件が揃えば上下逆転の作例もありえますが普通はこんな感じでしょう。

シャッター速度が1/1000秒出せればカメラの応答性の速いデジイチならこんな瞬間を切り取ることができます。たまたま画角いっぱいいっぱいを使った構図になっていますが、これを2倍ぐらい引いて(半分の大きさで)写しても絵的には充分使えるし、撮影は数段簡単になります。やはり、超望遠レンズ(長玉)での野鳥撮影には他に真似のできない優れた機能を持っています。

デジスコの特徴はデジイチの数倍の焦点距離から写せるというメリットです。同じような距離から写せば下のような写真を写すことができます。まあ、ここまで大きく写す必要もありませんが、デジスコ普及をライフワークにしている私の作例はついついこんな風になってしまいます。

最近はデジスコシステムで動きのある撮影を具現化している方も何人かいらっしゃいます。もともと光学システムが明るく、大口径カメラレンズを上回る明るさをもっているデジスコですから、理屈から言えば動きのある被写体の撮影もできるはずなのです。
しかし、ここで2つの問題にぶつかります。

【画角が狭い】
コンデジを使ったデジスコシステムは対物レンズとCCD(CMOS)の面積比がデジイチ以上に(明るく)有利なのですが、使用可能な焦点距離が1000mm以上というケースが多いので画角が狭く被写体が大きくなってしまいます。デジイチで横飛びをする被写体を狙う場合は、止まっている場所を飛ぶであろう反対側の端に置き、通るであろう場所に置きピンをして半押しのまま待ちます。飛ぶ瞬間から連写をして運よく狙い通りに画面の中に収まれば成功です。
デジイチの場合、実用的には500mm程度の画角であれば被写体との距離・被写体の大きさ・飛んだ時の反応などいい感じのような気がします。
上級者ほど画角を狭くしても写せますし、近づいての撮影・適度な画角の判断など成功率をあげる要素が増えます。
デジスコの場合は、コンデジを使わずに短い焦点距離で大きなCMOSを持つデジイチを使い、光学系の焦点距離を短くするコリメート設計をしたシステムで写すのが良いと思います。これで、そこそこの明るさを保ち、画角を狭くすることができるので一つの方法になると思います。

【カメラの応答性が遅い】
最近のコンデジは驚くほど応答性が良くなりました。しかし、インターフェイスである液晶画面の映像は相変わらず少し前の時間を映し出しています。仮にデジイチのように半押しで置きピンをして飛び出した瞬間にシャッターを押してもほとんどの場合、画角に入っていないことが多いと思います。
シャッターを押した瞬間の0.5秒~1秒前まで遡って記録する機能をもったカメラもありますが、私の経験上成功したことが無いので(^^; ここを読んでいらっしゃる方にはオススメできません。
これは、デジイチのライブビュー撮影でも同様なことが起こるはずですから光学ファインダーで写すデジイチ撮影には敵わないでしょう。
デジスコでトビモノを写している人々は(苦労しながら)ファインダーやシャッターラグなどの遅れ以上の先読み撮影をしているのだと思います。
デジイチ撮影ですら飛び出す瞬間を予測して写すわけですから(笑)

静と動、両方を同じ道具で写せたら撮影も楽しいと思います。しかし、なかなか思うようには行かないようです。経済的な面・体力的な面・技能的な面など個人差もありますが、「静」にはデジスコ、「動」にはデジイチと道具を使い分けることができれば撮影の幅が広がるのだと思います。

上級者はデジイチで「静」を写します。決してドアップではありません。「写真」としての美しさをカメラレンズ・デジイチボディーで表現します。実は「静」の中にも奥深いものがあります。もちろん、デジスコは「静」が得意なわけですからデジイチ上級者に負けないような写真にチャレンジしてもらいたいと思います。


※デジスコらしい「ドアップ」も忘れずに(笑)

投稿者 たーぼ♪ : 14:11 | コメント (0)

2011年04月08日

【お知らせ】 ギャラリー 100点アップロード完了

galleryzzz.jpg
(このバナーをクリックするとギャラリー作品のみをご覧になれます)


この調子なら200点、アップできそうです(笑)
2005年~2007年途中まで完了しました。
想い出がいっぱい詰った懐かしい作品ばかりです。

引き続き、アップします。是非、ご覧になってください。

投稿者 たーぼ♪ : 22:04 | コメント (0)

2011年02月24日

【お知らせ】2012年野鳥カレンダー用の写真公募

db20110222_hyoushi.jpg

デジスコ倶楽部から、昨年に引き続き野鳥カレンダー用写真を
デジスコユーザーから募集するとのお知らせが入りましたので
ご紹介いたします。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■2012年野鳥カレンダー用写真公募
カレンダーには表紙を含めて13枚の枠があります。
デジスコでの撮影画像、デジタル一眼レフでの撮影画像どちら
でもOKです。
銀塩フィルム写真の秀作も混じると思いますが、是非チャレンジ
されてみてはいかがでしょうか。

≪!!! ご注意 !!!≫
応募できるのはデジスコ倶楽部メンバーのみです!!
デジスコ倶楽部メンバーに未登録の方は
まずはメンバー登録から!
http://www.digisco.com/digisco_club/postmail/admission.htm

皆様の秀作をお待ちしております。

野鳥写真が採択された作品には、
株式会社ジャパン・プレス・フォトより
30,000円/作品の使用料が年末までにお支払いされます。

※詳細はこちらから
http://www.digisco.com/calendar/

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


投稿者 たーぼ♪ : 15:08 | コメント (0)

2011年02月16日

野鳥撮影でのリレーレンズ

デジスコ超望遠撮影の歴史はおよそ10年、しかし、コリメート撮影については天体写真の歴史が遥か昔から存在し、カメラがデジタル化され、野鳥撮影が一般化されてきて今日があるという経緯があります。
超望遠撮影をする手段は「直焦点」「リレーレンズ」「コリメート」などが実用的で、個人的には動きのある絵の撮影は「直焦点」、それ以外の長距離撮影・ドアップ撮影・暗所撮影などについては「コリメート」と定義しています。「リレーレンズ」についてはスコープとデジイチボディーを持っていてなんとか使いたいという人に限定されたものと思っています。スコープ・デジイチ、両方の弱い部分の組み合わせになってしまうのでオススメできません。(とはいっても・・・売る人が詳しくないと薦めちゃうんですよ)
超望遠をはじめたい人でスコープを持っている人が新たにデジイチボディーを購入したり、デジイチボディーを持っている人が新たにスコープを購入するのはコスト当たりのパフォーマンスを考えると、気の毒です。

フィールドで「デジスコは難しいからやめたほうがいいよ」と発言される方が多いようです。どうも、話を聞いていくとここで言う「デジスコ」の多くは「一眼デジスコ」と呼ばれるリレーレンズ撮影のようです。カメラレンズセットを持っていて、焦点距離が足りないのでレンズ代わりにスコープを選んでみたところファインダーは見えない、AF/AEは手動、S/S上がらないからISOをめちゃくちゃあげる=画質ザラザラ、デジイチの振動が増幅されてブレブレ・・・・なんだこりゃ???って感じの方ですね。

200902_16_24_f0191924_11343033.jpg

私も、新製品が出る度にリレーレンズ用の「フォトアタッチメント」を試しに使ってきました。製品の品質は一流メーカーのものですから素晴らしいのですが・・・、拡大手法やデジイチの振動で”すべての要素が使い難い”製品であると断言できます。同じ予算でもっと良いシステムが構築できるのですから・・・

このリレーレンズを選択したユーザーは「デジスコは難しい」という印象を持ったまま直焦点に進み、後輩たちに「デジスコは止めたほうがいいよ」と徹底的にアドバイスしているわけです。

結果、デジスコユーザーの数も減りスコープを使ったあらゆる撮影すべてが「デジスコ」という言葉でくくられ(こればBIRDER誌に大きな責任があります)、結果、スコープの販売量が減っていくという道につながっていくということになっています。

「もう、リレーレンズをユーザーに勧めるのやめようよ!」と叫びたいです。

今回、興和から発売されたテレフォトレンズP556がリレーレンズの直焦点&コリメートという使い方が、悪評高い「一眼デジスコ」を駆逐してくれるのではないかとほのかな期待をしています。


この記事はCP+2011で、お会いした「一眼デジスコ」で大損をした!と私どもに苦情を出されたユーザー様のご要望もあり書かせていただきました。
もちろん、デジスコ専門店である【でじすこや】はこの手の方々の駆け込み寺になっていて(^^;
あまりに頻度が多いので作る側・売る側の責任を強く感じています。

※あくまでも個人的な主観です。


投稿者 たーぼ♪ : 11:07 | コメント (7)

2011年02月02日

デジスコで「飛びモノ」 超レアです(爆)


ニコンED78/30XWFA/DSC-P150(ノートリ・ノーレタ)

メーカー名 SONY
モデル名 DSC-P150
F ナンバー f/2.8
ISO スピード レート ISO 100
シャッタースピード 1/1000 s
露出補正値 0.00 eV


この写真は2004年の撮影で、BIRDER誌の「デジスコ対デジイチ」ガチンコ勝負の時に撮影した写真です。この日は友人のeisvogelさんのロクヨンとの勝負です(爆)
私はデジスコでの飛びモノはほとんど写すことはありません。距離が50mぐらい離れている飛びモノは写すこともありますが稀です。
理由は、被写体までが近いと画質は鮮明になりますが、画角が狭いので導入しにくいことと、画角内に留めることが難しいからです。
また、被写体まで遠くなると空気のゆらぎで画質が一気に落ちるので結果が面白くありません。
カワセミのホバリングなら600~800mmぐらいの明るいデジイチが良いですね。


ニコンED78/30XWFA/DSC-P150(ノートリ・ノーレタ) 50m先の横トビ


この日も4~5回ホバリングをしてくれましたが、eisvogelさんはすべての回、撮影できて毎回10枚ぐらいはシャッターを切っていたと思います。
私は1回!しかも3枚だけ・・・・なんとか写せたのは奇跡としか言えません。
ノートリでこの大きさですから超難しい撮影でした。

とはいっても・・・あにょさん漂鳥さんはガンガン写されていますので、いやいや、凄い!

投稿者 たーぼ♪ : 23:31 | コメント (5)

2011年01月18日

デジスコファンが画質にこだわる理由


モデル名 Canon EOS-1D Mark II
露出時間 1/1600 s
F ナンバー f/4.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート ISO 100
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 600 mm



メーカー名 NIKON
モデル名 E7900
F ナンバー f/4.8
露出プログラム 標準プログラム
ISO スピード レート ISO 50
シャッタースピード 1/620 s
絞り値 f/4.8
露出補正値 -1.70 eV
レンズ最小F値 f/2.8
レンズ焦点距離 7.8 mm

2枚の写真を見て頂きたい。上の写真はデジイチ(EF600F4/EOS1DmkⅡ)での撮影、下はデジスコ(ED78/28XWFA/E7900)での撮影です。
デジイチの写真を見る視点は「羽はきちんと開いているか」「眼に光がはいっているか」「全体の色合いや明るさはどうか」ということが主となります。
デジスコの写真の場合は「眼にピンがきているか」「羽のディテールはきちんと表現されているか」「背景のボケの粒子感は綺麗か」などを見てしまいます。
両者とも芸術性やセンスも問われていると思いますが、デジスコの作例は基本的にデジイチの大きさの数倍となり、当然、ディテールの良し悪しが問われることになります。

つまり、画角が狭い以上、画質に眼が行くのは必然なのです。
画質にこだわりを持つことでデジスコの特徴が出せるのだと思います。

もちろん、低倍率で被写体までの距離をとり、「引き」の写真も楽しめます。
但し、見てもらう人に対し、特徴を誇示する必要がある場合に備えて常に画質にこだわる心構えを持つことが重要かと思います。

投稿者 たーぼ♪ : 23:05 | コメント (0)

2011年01月09日

デジスコ関連の話題が続いています。

0108-31.jpg
写真は「翡翠との出会い」よりお借りしています。

カワセミファンが集うeisvogelさん主催「翡翠との出会い」に最近デジスコの話題が続いています。お時間がありましたら、昨年12月頃より読まれると面白いと思います。

■「翡翠との出会い」WEBサイト

投稿者 たーぼ♪ : 23:07 | コメント (0)

2010年10月23日

ズームアイピースでの撮影

スワロSTS65HD20-60のズームアイピースを取り付けIXY2000で撮影したカワセミです。
基本的に近距離で光量が豊富な場合はこの写真のようにしっかり写せます。
例えばアイピース側の倍率を20倍にすると、カメラズーム中域までケラレます。
また、60倍にセットしても調整がうまくできないと周辺減光が発生しますし、
高倍率での撮影は基本的に難易度が高く、成功に至り難いのが実情です。
結果としてズームアイピースを30~40倍程度にして、SW-Zを調整しながら
カメラズームで写すのが正解と思います。

さて・・・エクアドルにZOOMアイピースをもっていくべきか・・・

投稿者 たーぼ♪ : 00:45 | コメント (2)

2010年10月08日

カワセミは・・どこにいったの?

ということで、今日は「チー」という声すら聴くことができませんでした。
まあ、そんな日もあるということで(^^;

投稿者 たーぼ♪ : 23:46 | コメント (0)

2010年09月22日

中秋の名月

なかなか撮影に出かけられません(^^;
一応、中秋の名月を撮影しました。
今日は気圧の変化が激しくて、月がユラユラと変形するみたいに
空気が揺らいでいました。

さてさて、いよいよ秋になりますね~~

皆さん、撮影に出かけましょう (^_-)-☆

投稿者 たーぼ♪ : 23:04 | コメント (0)

2010年07月29日

【究具01ジンバル雲台】再々生産・予約受付開始です

【究具01ジンバル雲台】先月再生産したものが1ヶ月持たず完売してしまいました!
現在、再々生産の準備に入っております。パーツ類はほとんど作ってありますから、不足分の生産と組立てとなります。
次回出荷は8月下旬を予定しています。

ご購入希望の方はできるだけ早めにご予約ください。
どうぞ宜しくお願いします。

■ご予約ページ
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_qgu01_gimbal.htm

■でじすこや
http://www.digiscoshop.com/

今すぐほしい方、少しお安くご購入したい方は、中古品(新古品)販売
コーナーをご覧下さい!2010.7.28現在 2台在庫あり
早い者勝ち!売り切れ御免!

○詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.digiscoshop.com/used/index.htm

投稿者 たーぼ♪ : 13:35 | コメント (0)

2010年06月30日

連続出張(石垣島~道東) 終了しました。

6/24~26は沖縄・石垣島。27~29はデジスコツアー道東。いやいやさすがに厳しいスケジュールでした。


石垣島では主にRアカショウビンを対象に「GXR」「S90」「30S」の比較試写を目的に出かけました。結果は、別エントリーで紹介させて頂きます。
気温30℃オーバー、湿度98%の中での撮影は天然サウナ。幸いなことに日陰を選んで撮影していましたので熱中症まではいかず、なんとか目的を果たしてきました。


道東の旅は・・・なんと、初日・2日目と30℃オーバーのドピーカン(;^_^A 一番若いKさんですら熱中症気味になるような(北海道としては)猛暑。さらに2日前からこの調子とのことで野鳥も熱中症らしく、口を開けてハアハア言っているノビタキが印象的でした。
3日目は太平洋に面したフィールドで日差しはきつかったけど、それなりに、鳥も出て、やっと「北海道」という気分になれました。最後は皆さん笑顔で帰られたのでホッとしました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

投稿者 たーぼ♪ : 17:37 | コメント (4)

2010年02月20日

背景

カワセミの撮影の場合、岸から川辺にいる状態で写すので、川面が背景となり明るくなるのでプラス補正での撮影になることが多い。もちろん、対岸に高い木や建物があって背景に反映をされることもあるけれど、まあ、写せるチャンスの5割以上はこんな背景になることが多いですね。

これは、一見、夕焼けがらみの空が写り込んでいるように見えますが、赤白に塗装された電波塔が水面に反射されている状態を狙って、撮影位置を移動して写した作例です。シャッター速度がゆっくりで、水面が風で揺らされているのでこんな感じを作ることができました。
それでも、被写体が暗いのでプラス補正・・・色が出にくいですよね。

これは樹木の中に入り込んでマッタリしている場面です。シャッター速度は1/2秒と超低速で難しい撮影でしたが、光量不足気味のほうが色合いは好きです。背景と被写体が概ね同じ明るさなので-0.67と若干のマイナス補正。やっぱ、背景に色があり、適度にぼける距離があると良いですね。

撮影するときは、いろいろ考えます。結果は写せるときにたくさん写すというのが正解と思いますが、野鳥が止まった瞬間、いろいろなアイデアを試してみることができると良いと思います。

TSN-884 30XWFA S90

投稿者 turbo : 22:21 | コメント (0)

2010年01月27日

ディアゴスティーニ 週間「野鳥の世界」 表紙はデジスコです。

もう、すっかり忘れていましたが 趣味のシリーズ読本で有名な「デアゴスティーニ・ジャパン」から『週間野鳥の世界』が創刊されるようです。

昨年の6月ごろ、「たーぼ♪さん写真貸してくださぁ~い』と問い合わせを頂き、表紙のカワセミ写真など数点を提示させていただいた案件でした。
 09年6月に文教堂でテスト販売、09年10月に第2次テスト販売(宮城)、そして、いよいよ全国版になりそうです。関東での創刊は10年2月初旬。との情報です。

野鳥ごとにQRコードがついていて、野鳥の鳴き声がダウンロードできるそうです。

初回290円(バインダーつき)、次号からは580円とのことです。(刊行予定は100号)

皆さん、是非、購読してあげてくださいね(^_-)-☆

投稿者 turbo : 13:31 | コメント (0)

2009年08月14日

BIRDER誌 9月号「デジスコに魅せられて」

当ブログの担当筆者でもある女流デジスコカメラマン"pou"さんの作例が巻頭グラビアに6ページ掲載されました。デジスコに関する記載が無いのは悲しいところですが(笑)、WEBで見るのと、また、一味違ったリアリティーと優しい作風を感じることができます。

他にも連載記事「DETAIL」(今月は「アオアシシギ」)でも活躍されています。

【お願い】
「DETAIL」は野鳥のデジスコ写真で各部位のドアップを作例として、図鑑では見ることのできない影像を皆さんに見て頂こうという企画です(将来はDETAIL図鑑なんかになるといいですね)。
是非、皆さんの写した作例の中でディテールが良くわかる写真がありましたら応募の協力をお願いします。採用になると、掲載誌がもらえますよ。

【これから欲しい野鳥写真】
■ムクドリ 
■ソリハシシギ

応募について詳しくはこちら

是非、この機会に唯一の野鳥専門誌BIRDERを書店やアマゾンなどでご購入ください。



投稿者 turbo : 15:49 | コメント (0)

2009年07月13日

野鳥撮影に最適な撮影方法は?

野鳥撮影(静止画)に使われる撮影システムは主に次の4つです。

①デジイチ超望遠レンズ&高速連写カメラのシステム(カメラレンズ撮影)
野鳥を対象とするならば800mmF5.6/600mmF4.0/500mmF4.0/400mmF2.8が主流、400mmF4.0/300mmF2.8/300mmF4.0も撮影状況においては該当するかも知れませんが、撮影可能な距離に無理が出るのでなにかしらの野鳥を近づける手段が必要になります。
デジスコに似ていますが、天体望遠鏡を撮影レンズとして使うボーグ製品などはここに分類されます。
カメラは秒間5~10コマの高速連写機であればOK、CMOS(CCD)倍率が稼げる機種が望遠性能付与には効果的と言えます。ISO感度の実用領域が広い機種、RAW撮影とその現像ソフトが充実している機種、そしてAF性能の優れた機種。
かなり、カメラ任せの撮影ができるようになってきましたが、より良い画質やシーンを捉えるためにはより高級なレンズとカメラボディーが必要となり、コスト・重量が大きなものになります。
そして、カメラ操作や撮影知識も大きく個人差として現れるので決して簡単な撮影方法とは言えません。

②地上望遠鏡を使ったデジイチ撮影(リレーレンズ撮影)
これは、はっきり言ってNG。スコープを持っていてデジイチと繋ぎたいからということで無理やり作ったシステムといっても過言では無いと思っています。画質や撮影方法のメリットはなにも感じられません。
以前、野鳥雑誌に「一眼デジスコ」などと表記されていましたが、あくまでもリレーレンズ方式ですデジスコ(コリメート法)では無いのでデジスコの仲間ではありありません、間違いです。
もともと、倒立像では観察し難いから正立プリズムという光学的には邪魔になるガラスの塊を入れている地上望遠鏡。これにデジイチボディーを取り付けてファインダーで正立像にするためには、さらにもう一回画像を倒立させなければならない。直焦点システムに比べ「プリズム」と「倒立させるレンズ」が余計に介在することになる。引き伸ばしをするための光学系も最上級のレベルを要求されるし、もともとマスターレンズ口径も80~90mmと小さいこともあり焦点距離を抑えて大きな口径のスコープを使っても900mmF6.8(APS-C)が限界、露出/シャッター速度/ピントなどがマニュアル操作になるなど上級者の方以外には絶対にお勧めできません。
撮影画質にこだわりが無ければ選択肢の一つかもしれませんが・・野鳥撮影仲間で使い続けている人は極めて稀です。

③デジイチデジスコ撮影(デジイチコリメート撮影)
地上望遠鏡に低倍率の超ロングアイレリーフ接眼レンズを取り付け、焦点距離35mm~100mm程度のレンズを取り付けたデジイチシステムで撮影するコリメート撮影法。現在、マイクロフォーサーズなどで有志チャレンジャーが試行錯誤しているシステムです。比較的長めの焦点距離と明るさを構築しながら、デジイチボディーの「連写」「高ISO」「RAW」などを享受できるので夢のある撮影法と言えます。今後、液晶ファインダーのタイムラグ、コントラストAFの速度と精度、フォーカルプレーンシャッターの振動改善または電子シャッター化など技術の進歩に従って前進するのではないかと期待できるシステムです。

④デジスコ撮影(コンパクトデジタルカメラによるコリメート撮影)
コリメート法を有意義に活用した撮影法。地上望遠鏡で見えている画像を焦点距離35~100mm程度の小さなCCDをもったコンパクトデジタルカメラで写すことにより、1000~3000mm程度の総合焦点距離と1000mmF3.0程度の明るい条件で撮影ができるので遠くから写さざるを得ない野鳥撮影にはうってつけのシステムです。コンデジはデジイチのようにミラーアップやフォーカルプレーンシャッターなどの振動発生源をもたないので現行システムのように機材ブレを徹底的に抑える仕組みや写し方をすれば、ズームアップして3000mmぐらいまで常用として撮影できます。また、接眼レンズを交換することで6000mmぐらいまでは条件付撮影も可能です。より遠くから、そしてより鮮明に写すことができるシステムとして、この5~6年をかけてじっくり熟成させてきたシステムです。
デジスコに適切なコンパクトデジタルカメラの発売がデジスコ文化継続のキーワードとなりますが、「ハイエンド」「フラッグシップ」というキーワードに期待をしていれば良い答えがいつかは出ると思っています。
それぞれの機材・パーツ・撮影技術にもしっかりした工夫が積み上げられて「画質にこだわる」野鳥写真撮影では本格的なデジイチカメラレンズシステムと双璧と言って良いと思っています。


と、経験的な話をしてしまいましたが、DIGISCO.COMではこの4つの撮影方法を実写も含めた実証実験と結果報告をしていきたいと考えています。光学知識のある学者がいるわけでもなく、JISに定められた測定方法(無いと思いますが)でもありませんが、可能な限り同一条件で実験し、4つの撮影方法のメリット・デメリットを客観的にお知らせできれば良いと考えています。

また、実証実験にあたり、各撮影方法のエキスパートの方のお力をお借りしたり機材提供をお願いしたりすることもあると思います。その節にはご協力のほど、どうぞ宜しくお願いします。

投稿者 turbo : 11:17 | コメント (14)

2009年06月29日

北海道 暑いよぉ~

気温が一気に30℃を超え、動物も植物もみんなビックリ状態。
で、困ったことは・・・「日焼け」「ぬかか」・・・暑いから半そでで撮影。気がついたら顔も腕も真っ赤っか(^_^;)
しかも、ぬかか(ブヨみたいな刺す虫)が一斉に羽化・・・それと、やぶ蚊。もう最悪です。
ぬかかは数日で急激に減るとのことですが、もうすでに数十ヶ所は赤いふくらみが(-_-;)


恒例のナキウサギのポイントへ。期待どおり顔を出してくれましたが、やっぱ暑そう(笑)


エゾアカゲラ。アカゲラとどうちがうのか?よくわかりませんが、北海道にいるからでしょう。きっと(笑)


この子、マガモの赤ちゃんです。マガモの繁殖はこちらが最南端のようです。

明日は、道東ツアー!
ちょっと天候は崩れ気味ですが、直射日光や高温に比べればデジスコには有利です。皆さんに良い鳥運が巡ってきますように祈っています。

そそ、シマアオジ。初見できました。明後日、参加者の皆さまも見れると思います。

投稿者 turbo : 23:09 | コメント (2)

2009年06月16日

【満員御礼】JTB道東撮影ツアー

お蔭様で、JTB共催「デジスコツアー 道東の旅 3日間」が満員となりました。締め切り後も数名の方からお申し込み頂きましたが、撮影現場の都合などで今回はキャンセル待ちとさせて頂きました。
なにぶん、時期とフィールドに入れる人員の制約がありこのような運びとさせて頂きました。
来年も(たぶん)企画しますので、是非、お早めにお申し込みください。

この後、7月11~12日には富士山5合目、奥庭での撮影講習会も準備しています。たくさんの応募をお待ちしています。

■富士山五合目・奥庭撮影講習会

投稿者 turbo : 16:38 | コメント (0)

2009年04月08日

DS 「にっぽんの野鳥大図鑑」

任天堂DSのソフト、「にっぽんの野鳥大図鑑」が発売になりました。
デジスコ通信連載 「バードウォッチングのミカタ」でお馴染みの松田道生さんが深く監修に携わっていて使いやすく楽しいソフトに仕上がっています。
鳥の数を数えるゲームからクイズ、探鳥地ガイドなど、コンテンツが盛りだくさん。そして、メインは野鳥の図鑑です。図鑑の絵は、液晶に栄えるはずと水谷高英さん。クイズの出題、図鑑の検索システムの構築、解説、鳴き声は松田さんです。DSの機能を生かせば音を聞くことができるので野外へ持って行き、絵と声で野鳥を確認することができるマルチメディアの図鑑となっています。ゲーム機といえばインドアのイメージですが「DSを持ってアウトドアへ行こう」という流れを作りたいというのも新たな試みとして捉えられたソフトです。
実は・・私はDS本体を持っていないので、デジスコファンの「ここぺりさん」のコメントをお借りしました。

 テイクアウト!DSシリーズ 2『にっぽんの野鳥大図鑑』
 価格 5,040円(税込価格:4,800円)
 


(以下、ここぺりさんのブログより)

以前から欲しいと思って気になっていた任天堂DSのソフト「にっぽんの野鳥大図鑑」を手に入れました!!
「にっぽんの野鳥大図鑑」は日本国内で見られる297種(374羽)をカラーイラストで紹介されているので野鳥のイメージが出来やすく野鳥好きの方はもちろん、バードウォッチングや撮影(デジスコやデジイチ)を初めたいという方は見ているだけでたっくさん想像が出来て楽しくなりますね♪
個人的に嬉しい事は、野鳥の詳しい解説(生息場所や季節など)だけでなく「野鳥の鳴き声」も収録されている事です。「さえずり」や「地鳴き」を覚えるのに非常に役立ちます。任天堂DSをフィールドに持っていって確認出来るのも嬉しいですね!見た目が分かりにくい野鳥の識別にも役に立ちそう。
その他にも、【グッドロケーション】、【マイバード手帳】、【トリドリル】、【バラエティ】が収録されています。

【グッドロケーション】では全国のオススメスポットや季節を紹介してくれていますので「どこに行けば野鳥が見れるの?」という疑問が解決されます。季節があえば、オススメスポットにお邪魔したいですね。

【マイバード手帳】は、いつどこで何を見れたや撮影できたという情報を記録できるので今後の探鳥に便利ですね。

【トリドリル】は、クイズです。野鳥の知識を増やせそうですね。このクイズは難しそうなので、あまり実践していません><

【バラエティ】は簡単なゲームですね。ゲーム自体は簡単ですが、難易度が上がると難問だらけで四苦八苦しました。悔しくて何十回と挑戦しましたが・・・敗北しました(泣)
当たり前ですが、まだまだですね~^^;

思った以上に収録内容が豊富で、楽しめますね!!
今は、過去を思い出してマイバード手帳を作成中です><

投稿者 turbo : 15:23 | コメント (3)

2009年04月01日

春の道東、デジスコ撮影会 計画中!

私が毎年行っている北海道、春の撮影、今年は現地で「デジスコ撮影会」ができるようにしたいと考えています。原生花園などでの撮影なので、10人以上でも全然問題なしですし、花さえ咲いていれば良い絵が必ず写せます。

一応ですが、6/30~7/2ぐらいまでを予定しています。
3日間、嫌っていうほど撮影してください(笑) 
初日の夜はデジスコ講習会(撮影実践技術編)を開催します。もちろん、3日間はバッチリ撮影指導もしますよ~~♪

詳しいことは近日UPします。

投稿者 turbo : 14:31 | コメント (2)

2009年03月18日

待望の新型ニコンフィールドスコープ EDG

海外サイトで先行して発表がありました。

■詳しくはこちらを参照してください。

投稿者 turbo : 23:06 | コメント (8)

2009年03月14日

サクラメジロ 2日目・・で、今年は終わりです。

春にいろいろ企んでいて(笑)その準備にテンテコマイしています。
毎年7日間ほどサクラメジロに通っていましたが、今年は忙しさと雨で・・
これでおしまいになりました(;^_^A

晴天のはずが、曇り・・しかも花粉がビシバシ飛んでくるし、
条件悪かったのですが、4G写すことができました。



投稿者 turbo : 00:54 | コメント (2)

2009年03月10日

サクラメジロ 初日

毎年恒例のサクラメジロに行ってきました。
一瞬晴れたのですが、また雨が降り始め30分ほどの撮影になりました。
撮り慣れた場所とは言え、相手はメジロ(;^_^A じっとしてくれません。

明日、朝から・・青空バックを狙ってリベンジです

TSN-884/TE-17W/IXY2000


投稿者 turbo : 17:25 | コメント (0)

2009年02月21日

あなたのアイデンティティーは?

アイデンティティー【identity】 大辞泉より

1 自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。「―の喪失」

2 本人にまちがいないこと。また、身分証明。
---------------------------------------------------------

私は惑うことなく答えます。「デジスコです」って(爆)

普通は「仏教徒です」とか「モスリムです」とか答えるのが正しいようですが・・・五木寛之さん曰く、「日本人は○○社の社員です」と答える人が多いようです。
魂の帰属する場所が「会社」というのも・・なんとも寂しい気もします。

実は、私はデジスコに出会うまでは「○○の社員です」と答えていた張本人でもあります(;^_^A

12年前、一途「野鳥と写真」に魂の拠り所を持ち、自分の生きかたを変えない人と出会い、私の生き方そのものが強く影響されたことがきっかけとなり、時を経て、確固たる自分のアイデンティティーを持つことができるようになりました。
「デジスコ」という単語にはいろいろな意味があり、「デジスコという撮影システム」「デジスコという撮影方法」「デジスコという楽しみ方」「デジスコという写真文化」などです。別に広辞苑で定義されているわけでもないので人それぞれの解釈で良いと思っています。
私はデジスコをすることで、楽しく嬉しい幸せなオーラを放っている人々を数多く見てきました。私が信じて日々活動していることが多少なりとも人々の幸せにつながっていると思うと私も幸せな気持ちになります。
「誰かのために何かをすること」・・・つまり、役にたつこと。生あるモノや人すべてに同じことが言えると思うのですが、私にとっての「デジスコ」は当にこの「役にたつこと」なのです。だいそれたことはできませんが、デジスコをご一緒に楽しんで頂ける方の嬉しく楽しいお顔を見れることこそ私の生き甲斐と思っています。

だから言います「私のアイデンティティーはデジスコです」と。(爆)

投稿者 turbo : 00:11 | コメント (0)

2009年01月19日

北海道撮影 動物

なかなか珍しい動物には出会えませんが
キタキツネとエゾシカは注意しているとチャンスがあります。
車を停めて、そーっと表に出て写しました。
観光地のキタキツネは人慣れしているらしいですが・・
このキツネは最初100mで見つけたのに・・写せたのは200mぐらいです(;^_^A


こちらは、エゾシカの男の子!角は落ちて生え変わりの途中でしょうか?
胸の毛がふさふさして凛々しく見えます。


女の子。やっぱり丸く優しい感じがしました。
エゾシカは田舎の林を注意していれば見つかります。
知床などでは・・増えすぎて・・街中で見ることができます。

TSN-884 TE-17W IXY2000 釧路にて

投稿者 turbo : 00:00 | コメント (2)

2009年01月18日

鶴居・伊藤サンクチュアリ リベンジ

北海道初日に入ったフィールドですが、雪が無く絵にならないので早々に移動した場所ですが、
帰り道に寄って、再度写すことにしました。
結果から言うと・・・
ここでは、デジスコより300~600mmぐらいのデジイチが正解ですね(笑)
タンチョウが大きいことがなによりの障害で、近すぎると頭しか写らないし
遠すぎると解像感でないし・・被写界深度浅いとトビモノも難しいし・・・

まあ、せっかく行ったのですから(爆)楽しんで来ました。


投稿者 turbo : 01:44 | コメント (0)

2009年01月12日

道東撮影旅行 2日目

いやいや、雪男?を連れて行ってしまったのか、初日の午後は記録的な豪雪。気分を変えて今日は野付に出撃。
野付半島に入ったとたんに、テトラポッドを大きく乗り越える大波のシャワー・・・一瞬、何も見えなくなるぐらいの海水シャワー(車、大丈夫かぁ~?)と思っていたら・・海水で道路がかん水・・・ノロノロ水面を走りながらなんとか先端まで到着。
あれ?雪無いじゃん・・しかも、車が斜めに揺れるほどの強風!オオワシを発見して機材を出しても自重で自立できないほどの横風。あ~~~

といいつつ、三脚を手で支えながら無理やり連写!なんとか写せましたが・・・この写真は200m先!
オジロワシとオオワシの餌取り合戦!なかなか見ものでした。

そのほかの写真は↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


これは、50m先にいた子。道路の脇にいたのであわてて停車。そーっと、車から出て、車の陰に隠れながら風に負けないように三脚を無理やり手で押さえ込んでの撮影です。


これは200mから・・そーっと、50mほど忍び寄って写した写真ですが・・この後、逃げられちゃいました。150mもあったんですよ~~ほんとに神経質ですね。


ヒメクビワカモメなるものが出た・・ということで、行った漁港です。カモメはたくさんいるのですが・・識別ができない。鳥く~ん♪と叫んでいたら、ホビーズワールドの吉成さんと志賀さんに漁港でバッタリ(笑)、なにもこんな北の果てで会わなくても(^_^;) 
識別を教えてもらって・・結局、見つけられませんでした・・・で、コオリガモを1枚。なんとなくワンコの顔に見えませんか?

投稿者 turbo : 00:14 | コメント (0)

2009年01月11日

タンチョウの調査にデジスコが採用されていました。

今日は道東初日。朝から鶴居伊藤サンクチュアリへ。
この季節なのに・・雪が無い(・_・;) どんより曇った寒々しい日でした。
タンチョウをとりあえず写して、ネイチャーセンターにご挨拶。有田チーフレンジャーと加藤レンジャーが丁寧に対応してくださいました。ありがとうございます。
ED3でタンチョウを写されている方がいらっしゃって、ご挨拶させて頂いたら、NPOタンチョウ保護研究グループの西岡さんにお会いし、短い時間でしたがタンチョウについていろいろ教えて頂きました。
この写真のファイルをご覧頂けるとわかるのですが、孵化100日ごろの雛に足環をつけて、成長を見守りながらデジスコで記録を写していく。そして3世代の体系を把握しようという10年以上かかるテーマに着手されていました。こういう研究や活動を続けてくださる方々がいらっしゃるおかげで、野鳥たちも環境の変化の中、生きていけるのだろうなぁ~と思いました。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

サンクチュアリには100羽ほどのタンチョウがいました。ここ以外にも居つく場所があり、今回は2箇所で短時間ですが写してきました。雪の無いタンチョウって・・なんか写欲が出ないので、帰りにもう一度リベンジしようかな~なんて思っています。

投稿者 turbo : 00:15 | コメント (4)

2008年12月21日

ちょっと早いクリスマス

蓼科のペンション「ヒルサイドイン アダージオ」毎年恒例のクリスマス、ターキーディナーにやってきました。このターキーディナーは年に1回のスペシャル。来年の予約もほぼ満杯です(笑)
標高1500mの高原の冬は厳しい寒さと、他では味わえない空気と静けさが売り物です。
もちろん、ここは冬鳥撮影のメッカ。毎週末はデジスコやデジイチを持って撮影にくる野鳥写真ファンが集います。
ペンションの周りの木にはコナシの実を食べにくるウソやイカル、アトリやカワラヒワ。食卓のそばにはバードテーブルがあり、カラ類やハギマシコ、運がよければオオマシコも現れます。
野鳥を見ながらの朝食はなんとも贅沢な時間です。

もちろん、ペンションの中からの撮影もできますから、氷点下の鳥たちを暖かな室内から写せる・・まさに大名撮影!これも、また、楽しいものですよ(笑)

あ!野鳥の写真?(笑) 明日の朝、野鳥の声で目覚めたら、たくさん写します♪


さて、お話は変わりますが、2月6日~7日B日程の「蓼科撮影講習会」もお問い合わせが非常に多くなってきました。定員が7名と少ないので、すぐ定員いっぱいになる可能性が出てきました。
今、「行こうかな~」っと悩んでいらっしゃる方はお早めにご連絡下さい!!

■ 蓼科撮影講習会B日程の詳細

投稿者 turbo : 00:09 | コメント (0)

2008年11月26日

もうすぐ雪景色

この季節の撮影は、いろいろな鳥がいて楽しい。でも、晩秋はやはり物悲しい感じがあって個人的にはあまり好きな季節ではない。ここ数年、この季節にあまり良い想い出がないのが原因かも知れませんが・・・
カワセミなど留鳥は換羽も終了して、綺麗な羽に蓄えた油脂が乗って一番良い状態であるのです。渡りの鳥より留鳥のほうが綺麗かも知れませんが、餌もまだ豊富にあるので皆綺麗なのかな(笑)

さてさて、この写真は初雪が降る数日前の蓼科です。誰もいない寒々とした公園でチチッチチッっと鳴いている声を頼りに追いかけて写せた写真です。
たいした写真じゃないんですが、紅葉が綺麗に出たのでアップしてみました。

TSN-774/TE-17W/IXY3000

そそ、12/7(日)東京港野鳥公園で久々の講習会を開催します。
今回は、「デジスコ最前線」ということで、最新機材・最新撮影法などの解説と、デジスコ以外の撮影法との違いやマッピングについてお話させて頂きます。
初心者の方も、ベテランの方も是非、参加してやってください。

参加、無料 (入場料は各自負担)

■詳しくはこちら

投稿者 turbo : 22:47 | コメント (0)

2008年10月26日

近所のカワセミ

最近、いろいろな忙しさで撮影回数が減ってしまって(^^;、そうは言っても写して比較して機材の進化をさせなくてはいけないので、近所のカワセミ君にお相手してもらい撮影頻度を上げていきたいと思っています。
いつも同じような絵で見飽きてしまうでしょうが(爆) カワセミ君も換羽が終了し、ピッカピカのボディーになっています。
可愛く、綺麗に撮ってあげないといけませんね(^-^)/

ということで、とりあえずTSN774/TE-17W/IXY3000での画像です。

投稿者 turbo : 02:13 | コメント (2)

2008年10月15日

富士山五合目 奥庭荘がDIGISCO.COMの提携宿になりました

0063.jpg
今日は生憎の雨(ミゾレ)でしたが、紅葉まっさかり。
気温は一桁なので、ダウンパーカーでちょうど良かったです。

ナナカマドの赤が目に強烈に焼きついてはなれません。
ここは富士山5合目(ちょっと手前)の奥庭にある「奥庭荘」です。
シーズン最後とはいえ、ホシガラスはしょっちゅう来るし、
真っ青なルリビタキも来てくれました。

0967.jpg
富士山は火山岩地層なので、水がすぐに染み込んでしまいます。
そこで、奥庭荘では、このように小さなバードバス(池)が準備されていて
毎日、毎日、水を補充して野鳥たちに水浴びの場を提供しています。

この水場は、5~8mぐらいの距離で野鳥撮影ができるということもあり
春~夏はカメラがずらりと並ぶ、野鳥撮影のメッカでもあります。

実は、今回お邪魔したのはこの奥庭荘とDIGISCO.COMが提携(笑)するという話が出て
「デジスコ愛好者に楽しんで頂ければ」「できれば宿泊して朝夕の絶景も楽しんでください」
のようなお話になりまして。取材を含めてお邪魔しました。

今シーズンはもう、終わりなので、来春からとなりますが「DIGISCO.COMから来ました」と言っていただければサービスしますよ~っと言ってくださいました。HPは来春までには完成予定です。
撮影スペースは充分あるし、野鳥を驚かせることなく撮影できるし、水場以外にも大自然が楽しませてくれます。
来春は「奥庭」で会いましょう。

講習会・撮影会・オフ会など、たくさん企画しますので楽しめにしてください。

投稿者 turbo : 02:13 | コメント (6)

2008年08月27日

BIRD WORLD フォトアルバム&コミュニティー

興和㈱主催の野鳥写真コミュニティーサイトができました。
いろいろもりだくさん、私も、取り急ぎアルバムを作ってみました。
皆さんも是非、参加してください。

■バードワールドはこちら

投稿者 turbo : 01:07 | コメント (0)

2008年08月23日

久しぶりの撮影

毎年、一度はここに来てアオバトとイソヒヨドリを楽しむ。こんなことが10年近く続いている。今年は、いろいろなことが重なって、今ひとつ写欲(写したい気持ち)が出なかった。写欲の無い時はどうしても撮影に出ることが億劫になる。
夜明け、到着。朝日を見て写欲復活(笑)まあ、ウダウダ考えていても何も前には進まない、案ずるより産むが易しですね(;^_^A

まだ、明けきらない空。ふと見ると綺麗な月。感傷的な気分の時っていろいろなものが見えるんですね。まだまだ暗い・・・アオバトは頻繁にきてくれるのに。

今日の撮影枚数は、なんと100枚(爆) え?一桁違うんじゃない? ハイ、機材を忘れた人がいて貸してあげました┐('~`;)┌ 
私?8月だというのに少し肌寒い浜辺で気持ちよく休ませて頂きました。いろいろなことを考え・・、ボーっと海を眺め、いつの間にか、自然に抱かれ夢の世界を漂い歩いていました。

投稿者 turbo : 18:14 | コメント (2)

2008年08月21日

ビデオクリップ制作現場より

DIGISCO.COMががんばっている「ビデオクリップ」。小さな事務所でこんな風に撮影しています(笑)今回はニューフェイスの楠元君(31)、カメラマン兼ディレクターは冨野君(27)。
一人でも多くの方にデジスコを理解していただこうと、毎晩こんなことをやっています。

皆さん、これからも応援してくださいね(^_^)V

投稿者 turbo : 18:04 | コメント (0)

2008年08月02日

KOWA フォト&ビデオアダプター『TSN-VA3』 雑感


2008年7月31日 KOWAからフォト&ビデオアダプター『TSN-VA3』が発売された。

******以下KOWAニュースリリースより転記
新製品「TSN-VA3」は、小型デジタルビデオカメラや7倍前後の高倍率ズームデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラでの望遠撮影に適したフォト&ビデオアダプターです。「TSN-880/770」シリーズ専用設計とすることで、従来のフォト&ビデオアダプターより高画質な撮影が可能となりました。また、見掛け視界を広くすることで、カメラのよりワイド側からケラレのない撮影ができます。

■特徴
1.TSN-880/770の光学性能を限界まで引き出せる新しい光学系により、最周辺まで収差を抑え、さらに超望遠撮影において問題となりやすい軸上色収差を徹底的に抑え、高画質化を実現しました。

2. 見掛け視界を42°と大幅に広くすることにより、カメラのよりワイド側からケラレのない撮影が可能となり、また今までより被写体の導入も容易となります。
※35mm判換算 約55mmからケラレのない撮影が可能です。(カメラの機種によりケラレが発生することもあります。)

3. TSN-VA1/VA2(B)から更に進化したTSN-VA3は、小型ビデオカメラや7倍前後の高倍率ズームデジタルカメラだけでなく、デジタル一眼レフカメラでのデジスコ(コリメート撮影)にも対応しております。

**************

さてさて、私だったらこのアイピース(と呼んでいいでしょう)をどう使うか?を考えてみました。倍率14倍で見掛け視界が42度。アイレリーフが60mmの特性を生かしてこだわりを「高画質」という観点からみると、小型デジタルビデオカメラについては、小型のハイビジョンビデオカメラには好さそうだなぁ・・とは思いますが、私の使用用途では出番は無さそう。デジタル一眼レフカメラについては、コリメートで使えそうだなぁ・・・でもなぁ~・・高画質に拘るならやっぱ600mmF4での撮影のほうが圧倒的に有利。コリメートで高倍率撮影をするにはデジタル一眼レフのミラーショックは致命的。高ISO、高速連写で甘い画像を楽しまざるを得ないのだろう。ライブビュー&電子ビューファインダーなどの技術とシステムの小型軽量化など、正直、一般的に使いやすいシステムになるにはもう少し時間がかかる気がします。

5~7倍の高倍率ズームデジタルカメラについてはコンデジのハイエンド機がワイド系5倍ズーム機に集中しそうなので、ワイド端からテレ端に向けて境筒が伸びていくタイプのレンズが多くなる可能性があり、アイレリーフ60mmというハイアイな設計でありながら3度の実視界があることのマッチングに適合性がありそうである。
それでは、現状最先端の30倍ワイドアイピース&3~4倍、バリオテッサー系レンズコンデジでのシステムと画質差がどの程度出るのか、また、RAW撮影やマニュアル撮影、ハイエンドレンズと現状のカメラレンズとの差、VA3の歪み(色や像)+ハイエンドカメラ画質と現状システムとの差、連写特性やFA精度やスピード・・比較すべきパラメータが非常に多くなるのも楽しさの一つであり、難しさのポイントになりそうです。ある程度、情報が出てからシステム構築をされることをお勧めします。
私はコンデジのハイエンド機は大好きなので(笑)たぶん、このVA3をあてにして買い物&試写の繰り返しになると思います。
「画質」「操作性」「補正メリット」「ハンドリング」など、『実践で活躍できる』システムが、このVA3の介在で作れたらいいなぁ~っと思っています。

■KOWA VA3のニュースリリース

投稿者 turbo : 16:15 | コメント (4)

2008年06月29日

貸切!雨のサンクチュアリ W300


水面の雨粒がちょっと面白かったので・・・


羽についた水滴を狙ってみました。


対岸(100m以上)の長距離でもそこそこ撮れましたね。少しガスがかかっていました。

TSN-774/TE-17W/W300

投稿者 turbo : 23:43 | コメント (0)

2008年06月24日

BIRDER誌 DETAILはカワセミ写真コンテスト状態(笑)


BIRDER誌の全方位野鳥図鑑「DETAIL」、ご存知無い方もいらっしゃると思いますが、毎月、種を決めてデジスコで写した大写し(ドアップ)の写真を集め、普通の写真ではなかなか見ることのできない、いきている野鳥のいろいろな部位をデジスコの超望遠の力で写したものを集めようというもの。将来は他には無い野鳥ごとの特長ある実写詳細写真を集めた図鑑を作ろうという壮大なテーマの企画です。

今回のテーマは「カワセミ」、応募総数は最高となっています(笑) まるでカワセミ写真ドアップコンテストのような状態です。

「凄い写真持っています」と言う方、締め切りは今月末ですので是非応募してください。
居並ぶライバルのなかで自分の写真が採用になるなんて、ちょっと面白いしゃないですか(笑)


  ●---------------------------------------------●
  ○        BIRDER(文一総合出版)連載
  ○  全方位野鳥図鑑「DETAIL」への投稿のお願い
  ●---------------------------------------------●

   BIRDER誌にてデジスコ機材で撮影した大写しで、
   鮮明な画像を集めた、その名も「DETAIL」と題した
   特集をしています。
   撮影は、真正面から、背後から、側面から、顔のアップ、足、
   顔のアップ、その他特徴的な部位などを集めています。

6月末の締め切りとなるのは、
   いよいよ「カワセミ」皆さんの力作を楽しみにしていますよ~!

   Detail企画はデジスコを楽しむみんなで作る記事にして
   いきたいと思っていますので、この特集を意識しながら&
   デジスコを楽しみながら撮った写真を、是非ご応募下さい。
 
   応募方法などは、下記アドレスを参照下さい。

   (毎月テーマごとの写真が掲載されれば、
         毎月掲載雑誌が無料でもらえます。)
          ┗ http://digisco.com/birder/

投稿者 turbo : 00:11 | コメント (0)

2008年02月24日

花粉症

sugi_obana.jpg

デジスコをやっている以上、屋外での撮影は必須なのですが・・今年は花粉にやられたらしく・・・大変な鼻水とクシャミになっています。
こうなると、表に出るのが億劫になるので、困ります。去年に比べて症状がひどいので明日、耳鼻科にいってみることにします。

しかし・・こんな、小さな黄色い粉にやられるとは情けないもんです(;^_^A

投稿者 turbo : 00:31 | コメント (4)

2008年02月20日

「でじすこや」瓦版が動画になるよ

tencho_blog.png

でじすこやのメールマガジン、でじすこや瓦版が「店長ブログ」に動画になって登場です。ほとんどがお買い物情報と新製品・新入荷情報!お得な情報がタイムリーにわかりやすく放映されます。
是非、遊びにいってやってください。

■でじすこや
■店長ブログ

投稿者 turbo : 17:21 | コメント (0)

2008年02月14日

ど、どーしたドットコム(爆)

111aaaaa.jpg

DIGISCO.COMは来て頂いた方に少しでもわかりやすくデジスコを理解して頂くために「動画」を多用することにしました。
手作りの素人動画ですが、ちょっとずつ上手くなるようスタッフ一同がんばっています。
さて、今日は、そんな中で・・「同じ、動画を見てもらうなら、楽しいの作ってみようよ~」っと作られた作例を紹介させて頂きます。

■こちらをご覧下さい


あはは!仕上がってすぐにスタッフの印象は・・・「こ、このハイテンション!!ど、どーしたドットコム(;^_^A」

投稿者 turbo : 03:30 | コメント (4)

2008年02月09日

2月の連休は・・・

今年でデジスコも8年生!いやいや時の経つのは素早いもので、あっという間でした。
さて、毎年、この時期は蓼科に撮影に行っています。今年は出足が遅れているのですが、今月中には一度行きたいなと思っています。


この写真は、なんと2003年2月。NikonED78/30XWFL/E4300での撮影。連写ではなく単写で写していました。しかも照準器なし(爆) でも、原画を見て驚きですが・・画質が良いんですよ!やっぱE4300のレンズでしょうか?これで800万画素ぐらいだったらなぁ~


これは2005年2月。NikonED78/30XWFA/E7900での撮影。この頃は連写連写の大量撮影が始まっていました。絵とりてはあまり良くは無いのですがE7900で現在の撮影スタイルができてきたのでしょうね。


2006年2月。NikonED78/30XWFA/S80 この写真はガラス窓越し(笑)あまりに寒かった(マイナス15度)ので窓を閉めて写していたら、警戒を解いて最短まで来てくれました。写真1枚1枚にこんなエピソードが残っているんですね。S80、今でも現役メインカメラの一つです。


これは2007年2月の撮影です。TSN-884/TE-17W/IXY1000。このシリーズの画質は過去で最高レベルかも知れません。IXY1000のナチュラルな発色とフローライトスコープ・・・いいですねぇ~~~

さてさて、今年はなにで写すか(爆) 色で考えればTSN-884/IXY2000ですが・・適度な被写界深度という意味ではTSN-774。悩むところですね~~~。 ん?Nikonさんの新型情報はなにも聞いていません(お問合せが多いのですが)

投稿者 turbo : 22:00 | コメント (3)

2007年12月24日

のんびり撮影

冬の野鳥を写したくて蓼科に来ています。ハギマシコ・イカル・ウソ・アトリ・カケス・カワラヒワ・アカゲラ・シジュウカラ・コガラ・ヤマガラ・ゴジュウカラなどの野鳥に会うことができました。
雪と寒さを絵の中に入れたいと思って気合が入っていたのですが、標高1500mでもプラス気温。イメージした状況には程遠い温かい日になってしましました。

まあ、目的の雰囲気は撮影できなかったのですが、とりあえず写して来ました。
TSN-884/30 X/IXY2000IS

こんな雰囲気で時間が流れちゃったら・・もう、居眠りが出て撮影に気合が入りません。
ということで「のんびり撮影」となりました。どうです?イカルもマッタリとしていませんか?(爆)


投稿者 turbo : 23:23 | コメント (2)

2007年12月23日

メリークリスマス♪

今年も、クリスマスは蓼科で過ごしています。お正月は来客やいろいろイベントがあるので旅には出れませんが、クリスマスはここで決まりです。ペンション「ヒルサイドィン アダージオ」は野鳥の来るペンションとしても有名ですが、私はもっぱら心の洗濯(笑)逃避行(笑)に愛用させていただいています。
クリスマスの狙いはもう一つあって、お料理の「ターキー」。アメリカ生活の長かったオーナーご夫妻のお手製ターキーは味も雰囲気も逸品です。クリスマスだけのスペシャルメニューですので、来年の予約もしています(笑)
野鳥写真の掲示板で鳥の丸焼きの写真もどうかと思いますが(^^: まあ、鳥を食べる猛禽もいるわけで、大目に見てやってください。

皆様が良いクリスマスを過ごされますようにお祈りしています。

ヒルサイドイン アダージオ

投稿者 turbo : 22:30 | コメント (6)

2007年10月21日

ん~~このレベルが当たり前になっちゃった(;^_^A

ちょっと自慢が入っちゃうんですが(爆) いくら近いとは言え、このレベルの写真が2割程度入っています(;^_^A 
近さ、時間、場所などもっと良い条件の時もあり、例えばスワロやライカで3~5mぐらいの距離で撮ったのも数多くありますが、こんなに効率よく写せることは無く、一日写してこのレベルは2~3カットあれば嬉しかった気がします。
およそ1時間、しかも夕方の薄暗くなる時間。カメラはテレ端、距離は7m・・・
スコープの影響は大きいですね、次に近店長が「完璧!」と言ってくれた光軸。ジンバル雲台の迅速性も大きな要素。で、このレベルが20枚。ここ数日こんな感じで確率が高いです。
同じ条件でpouさんもかなり良いのを撮っていました。884,774とジンバル、光軸あわせ・・・あ、照準器もあるか・・しかし、凄い成功率でした。

投稿者 turbo : 01:12 | コメント (3)

2007年10月18日

DIGISCO.COMリニューアル オープン【動画で解説】

logo_digisco.gif

DIGISCO.COMのメインサイトが本日リニューアルオープンです。
より、インタラクティブなWEBサイトに育てたく、下記2点に注力してみました。

1、デジスコ普及やデジスコ撮影活動を盛んに実施されている方のブログに注目し、ヘッドラインを自動読み取りして皆様にご紹介する。

2、初心者の方にもっとデジスコを知って頂くために、従来の「デジスコ入門」の表現である写真・イラスト・文字に加え、【動画で解説】するという手法を採用しました。目で見て、聞いて、理解する。

まだまだ、これから改良して行くことはたくさんありますが、日々造り込んでいきたいと思っています。
ブログの選定についてはDIGISCO.COMスタッフの協議推薦とご本人の承諾のもとで選ばせて頂きます。【動画で解説】については毎週3コンテンツを目標に新規製作をします。

尚、トップページにある『スポンサー』各社からの応援を頂いています。機材のご検討や購入はスポンサー様よりお願いできれば幸いです。

投稿者 turbo : 18:11 | コメント (5)

2007年10月15日

店長ブログ 再開です。

tencho_blog.png

ここんとこお休みの続いていた「でじすこや 店長ブログ」が再開されました。これからは滞ることは無いとのことですから、是非、見てやってください。

お買得情報、業界情報など店長ならではの新情報が毎日続きます。

■でじすこや 店長ブログ

投稿者 turbo : 01:52 | コメント (1)

2007年10月07日

ビクセン ED52S

夕方から、たーぼ♪さんとカワセミを撮影にでかけて、私が撮ったのは、ビクセンジオマⅡ ED52-SとソニーサイバーショットW200 との組み合わせでの撮影。愛想のいいカワセミさん、6m程度と近いところで撮影させてもらえました。 近かったからか、かなりいい解像感で撮影できました。いい部分を切り取って縮小しています。
画像処理は、色補正やコントラストなど・・原画ではちょっと物足りなかったので、いじらせていただきました。その辺はたーぼさんの大型機材には負けておりました(^^;

投稿者 pou : 14:46 | コメント (9)

2007年09月24日

デジスコ写真から絵を描く

デジスコ本の執筆の忙しいさなかではありましたが、野鳥を見ながら絵を描きに行って来ました。何度か行った富士山で撮ったデジスコ写真を元に色鉛筆で絵を。半日使っても、進んだのはほんのちょっとだけ(^^; 鮮明に写りすぎてるデジスコ写真をもとに描くからかな・・・なかなか終わらないのは。
いい気晴らしになりましたが、家に帰ってからも続きを描きたくなっちゃって、原稿がすすみませんでした(笑)
描いている途中、ハクセキレイが目の前をウロウロ・・・。デジカメ単体で撮りました。

投稿者 pou : 10:52 | コメント (6)

2007年09月19日

原稿締め切り・・ブログに手がまわりません。m(._.)m

いよいよ、「デジスコビギナーズブック@日本カメラ」の大詰めです。編集さんの催促メールがかなり恐くなってきています。
このブログは私とpouさんでエントリー記事を書いていますが、なんと言っても今回は2人で原稿を書いているので・・・てんてこ舞い状態です。
ちなみに二人の書いた原稿は10万文字弱・・・・うわぁ^^ 
今週いっぱいで概ねかたがつきます。皆様へのご無礼、もう少し続きますがどうぞ大目にみてやってください。
来週からバシバシがんばります・・・・(;^_^A

投稿者 turbo : 14:43 | コメント (7)

2007年09月13日

デジスコムック本 10月下旬発売開始します

nihoncamera.gif

毎日、8時間は書いています(^^; も~~眠いのなんのって・・・・
128Pの本格的なムックになります。

詳細は、もうちょっとお待ちくださいね。

投稿者 turbo : 23:27 | コメント (7)

2007年08月16日

ちゃっかり日陰をいただきます。

P8130076_s.jpg
ここのところ毎日暑い~~ですね!皆様も熱中症、日焼けにはご注意くださいね!!
写真を整理していたら、おもしろい写真を見つけました。
日陰でホッとするカニさんです(笑) 猛暑日にはちょっとした日陰が、ありがたいのでしょう。
気づかれないように、こっそりと涼んでいる感じがお気に入りの一枚でした♪

投稿者 pou : 00:09 | コメント (4)

2007年08月02日

10月リニューアルを目指して始動

digisco_1.gif


DIGISCO.COMをご愛顧いただきありがとうございます。
2007年10月を目標にリニューアルを予定しています。
内容はどんなふうになるか?って? ナイショです。お楽しみにぃ~~♪

投稿者 turbo : 00:18 | コメント (4)

2007年05月27日

富士山五合目

朝、早く起きて富士山五合目(標高2400m)まで撮影に行きました。さすがに早朝は寒く、ダウンパーカーなど冬用の装備。晴天でしたが風が強く条件はいまひとつ。数名の知人とおめにかかれたり、野鳥の会東京支部の皆様にお会いできたり良い日になりました。撮影の成果は少し早すぎたのか野鳥の出が悪く低調。
1年ぶりの宿の皆様にはいつものことながら大変お世話になってしまいました。朝摘みのタラノメやコゴミの天ぷら美味しかったです。

今シーズンはマイブームになりそうな奥庭荘オリジナル 新製品群(笑)


作例はTSN-884/30倍/IXY1000

投稿者 turbo : 18:16 | コメント (0)

2007年05月25日

デジスコ、デジタン写真でお絵かき

今年のゴールデンウィーク、恩師の先生に誘われて高原へ遊びに行きました。もちろん、デジスコとデジタンを持って♪ 「何も持ってこないでよ・・」の一言を真に受けて、手ぶらでおじゃましてしまいましたが、高原の春の息吹と、温かいおもてなしに感動。何かお礼をしたい・・という気持ちをどう表現したらいいのか考えて、高原で見かけたお花や野鳥達を撮ってきたデジスコ、デジタン写真を見ながら描きました。丁度先生も絵手紙の教室に通われているということで、あえて写真ではなく絵にしました*^-^*

投稿者 pou : 23:03 | コメント (4)

2007年05月13日

金沢の人たちにお世話になりました

今日は海が荒れて島に渡れず残念な日になりましたが、金沢の方々に大変お世話になり、関東では珍しい鳥との出会いをさせて頂きました。Calypsoさん、高さん、大変お世話になりました。なんか無理にいろいろお願いしたのに、気持ちよく教えていただき、おかげさまで楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございました。

投稿者 turbo : 02:53 | コメント (3)

2007年05月08日

店長ブログ 必見ですよ

tencho_blog.png

でじすこや店長のこんちゃんがブログを開始しました。目的はデジスコ機材に関するスペシャル情報の提供と特価情報などです。特殊加工品や入手が難しいパーツ、カメラやスコープなどの本年の評価やユーザーからの声や情報など、でじすこや店長ならではの情報が期待できます。まさに、必見!見ておかないと損をしますよ(笑)

●こん店長のぶろぐ

投稿者 turbo : 20:52 | コメント (3)

2007年05月03日

新緑のホオジロ

蓼科のGWは人の洪水。美味しいお蕎麦屋さんは上位5位まで満杯でどこも長蛇の列。これを撮影した湖も普段は人気の少ない静かな場所ですが、今日は人だらけ、いつもたくさんいてくれるはずの野鳥はどこかに隠れて姿を見せてくれません。そんな中、瞬間ですがサービスしてくれたホオジロ君をGET。
標高1000mm超の蓼科ではまだ夏鳥を見る事はできませんでした。

TSN-884 30X P2 BR-IXYsu IXY1000

投稿者 turbo : 21:14 | コメント (4)

2007年04月28日

いよいよGW突入!

GW.gif

4/28、GW初日。
私は明日、シギチドリの観察会に茨城方面までおでかけします。後は、後半に長野の高地に春の小鳥のサエズリを見に行こうと思っています。

皆さんはどのようにGWお過ごしですか?

投稿者 turbo : 16:03 | コメント (3)

2007年04月26日

ミソッチョ狙っていたらこんなのが・・・シーシーって

ちょうど1年前、餌付けのコマドリが嫌でとあるお山に登って隠れて写していたら、「シ~シ~」っていう鳴声が右から左に移動している。声はするけど姿は確認できずにイライラしていたら、いましたいました。小ちゃくって丸っこいのが、そうヤブサメです。この日は同じ場所でミソ、オオルリ、コマドリ、キビタキ、ヤブサメと忙しい忙しい・・・ブラインド無しで岩陰と草むらに隠れての撮影なので10m以上でしたがたくさん写せました。

投稿者 turbo : 23:37 | コメント (0)

2007年03月26日

普通の撮影 2


オナガ、関東地方であれば良く見ることができる「普通」の鳥ですが、国内・国外を問わず珍しい鳥のようですね。他にもセグロセキレイなどは世界的に見てもレアとのことのようです。

TSN-884  30X S80

投稿者 turbo : 16:30 | コメント (0)

2007年03月25日

普通の撮影

久々のオフだったので、お仕事ではないデジスコ撮影を楽しみました。いろいろな鳥と出会えましたが、なぜか最近めずらしい鳥より、普通にいる鳥のほうが好きな感じです。

TSN-884 30 S80

投稿者 turbo : 02:01 | コメント (0)

2007年03月20日

2008年カレンダー公募 締め切り間近ですよ~~

㈱ジャパン・プレスフォト版 野鳥カレンダーの公募締め切りが近づいています。
締め切りは2007年3月30日です。採択されると四万円/作品のお礼がもらえます。
12ヶ月と表紙の13作品。デジスコ作品大歓迎です。
皆さん、どしどし応募してくださいね。


●このサイトに詳しく書いてあります

投稿者 turbo : 00:18 | コメント (0)

2007年03月08日

読売新聞WEBサイトに記事が載りました

YOMIURI ONLINE(読売新聞公式サイト)にでじすこや近店長がインタビューされた内容の記事が掲載されました。

●詳しい内容はこちらから見ることができます。

また、中部地区の活動は活発で、2007年5月12日には石川県金沢市にて
【デジスコセミナー】金沢中日文化センター特別講座
「デジスコ・中級編」講座 ~超望遠の世界を楽しむ~
と題し、こなん水辺公園にて講習会・体験会を開催します。

渡りの季節でもあります。もし、石川方面にお出かけの予定のある方は、講習会にご参加頂き、渡り鳥に会いにいかれるというのはいかがでしょうか?(笑) たぶん、私はそうなると思います。

投稿者 turbo : 01:44 | コメント (5)

2007年02月15日

こんな季節にだって昆虫がいます

冬はファーブルの出番が少なくて困ります。でも!見つけました。小さい小さいアブラムシ(笑)大きくしてみるとゴマ粒みたいな子がこんなに可愛らしい?バッタみたいだったとは知りませんでした。

投稿者 turbo : 02:26 | コメント (2)

2007年02月11日

デジスコ講習会(中級編)

明日、開催される講習会の内容をちょっとだけ(笑)

デジスコを買ってはみたけれど上手く写せない・・・もっと綺麗な画質で写したい・・・など、すでにデジスコをお楽しみのかた向けの内容です。
入門編レベルの基礎知識はお持ちの方ということを前提にしていますので【デジスコ上達のための 6つの技能】ということで、
1.ピント合わせ、 2.露出合わせ、3.ホワイトバランス、4.ポジショニング 5.構図、 6.ブレ対策という技能編から入り、技能を駆使できるデジスコ機材の紹介と使い方の勘所の説明。実際に私が撮影する時のイメージで実演をしてみます。
というような感じで進めてみたいと思います。まだ、version1なので充分ではありませんが、そのぶん、一生懸命がんばってみたいと思います。

投稿者 turbo : 10:15 | コメント (0)

2007年02月05日

新入社員君との勝負は・・・・

偶然ですが、新入社員君と私が赤い鳥を写すことで勝負をすることになりました。場所は長野県の別の場所(隣町)結果的には同じ場所で出会ってしまいましたが(^^; 正直、今回は負け!全然鳥運が悪くて・・・悔しいので次回はコテンパンにやっつけようと思っています。
覚悟しておきなさい。!!


撮影 長野 TSN-884 30XW IXY1000

投稿者 turbo : 21:17 | コメント (2)

2007年02月04日

逃避行

煩わしい毎日から逃げ出したい・・・こんな気持ちはどなたでも持っていると思います。私の場合、ちょっと困った状況があります。多くの場合、煩わしくて逃げたい原因は「仕事」です。逃げるには一番好きな、熱中できることにまっしぐらになれば良いのですが・・・・仕事はデジスコで、一番好きなことはデジスコ(^^;
いやいや、本当に困ったもんです ハイ

良い空気、美味しいお食事、心のこもったおもてなし。なによりの癒しになります。

長野県 KOWA TSN-884  30xw IXY1000

投稿者 turbo : 20:27 | コメント (0)

2007年01月19日

品薄状態が


暖冬のせいでしょうか?鳥の居場所も低地に変化しているような気がします。身近な場所でウソ・オオマシコなど比較的高地(寒地)の鳥があたりまえに見れる空前絶後の野鳥ブームなのでしょう。デジスコ業界も荷の動きが激しく、評判の高いKOWAの新型スコープやビデオ雲台などが軒並み在庫切れ(;^_^A 売りたくても売るものがありません状態のようです。
私どものP2もおかげ様で好評で、作っても作っても間に合いません(お待たせしているお客様ごめんなさい)もうすぐまとまって出来上がります。少々お待ち下さい。

投稿者 turbo : 21:51 | コメント (2)

2007年01月17日

デジキャパ2月号に3ページデジスコ記事

デジスコ普及にとても協力的な学研のデジキャパ2月号(1月20日発売)にデジスコ最前線という記事が出ます。あはは、書いたの私ですが編集部さんがいろいろ上手にやってくれました。
是非、2月号を買ってやってください。

投稿者 turbo : 01:50 | コメント (0)

2007年01月12日

新春デジスコミーティングin東京港野鳥公園

titel_1.gif
・日時 2007年1月20日(土) 10時~16時(参加時間帯は自由です)
・定員 講習会・説明会は講習会場の関係から40名様まで(要・予約)
・場所 東京港野鳥公園 ネイチャーセンター2階 講習会場
・会費 無料 入場料は各自ご負担となります。(昼食も各自ご持参ください)
・主催 デジスコ倶楽部
・協賛 ㈱デジスコドットコム 興和株式会社
・開催目的 デジスコ倶楽部メンバー及び、デジスコファンの新春オフミーティングを開催し、日頃ネット上でコミュニケーションをとっている人たちと実際にお会いして懇親を深めることを目的とします。

・イベント1 10時~12時 おはようミーティング 集合:ネイチャーセンター2階
   DIGISCO.COMスタッフが中心となり、フィールドに集り自己紹介や相互紹介。名札を用意しますのでハンドルネームなどを書いて自己紹介の役にたててください。デジスコの話し、鳥の話し、なんでも楽しくお話しましょう。

・イベント2 13時~13時30分 「デジスコ入門講習会」 集合:ネイチャーセンター2階講習会場受付
これからデジスコを始めたい方、基本的なことをちゃんと知っておきたいという方を対象とした入門編の講習会です。
POUさんがスライドを使ってわかりやすくご説明します。

・イベント3 13時30分~14時 「デジスコ最前線 説明会」 集合:ネイチャーセンター2階講習会場受付最新デジスコシステムのご紹介や、最新システムを使った撮影法などをたーぼ♪が解説します。

・イベント4 14時~16時 「楽しいデジスコ撮影技能検定会」集合:ネイチャーセンター2階講習会場受付
ご持参のシステム、及びジンバルなど新型機材、などを自由に使って、被写体導入~ピント合わせ~次の被写体導入~ピント合わせ・・・など遠近左右上下の被写体導入撮影を擬似的に行いスピードや正確さを競うお遊び検定会です。一緒に楽しむことでたくさんの方と親しくなって頂ければと思っています。

初心者の方大歓迎、是非、お誘い合わせの上遊びに来てください。

投稿者 turbo : 07:06 | コメント (10)

2006年11月20日

今、欲しいものは4駆です

いよいよ冬です。先日、知床に行ったとき、一日で道路が封鎖されるぐらいの初雪(嵐)に出会いました。知床のFさんの車はランクル&スタッドレス。あの日、もしも私のFFであの場にいたならば遭難、またはスタック確実でした。ほんの2~3時間の間に轍ができるほどの大雪。あ~~四駆欲しい病が再発してしまいました。私の場合、真冬の撮影は・・・蓼科が数回、その他四駆を必要とする回数を合わせても10回あるかないか、雪国にお住まいの方に比べれば常時四駆が必要なわけではなく、今まで通りチェーンを着ければなんとかなるのですが・・・でも、一回事故を起こせば場合によっては大きな痛手になるので運転が苦手な私としては、心配と言えば心配です。もちろん、冬以外の季節でも車高の高さは野鳥撮影には有利な要素なので奮起して買っちゃおうかなぁ~なんて思っています。

ん~~買っちゃおうかなぁ~・・・

投稿者 turbo : 04:47 | コメント (14)

2006年11月13日

知床でデジスコ講習会

11/11.12両日でデジスコ講習会を開催しました。1日目は知床のネイチャーガイドさんを中心とした講習会。最近はデジスコを持参しているお客様も多く、基礎知識を得ることができたと大変好評でした。中にはすでにデジスコ撮影をされているガイドさんもいて、私たちデジスコファンが充分楽しめるポイントを吟味しておいて下さるそうなので是非皆さんも知床にチャレンジしてみてください。
2日目は一般の聴講生の皆様、かなり遠くからおいでの方もいらっしゃりました。狙いは「ジンバル雲台」残念ながら今回は持っていくことができなかったのでお話だけでしたが、大変興味深く聞いてくださいました。
また、知床写真倶楽部の皆様も参加してくださり、写真談義に花が咲きました。特にデジタンには興味津々で、超近接の望遠マクロに感動されていました。

朝方、時間があったのでサケウォッチとクマ探しを楽しみました。サケの命がけの産卵シーンはとても心動かされましたが、ヒグマには今回会うことができませんでした。
とりあえず、デジタンZ6で撮影した牡鹿です。

投稿者 turbo : 15:55 | コメント (3)

2006年11月01日

我孫子 ジャパンバードフェスティバル2006

JBF2006が我孫子にて開催されます。デジスコファンの皆様もお楽しみ頂けるイベントも盛りだくさん。是非、我孫子に遊びに来てください。

今回の目玉は
●KOWAブースの「新型スコープ TSN-884、TSN-774 &新型アイピース」
●ツァイスブースの「デジタンZ6体験コーナー」
●ニコンブースの「FSB-5&ファーブルフォト」
●ビクセンブースの「新型ジオマプロEDシリーズ」「デジタンV6」
●協栄産業ブースの「ビデスコ用アイピース9XHVA」「デジタンV6の販売」
●ジンバル雲台(試作品)もKOWAブースとツァイスブースでさわれます
●BR-IXYsu&IXY1000もKOWAブースとツァイスブースでさわれます

投稿者 turbo : 16:57 | コメント (4)

2006年10月30日

たまにはお写真ネタを(笑)


ED78/30XWFA/BR-S80/S80


ED78/28XWDA/BR-IXYsu/IXY Digital1000

最近、人が苦手になってしまって・・・あまり有名なフィールドに出かけなくなっていました。ほとんど旬な時期をはずしたフィールドばかり選んで動いています。
しかし、今日は探鳥で有名な場所に出かけました。デジスコファンの方も何名かいらっしゃって、しかもとてもフレンドリーな方ばかりで、心地よく過ごさせて頂きました。
今日の狙いは他の鳥でしたが、なんと入りたてのキビタキ君が出迎えてくれたので午前中は終始もみじの枝を動き回るキビタキ君にお相手して頂きました。

投稿者 turbo : 00:53 | コメント (3)

2006年10月16日

話題を変えて カマキリです

こんな作風どうでしょうか?(笑)
最短合焦距離にカマキリを置いて・・・あ!ヤラセかな(;^_^A
カワセミが来る間のお遊びで写してみました。

S80での作例でした。高いレンズだけのことはあります。

投稿者 turbo : 23:29 | コメント (2)

2006年10月08日

デジスコツアー3日目 マレーシアランカウイ

いよいよランカウイの最終日。ん~~ちょっと短い気もするけど、また来年も行きたくなる絶妙なツアー行程(笑)。名物ツアーコンダクターもなかなかやり手である。
実は、デジスコツアーは開発中の新製品のオンパレードだったりします。ここではお話できませんが、いろいろビックリ製品が並びます。
この写真は開発Tがズーム接眼レンズでの撮影実験をした1枚を盗んできました(笑)。20-60倍のズーム接眼とS80のテレ2ステップを使って50~200倍程度の撮影を接眼レンズズーム操作だけでします。この写真はほぼテレ端。逆光&空抜けで200倍撮影・・・・「絶対無理」と思っていた撮影ですが結構使えますでしょ?多少、発色に制限を受けますがこのぐらい写せれば◎と思いました。
そそ、ジンバル雲台の体験貸し出しや、新型製品の情報交換など、デジスコマニアにとっては貴重な体験ができるのも楽しみの一つですね(笑)、とにかく話しに「花」が咲いています。

さてさて、今日はフリータイム。2班に分かれ、1班はPOUさん引率で新しいマングローブ湿地帯を探索。新しい発見を期待します。で、もう一組は(笑)初日にチャバネで良い思いをしたポイントへ横着撮影を決め込もうと私と名物ツアコンが引率(^^:

お昼にはあがって、18時までホテルの部屋が使える(レイトチェックアウト)ようになっているので、シャワーを浴びた後に、多少リゾート気分も味わえる配慮も嬉しいですね。


これはカザリオウチュウの仲間。なが~い飾り羽とおでこの出っ張りが面白いですね。

投稿者 turbo : 04:42 | コメント (2)

2006年10月07日

デジスコツアー2日目 マレーシアランカウイ

気温30℃、湿度・・・極めて100%に近いランカウイはメタボの進行の早い私には強烈に「暑い」。なぜか不思議に辛くスパイシーな食べ物が美味しく、メタボの進行に拍車がかかってしまう。デジスコツアーはもちろん楽しい仲間と一緒にいられることがなによりのご馳走ですが、カワセミ狂いの名物ツアーコンダクターウォッチング?も楽しい。カワセミが出るとお客様の存在を完全に忘れることのできる特技がある(笑)、彼に釣られていつしか全員がカワセミ狂いになっているのも不思議といえば不思議である。
今日の狙いはアオショウビンなど(笑)。実は、アオショウビンのいるフィールドは島中にあるのですが、20人の人たちが皆で楽しく撮影できる場所はそんなにはありません。
この写真は、水田の真ん中を通る幹線道路の脇にある河川敷公園で写しました。私は暑いので木陰に入り、置きピンで2~3時間待機。来る鳥は拒まず姿勢で10種2G(笑)写しました。行動的な方は上下1kmほどの河川敷などを往復して撮影しているようでした。

投稿者 turbo : 04:13 | コメント (0)

2006年10月06日

デジスコツアー1日目 マレーシアランカウイ

総勢21人のデジスコツアーが催行されました。成田朝発クアラルンプール夕方着、乗り継ぎをしてランカウイ島夜到着。ヨーロッパなどへの旅行と異なり飽きる前に到着という感じです。飛行機は比較的空いていたのですが私達のグループはぎっしり集まってオシャベリしたり映画を見たり(笑)気が付いたらランカウイのシェラトンホテルに到着。豪華な夕食をすませて睡眠。翌朝は早朝出発&ラマダンであるにもかかわらず・・JTBの威力でしょうか、特別に早くからいただけました。バンタイプのタクシー3台に乗り、今回の最大のお楽しみ「チャバネコウハシショウビン」わりに難しいはずだったのですが、なんと全員撮影成功。遠くから写せるデジスコならではの成果かな~なんて思いました。午後はラヤ山に上りオオサイチョウを撮影できました。ツアーコーディネーターとしては、皆様の笑顔と大きな笑い声がなによりの初日でした。

投稿者 turbo : 07:26 | コメント (4)

2006年09月28日

デジスコサポートデスク開設しました

デジスコファンの「難しい」「わからない」を解決できるようにデジスコサポートデスクを開設いたしました。デスク責任者はeg800こと山田敦士氏デジスコ暦5年のエキスパートです。提供はDIGISCO.COMトップページにLINKバナー協力をいただいている各社さんです。製品のこと、購入相談、撮影技術や撮影旅行、なんでもOKです。すでにお問い合わせも多く、電話もつながり難いこともあります。丁寧にわかりやすくご説明するため1人あたりの通話時間が長めなので予め御承知おきください。
電話・メール・FAXでのお問い合わせ、及び、お近くの方であれば遠慮なくご来場ください(要予約)。

投稿者 turbo : 13:37 | コメント (0)

2006年07月22日

北海道 4日目

今日はお山に遠征。夜明けからの長距離移動で着いたらぐったり。それでも私の大好きなシマリスちゃんがお出迎え。この子は3年前からいる個体と思われますが、年々、人になついてしまって、いまでは「餌くれないの~?」とばかりに目の前にやってきます。餌をもらえないとわかると自然の餌を探すしかないようで、この写真は両手を上手に使ってつぼみを食べようとしている瞬間です。なんか笛を吹いているようでラブリーでした。
もちろん本命はこの子。朝一番だけ15mの距離に出てくれました。その後お昼まで待ちましたが一度も出てきてくれませんでした。この子の耳にはたくさんのダニがついていました。15mの距離でダニ
まで写せるなんてデジスコの「技あり」っていう感じですね。
ナキウサギは一度もなかなかったのですが、なんとシマリスの鳴き声を始めて聞きました。鳴声もかわいい~~

投稿者 turbo : 22:46 | コメント (2)

2006年07月18日

デジスコと天気予報

雨が続いていますね。私は今、北海道の十勝にいます(笑)こちらも雨! 週間天気予報とかいろいろありますが、最近はまっているのがリアルタイムレーダー。雨雲の動きや強さをリアルタイムに映像で表示してくれるありがたいサイトです。これを見て「明日は良いぞ~」とか「あ~~だめだね」とか決めると失敗が少ないようです。数年前までは「野鳥やるなら自分で天気図書けなきゃだめだよ~」なんて先輩に言われていたのでしょうが、今やレーダーデータで一目瞭然。皆さんも宜しければご参照くださいね。

防災情報提供センター
yahoo アメダス

投稿者 turbo : 22:46 | コメント (4)

2006年07月16日

雨の日にもデジスコ

以前、雨の日には撮影に出かけるなんてことはしていませんでしたが、最近は違います。
野鳥の羽に雨のしずくがちょっと光っているようなシーンに憧れて・・・雨の日撮影なんかもいいかも~?と思っています。 とはいえ、雨の日にはそれなりの雨対策が必要ですね。
私は、防水の効いた靴、そしてゴアテックス素材で完全防水仕様のジャケット(帽子つき)を羽織り、歩き回る時は、同じく防水のズボンがを用意しています。 一応傘も持ちますが、小雨程度ならしのげます。
デジスコの方は、ビニール袋をかけ、カメラと照準器とスコープが濡れないように対策します。 雨でも、風の強い日は、機材のことを考えてデジスコ撮影はあきらめた方がいいかもしれません。
雨のしずくの写真がいい~!と思っていても、やっぱり撮影の時には、雨降りより晴れていて欲しいと願うのでした(^^;

投稿者 pou : 23:05 | コメント (0)

2006年07月15日

デジスコで昆虫撮影

野鳥撮影をしていると、必ず待ち時間というか「野鳥いないなぁ・・・」と思う時間帯があります。
そんな時、目に入ってくるのが昆虫達。中でもトンボはいい被写体です。
目の悪い私、ぐっと顔を近づけると、当然ながら逃げられてしまい、なかなかじっくり見せてもらえません。
こんな時、デジスコでとってみると、案外いける~!って感じに撮れてますね。 面白い!
スコープは、最短合焦距離が短いものの方が昆虫撮影には向いていると思います。 だって、離れすぎると、どこに昆虫がいるのか見失ってしまうんですもの。
・・・最短合焦距離が短いスコープは高いのよね・・・(^^;

投稿者 pou : 22:03 | コメント (8)

2006年06月27日

今年もデジスコツアーやりますよ

000111.jpg

DIGISCO.COM、JTB、ニコンビジョン主催のデジスコツアーを2本用意しました。
デジスコ撮影者を対象としたデジスコ海外ツアーです。一般的な探鳥ツアーとは異なり、一箇所でじっくり撮影することを目的にしています。マレーシアのランカウイ島のアオショウビンやオオサイチョウ。オーストラリアのケアンズはワライカワセミ、モリショウビン、ナンヨウショウビン、シラオラケットカワセミ、ルリミツユビ、ヒメ・・などのカワセミ類をはじめ数多くの野鳥が撮影できます。

マレーシアで昨年写した写真です。
ケアンズで昨年写した写真です。

ツアーの申し込みを開始しました。どちらも初心者からベテランの方まで楽しめるオリジナルツアーです。海外旅行に関する基本的な心配事はJTBのベテランツアーコンダクターが終始お世話してくれますので安心です。
毎年人気のツアーです。お問い合わせ、お申し込みはお早めに。
ランカウイ島観察・撮影ツアー 5日間 (10/4~10/8)
ケアンズ野鳥観察・撮影ツアー 5日間 (11/29~12/3)

投稿者 turbo : 23:25 | コメント (0)

2006年06月22日

鳥撮れよぉ~~

私はもともとワンちゃんの写真を撮るのが好きでした。今は野鳥を撮っていますが、いまだにワンちゃんも大好き。今いるフィールドにはワンちゃん、しかも大型犬が多く・・・どうも気が散ってしまって集中できません。この子はゴルゴ君(あれ?どっかにもいたなぁ~)犬ぞり大会で何度も優勝している猛者です。

この子は一緒に生まれたリュウセイ君。ゴルゴ君の双子のお兄さん。ゴルゴ君より力持ち。性格もとってもおおらかです。あ、バイアイといって左右の眼の色が違います。
お父さんのO先生にも大変良くしていただき、これからも何度も訪ねたいなぁ~って思っています。
なんだか撮影に来たのにお友達がたくさんできてしまいましたぁ~~
ちなみに、カラ(シジュウカラ・ゴジュウカラ・コガラ・エナガ)たちの巣立ちラッシュ。混群が大所帯になっています。森は若いエネルギーで満たされています。

投稿者 turbo : 18:41 | コメント (3)

2006年06月10日

時間が余ったら虫や花も撮りましょう

野鳥撮影の場合、野鳥に出会えない時間が必ずあります。そんな時間をみなさんはどのようにお使いですか?私はご存知の方も多いのですが・・・ほとんど昼寝をしています(笑)もちろん昼寝も良いのですが特にこれからの季節は昆虫や植物、動物などを狙ってみてください。最短合焦距離5mで40倍ぐらいの撮影をすればマクロレンズ撮影並みの作品も可能です。特にスワロSTS65HDなんかは3mで写せますので45倍を使って写せばとんでもない鮮明写真が写せます。
これはED78 30XWFA BR-S80での5mからの撮影です。

投稿者 turbo : 20:22 | コメント (4)

2006年06月09日

今日は雨

G_5913.jpg


さて、今日は土砂降りの雨。今は長野のペンションに仕事を兼ねた撮影旅行中。携帯電話はつながらないのですが、無線LANはOK。私の仕事は撮影現場とインターネットがあればどこでもできる職種なのでしばらくここに落ち着こうと思っています。いやいや、奥さんが怖くて家出!なんてことではないですよ(笑)雨で撮影ができないからがっかり?なんて思われるかも知れませんが、良い空気と豊かな自然環境は衰えた脳にも良いようで仕事もはかどります。
9時までは、食事をしたりいろいろ、9時から12時まで仕事、1時間休憩で13時から17時まで仕事します(笑)

投稿者 turbo : 07:08 | コメント (6)

2006年06月08日

動体視力

G_4673.jpg

厳密な定義はなんにもわかりません。はっきり言えるのは雨の日は鳥を見つけ難いということです。私達が鳥を見つける手順は「いると思う場所をワイドに見る」「視界の中で動くものに視覚を集中させる」「被写体でなければワイドにもどす」たぶんこんな感じかなと思います。ところが、雨の日は雨粒で葉っぱが動きます。ほんの1滴の滴に翻弄されるわけです。
今日は雨・・・暗さと・・・動体視力を駆使した私の目はくたくた・・・
え?雨の中で撮影したのかって?(笑)  はい、しました。

投稿者 turbo : 18:41 | コメント (0)

2006年05月31日

「でじすこや」の夏のセールは盛りだくさん

明日から、「でじすこや夏のボーナスセール」がスタートです。
なんか盛りだくさんなイベントなので全部ご紹介しきれません。でじすこやのWEBサイトを見に行ってください。
ジンバル3号やニコンフィールドスコープED50など豪華製品が当たるプレゼントなどもあるようです。

投稿者 turbo : 21:15 | コメント (0)

2006年05月24日

デジスコ講習会 日本野鳥の会大阪支部 

大阪南港野鳥園にてデジスコ講習会を開催します。

5/28 (日)
09:30~12:00   探鳥会・体験会
13:30~16:00頃   デジスコ講習会

DIGISCO.COMからは石丸と山田が伺います。
主催は日本野鳥の会大阪支部
協賛は興和株式会社です。

デジスコについて基礎から知りたい方や、わからないことを聞きたい方。
どうぞ、お気軽にお越しください。

投稿者 turbo : 21:59 | コメント (0)

2006年05月18日

でじすこや リニューアルしてお目見え♪

titel.gif

みなさん、もうお気づきでしょうか?
デジスコドットコムによるデジスコユーザーの為のデジスコ専門ショップ「でじすこや」実は、リニューアルして見やすい表示になってお目見えしているんですよ~~~。

クリックすると、まず今までどおり、こん店長とデジスコの達人山田さんが笑顔でお出迎え♪
そして、入店してみると、どど~んと、ただいまセール中の商品が分かりやすく展示されるようになったのです。
今は、一からはじめる方向きの”デジスコセットS”をご購入の方には、BIRDERより出版されたばかりの「デジスコで野鳥撮影が楽しめる本」をなんと、プレゼントしてもらえるそうですよ!!。
でじすこやのセットは、値段では高い商品の組み合わせで組まれていますが、それには、それなりの訳があっていいモノを選択しているんですよ。実際に撮影してみると、その良さを実感してもらえるハズです。 是非、のぞいてみてくださいね。
でじすこやのリニューアルは表紙だけじゃないらしいですよ・・何やらこそこそ、相談しているみたいですし・・・。楽しみですね。毎日、チェック!チェック!

投稿者 pou : 23:45 | コメント (0)

2006年05月02日

CASIOのオフィシャルサイトに載りました。

bt_ishimaru_o.jpg

CASIOのオフィシャルサイト「EXILIM Avenue」に記事が出ました。デジスコの楽しさをPRすることが目的なので、あまり詳しい話はしていませんが、アクセス数が大きいサイトなのでデジスコ普及に役立てばと期待しています。宜しければご覧下さい。

投稿者 turbo : 00:00 | コメント (9)

2006年05月01日

日本野鳥の会 兵庫県支部 デジスコ講習会 


kowaTSN-664/TSE-14WD/TurboAdapterP1/BR-Z850/CASIO EX-Z850

4/30、浜甲子園自然観察センターにて日本野鳥の会 兵庫県支部主催による「デジスコ講習会」が開催されました。午前中はデジスコ講習会・午後は干潟での探鳥会&デジスコ体験会。午前が70名オーバー、午後はなんと3桁!!野鳥&デジスコ熱の広がりを感じました。前日、兵庫県支部の運営・進行の責任者Wさん、Mさん、Uさんと打合せをさせて頂きました・・・が、なんと終電まで熱く野鳥談義になってしまいました(爆)とにかくフレンドリーな方ばかりで「打合せ=仕事」なんて思っていたのですが思いっきり楽しい時間を過ごさせていただきました。もちろん、当日も準備万端。Iさんのご配慮によりすべて円滑に進みました。
デジスコ講習会の経験の無い地域だけに、参加者の方々の目が輝いていたことがとても印象的でした。神戸新聞やサンテレビなどの取材もあり大変有意義な会になりました。
参加者の皆様(70名)の中で野鳥趣味ののかたが7割、写真趣味の方が3割、デジスコ体験者は全体の1割程度と、まだまだデジスコは広がりを見せるであろうと感じました。参加者の皆さんも「神戸気質」なのでしょうか、とても気持ちの良いおおらかな方々ばかりで、私個人としてお気に入りな方々でした。また、チャンスがあったらお会いしたいと思いました。

kowaTSN-664/TSE-14WD/TurboAdapterP1/BR-Z850/CASIO EX-Z850

また、姫路や和歌山など遠方からデジスコ仲間も参集いただき、感謝感謝です。
いつも思うのですが、講習会開催は結構気力体力を使うので疲れるはずなのですが、いろいろな方の応援やお力で盛り上がりを作って頂き、心地よい疲れになるようです。100人を超える仲間の力ってほんと凄い!!
兵庫県支部の皆様、関西のデジスコ仲間の皆様、ほんとうにありがとうございました。

投稿者 turbo : 13:49 | コメント (2)

2006年04月25日

浜甲子園 4月30日(日) デジスコ講習会 お知らせ

デジスコ講習会講師としてお邪魔します。
でじすこや こん店長もお邪魔します。デジスコのご用命も承ります。
関西の皆様、宜しければご参加ください。

集合場所 阪神バス「浜甲子園運動公園前」バス停前
集合時間 9:00(雨天決行)
解散時間 16:00 頃
交  通 阪神「甲子園」駅から阪神バス西宮団地線浜甲団地行き乗車「浜甲子園運動公園前」下車
 干潟予想時刻は14時40分頃ですが、渡り途中のシギ・チドリや夏羽のダイサギを観察します。
スケジュール
09:15~09:45 シギチ説明
09:50~10:20 シギチを見る道具、方法。双眼鏡、スコープ、デジスコ・デジスコ機材
10:30~11:30 デジスコ講習会
11:30~12:00 質疑・応答
13:00~16:00頃 探鳥会・体験会
※探鳥会だけ参加の方は13時、阪神バス「浜甲子園運動公園前」に集合してください。

主催 日本野鳥の会 兵庫県支部 
協賛 興和株式会社・株式会社デジスコドットコム

参加費 : 野鳥の会会員 100円、非会員200円
       ※非会員の場合で講習会に参加する場合は、事前予約が必要。
連絡先(非会員の予約先)
  興和 浜甲子園デジスコ講習会係り
電話 03-3279-7570
e mail info-bird@kowa-prominar.ne.jp

日本野鳥の会 兵庫県支部では新規入会会員様を募集中です。
デジスコファンの皆様、是非この機会にご入会をご検討ください。
kawasemi.gif

投稿者 turbo : 13:36 | コメント (5)

2006年04月24日

でじすこやさん おお忙し 店長パニック寸前です

BR-S80 2回目の発売が開始となり、組立出荷が集中しています。なんとここにBR-Z850の発売開始が重なり、でじすこやは戦場と化しています。宅急便が19時に来ちゃいます。あと2時間で全部準備しなければなりません。がんばりやのこん店長ですが、さすがに手一杯。
などと実況中継している間に手伝えよ~~って思っているでしょうね(笑)

投稿者 turbo : 17:13 | コメント (12)

2006年04月22日

環境の変化

有名な水場に行って来ました。5~10mの距離で普通種なら確実に常時出てきてくれるありがたいフィールドで、5年前からお世話になっています。毎年、この季節であれば渡りの途中に立ち寄る夏鳥が混じり楽しい撮影ができるのですが、今日は夜明けから昼頃までポツッポツッっとヤマガラ・ヒヨ・メジロが来てくれるだけ、近所の公園のほうが遥かに頻度が高い・・1時間かけて寝不足のなかここまで来て、なんかがっかり。途中、自然林が間引きされ、見通しが良くなっちゃったなぁ~~なんて思っていたのですが悪い予感が的中しちゃいました。公園管理(ヤマヒル対策?)で下草までみんな綺麗にしちゃったらしいと地元の方が言われてましたが、環境の変化で野鳥の生活に変化が現れるということを痛感した1日でした。

ED78/28XWDA/BR-S80/S80

投稿者 turbo : 22:49 | コメント (4)

2006年04月16日

バックアップは必須ですよ

finaldata4_01.gif


朝5時まで仕事をして寝た・・っと思ったら、近所にお住まいのPOUさんが泣きそうな顔をして7時に来社。眠い目をこすりながら話を聞くと、3年分の画像データを保存していた外付けHDDが認識されないようになってしまったらしい、しかも、バックアップは半分ぐらいしかなく去年1年分は無くなってしまったとのこと。深刻なHDDクラッシュなら「復活屋さん」なる方に助けて頂かなくてはならない。POUさんが大切に抱えてきたHDDはどうやってもデータが見えない。ん~~10万円コースかなぁ~などと思いつつ、PCに詳しいかまやんに早朝から電話。「復活ソフトで生き返るから余計なことは一切しないこと!」と言われ、PCDEPOが開くと同時に10,000円で購入。(バックアップソフトもついでに買っちゃおうか・・なんて思いました)ソフトを稼動させたらなにごとがあったのか?と思わせるように快適に復活・・時間はかかりましたが事なきを得ました。
私の画像データも1T(テラ)程度あり、2.5箇所にバックアップを取っていますがなんだか心配になってきました。頃合を見て整理整頓、安全なバックアップをするぞ、と心に決めました。

投稿者 turbo : 21:20 | コメント (2)

2006年04月15日

デジシコ?? あ!!


せっかくPR用のチラシを急いで作ったのに・・・「デジコ」って・・

まあ、小さなミスはお目こぼしを頂いて・・・本題に
このような本をPOUさんを中心に一生懸命作っています。学研MOOKと異なりBIRDER編集部が作っているので野鳥ファンから見たデジスコ入門本になっています。特に、野鳥ごとに見つけ方や撮影の方法までガイドした記事は私が読んでも楽しい記事になっています。この本を作るにあたってデジスコカメラマン20人の写真をお借りしています。すごく楽しい本になっていますよ。

本屋さんで取り寄せてもらうか、でじすこやなど取扱店にお申し込みください。お急ぎで予約の方はこん店長までメールをお願いします。
東京バードフェスティバルまでお越しの方は現地でも購入可能です。

投稿者 turbo : 22:43 | コメント (6)

2006年04月11日

私の作品

結局、ドアップ写真を出展しました(笑)本当はお花と小鳥の画像を出したかったのですが、私らしく無い・・・ということでこの絵です。
これは出展作品をさらにトリミングしてあります。

投稿者 turbo : 23:18 | コメント (5)

2006年04月10日

第3回デジスコ写真展 開催です。

準備は完了しました。皆様のご来場をお待ちしております。
全77点、改めて見てみるとさすがに素晴らしい写真ばかりです。会場の広さに対しては展示点数が多いのですが、見て頂ければわかりますがどれも外すことのできない力作です。

是非、是非、お時間を作ってお立ち寄りください。

投稿者 turbo : 23:04 | コメント (13)

2006年04月09日

いよいよ写真展

明日(4/11)より写真展です。是非、新宿ニコンサロンにおいでください。

投稿者 turbo : 23:56 | コメント (0)

2006年04月07日

プリントをたくさんしました

今日一日、プリント、プリントで明け暮れ増した。DIGISCO写真展も今年で3回目。プリントの枚数も多くなってきて、しかも、出展者の画質が良くなって来ているので、プリントで失敗するわけにはいかないので多いものでは同じものを4~5枚プリントすることもありました。
ピントや構図などはあるレベル以上の水準のものが審査を通ってきているのですが、露出に関しては若干問題のあるものも多かったように思います。是非、一度、被写体の明るさとカメラの液晶の明るさ、PCのモニターの明るさを同調させてみてください。きっと良い結果に繋がると思います。

ED78/28XWDA/BR-S80/S80

投稿者 turbo : 23:03 | コメント (0)

2006年04月06日

第3回デジスコ写真展

11日からデジスコ写真展始まります。今、作品を額に入れるなど準備中ですが、皆、力作ばかり。是非、ご覧になってください。デジスコ倶楽部メンバーが毎日お待ちしています。

投稿者 turbo : 22:54 | コメント (0)

2006年04月04日

東京バードフェスティバル2006

mail_tbf3.gif

5/13~14(土日)東京港野鳥公園にて『東京バードフェスティバル2006』が開催されます。今回もDIGISCO.COM主催のデジスコ講習会・体験会を両日とも実施します。講習会は当日発行の整理券が必要なのでお早めにお越し頂いたほうが良いと思います。

尚、株式会社デジスコドットコムにてブースを借りましたので、是非、お立ち寄りください。DIGISCO.COMのブースではなにやらいろいろ企画を立てているようです・・・(なんだか学園祭のノリなのが恐い・・お化け屋敷とか言ってるし・・・)

投稿者 turbo : 23:03 | コメント (8)

2006年03月26日

PIE2006 デジスコセミナー 無事終了

おかげ様で、PIE2006写真セミナー 「デジスコーピング入門2006」をつつがなく完了できました。ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。また、ご協力頂いた、興和様、ニコンビション様、ありがとうございました。

写真は、特に意味がありません(笑)
ニコンED78/28XWDS/BR-S80/S80

投稿者 turbo : 23:23 | コメント (3)

2006年03月24日

忘れ物・・・・

ke-buru.jpg

夜明け前から遠征移動。秘密のポイントに暗いうちに入り、テントをセット。うっすら夜が明けてくる。機材をセット・・・・あ!!!!ケーブルレリーズがない!!!
ということで今日は収穫なしです。帰りに衝動買いしちゃいました・・・・・

投稿者 turbo : 22:23 | コメント (2)

2006年03月22日

トリミング耐性

この画像、かなりトリミングしています。
高画素であればトリミングして使っても画像を構成する画素数がキープできるので耐性があると言えます。しかし、レンズや解像アルゴリズムが良くなければたとえ800万画素あってもトリミングして充分使えるとは言えません。解像力・発色・色階調など総合力が問われます。
S80を褒め称えるつもりはないのですが、経験上他のカメラではこのようなトリミング耐性を体感することができません。今春発売のニューモデルの実力、期待している画質を出してくれるかどうか・・楽しみです。
ニコンED78/TurboAdapter28XWDA/BR-S80/CANON S80 ワイドより1ステップ目 原画は↓

投稿者 turbo : 00:13 | コメント (3)

2006年03月09日

PIE2006 デジスコセミナー

今年もセミナーでお話させて頂きます。

日時:2006/3/26(日)13:00~14:00 
場所:東京ビックサイト 西-1 セミナールームB

あ、ミニ講演会も(笑)

日時:3/23 11:00~11:30 FabrePhotoの楽しみ方
        13:30~14:00 デジスコーピング入門
    2/25 11:00~11:30 デジスコーピング入門
        13:30~14:00 FabrePhotoの楽しみ方
場所:東京ビックサイト 西-1 Nikonブース

詳しくはこちら

投稿者 turbo : 21:49 | コメント (0)

2006年03月07日

帰ってきました


マレーシアから昨日帰ってきました。
いろいろ書くことはあるのですが・・気温30度以上、湿度90%の熱帯から東京の気候の差は厳しいようで体調がいまいち(^^;
28XWDAをたくさん使ってみました。E7900、S80での作例を取り急ぎアップしました。

Nikonイメージングに置きました。

投稿者 turbo : 23:06 | コメント (3)

2006年02月25日

日曜からお出かけです。


HISの新春初夢企画で39800で4泊5日、ボルネオコタキナバルに行ってきます。その後、クアラルンプールから1時間ぐらいの探鳥地で開催される鳥類研究会でデジスコ講習の仕事があり、3/6までお出かけです。

ネット環境がよければ写真などアップしますね♪

投稿者 turbo : 01:06 | コメント (2)

2006年02月08日

雪の結晶はだめでした・・・

蓼科のペンション に行ってきました。最近はデジスコファンが多いらしく、群馬のAさんご夫妻とご一緒になりました。2階の一部屋を撮影部屋として開放してくれているので、木の上にとまる野鳥たちを真横で見たり写したりすることができます。まさに大名撮影(笑)
 6種のカラ(シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、エナガ)は常連さん、カワラヒワ、アトリ、ウソ、イカル、ホオジロ、オオマシコ、カケス・・・なんか忘れているかも・・・が被写体になってくれます。今回も2日間で約2000枚。お持ち帰りが900枚。整理が大変です。

NikonED78/30XWFA/BR-S80

投稿者 turbo : 22:38 | コメント (4)

2006年02月04日

2/11 デジスコミーティングin大阪

なんて勝手にイベントを企画しちゃいました(笑)私とeg800が「近畿圏のデジスコ仲間に会いたい」
という理由だけで開催しちゃいます。当日はカメラの八千代 さんにいろいろ準備をお手伝いいただきます。なにか、機材のご相談などありましたら遠慮なくお問い合わせください。
一応、主催はデジスコ倶楽部 です。東京、静岡、愛知に続いての開催となります。
会費は必要ありませんが、万博公園の日本庭園内で開催しますので入場料250円は各自ご負担お願いします。
名刺や写真などありましたらお持ちください。話に花が咲くと思います。
私はこの場所に行ったことが無いのですが、日本庭園の池にはカワセミもいるということなので撮影も楽しむつもりです。
お互いネット上でハンドルネームでしか知らない友人と、実際に会えることもあるかと思います。どうぞお気軽にご参加ください。特に、なにをするというわけではありませんが、皆で集って自己紹介ぐらいはやりたいなぁと思っています。
デジスコ倶楽部メンバーに限らず、デジスコに興味のある方は是非おいでください。

主催:デジスコ倶楽部 
協賛:カメラの八千代
開催場所:大阪 万博公園 日本庭園内
開催日時:2/11(土)13時~16時ごろ(自由解散)
雨天の場合:当日10時~11時にカメラの八千代さんにお問い合わせ下さい TEL:06-6341-4145

投稿者 turbo : 14:09 | コメント (0)

2006年01月29日

デジスコミーティング静岡&愛知に参加しました。


(静岡にて撮影 ED78/30XWFA/BR-S80)


(豊田にて撮影 ED78/30XWFA/BR-S80)

昨日、静岡。今日、愛知。デジスコ倶楽部に二つの支部ができました。
合計30人以上のデジスコファンにお会いしてお話させて頂きました。
皆さん、本当に素敵な人ばかり。デジスコを楽しんでいる人って最高ですね。

皆さんには大変、良くして頂きました。
静岡の s-yama さん、愛知のhiroさん、会の準備や進行、心より御礼申し上げます。
ご参加頂きました皆様、大変楽しく過ごさせていただきました。
この場をお借りして御礼を申し上げます。

投稿者 turbo : 23:37 | コメント (4)

2006年01月27日

デジスコミーティング清水&愛知に参加します。

清水、愛知の皆様、明日早朝出発して1/28、13:00から清水で撮影会と懇親会があり、私も参加させて頂きます。1/29は13:00から豊田自然観察の森で撮影会とデジスコミーティングにも参加させて頂きます。
皆様に現地でお会いできることを楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いします。

LEICA APO77/40XWW/S80での撮影です。

投稿者 turbo : 23:20 | コメント (9)

2006年01月05日

好きな映画で・・

今日はドアップについて書こうと思っていたけれどWOWWOWで「いま、会いにゆきます」という竹内結子の映画を見始めてしまった(^^;これでは、もうすすみません。はい、竹内結子・・・好きです(^^;

この子は等倍カワちゃん、特にデジスコの雑談ではないのですが、・・・・以上です(^^;

スワロSTS65HD 30XSW S80

モデル名 Canon PowerShot S80
露出時間 1/10 s
F ナンバー f/3.5
露出補正値 -0.33 EV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、強制発光モード
レンズ焦点距離 9.919 mm

投稿者 turbo : 23:42 | コメント (0)

2005年12月27日

画像データの保存

皆さんはどのように画像データを保存しているのでしょうか?最近のカメラは画素数が多く連写性能も良いことから私が1日撮影すると1~2Gバイト程度の記憶容量が必要になります。例えば100GのHDDの場合、平均1Gで100日分。3日に1回撮影に出かければ1年で使いきってしまうことになります。記憶媒体をなににするかという問題がいつも悩むところです。耐久性・安全性・コスト・利便性などを考えるとHDDに保存し、常にバックアップをも作っておくというのが正解のような気がします。PC内蔵タイプのHDDに保存する手もありますが電気代やいろいろな現象によるクラッシュも恐いので外付けの大容量HDDに決め、今回導入しました。今までは160G×4でRAID5にて保存していましたが2000年からの画像で満杯。とりあえず1T(1000G)の外付けHDDにコピーして後日もう一台導入してバックアップ用とするつもりです。最近流行のNASも考えたのですが・・・設定や価格がとっつき難いこともあり単純な大容量HDDを購入し、差分をバックアップ追加しながら保存することにしました。I・Oデータ製のHDZ-UE1.0T2を6万円弱で購入。250GHDDが13,000円/本ぐらいなのでまあまあリーズナブルかなぁ~なんて思いました。耐久性などはこれから答えがでると思いますがしばらくはこのスタイルで行こうかと思っています。

投稿者 turbo : 02:44 | コメント (0)

2005年12月09日

ニコン オンラインアルバム


某カメラ雑誌から「オンラインアルバムの利用者からのお話を聞きたいのですが・・・」とお話があり、取材を受ける運びとなった。
実は、このサイトのリニューアル前には野鳥写真の閲覧用にオンラインアルバムを使っていたのであるがサイトそのものの更新もままならない状態で、ましてや写真集の更新は1年以上手がついていない状態・・取材を機に見直すことにした。
久々に ニコンオンラインアルバムを開いて見ると「あ!なんか雰囲気がちが~う」。画像の削除やアップロードなど編集が楽チンになっていたり、スライドショウや閲覧も見やすくなってなかなかGOODです。
え、「お尻に火がついて画像の更新したんでしょ~~」って(爆) はい、一応まずい画像はおろして、最近の良さそうなのをアップしました。
そそ、それとニコンカメラユーザーには登録すると特典があるので申し込みました。無料容量が50Mから100Mにアップ!他にもFTP用に使うので少し大きめの契約を有料申し込みしました。
これからは心を入れ替えてがんばって更新しますので、是非立ち寄ってやってください。

投稿者 turbo : 11:40 | コメント (0)